
山道ばっかりです!
グネグネと走ります。

結構、トンネルがあるんですよね、、、
そのトンネルを抜けると!!!

まだまだ山でした!

たぶんこれ、、、東山休憩所って書いてるよね?
見える??

でもこれがその休憩所なのかな?
この横は崖ですよ。。。

こんな感じ、、、
これでもまだまだ山奥に進んでいきます。

そして、またトンネルを抜けると、、、

ガス。。。
まぁそんなのを繰り返し、、、

絹肌の湯と雪だるまの里 白峰という場所!
なんかええ感じの場所やったので、歩いてみました。

菜さいという場所がど真ん中にあって、そこに車を停めました。
このお店の中に案内MAPのようなものがあって、それを見ながら歩こうかと。

しかし、この周りのお店は平日だったからかな?
比較的閉まってるところが多くて、ここに集まってくる感じかな。

これお土産にいいなぁ〜っていうのがたくさんありました。

美味しそうでしょ?
欲しかった??
買っといたらよかった?

これは箸置きです。
おしゃれぇ〜♪

そのほかにも白山焼というのもありました。

この菜さいというお店からすぐのところに、、、
白峰温泉総湯って場所があって、たぶんですが、、、日帰りで入れる温泉かなと。
結構、大きい温泉でした。

その前の道をこの地図でいう右側に向かって歩こう。
地図の上が北ならば、、、東向きにってことです。
なんだかいい町並みです。
僕はこの写真、一番奥におばぁちゃんがいるのが我ながら好きです。
ゆっくりゆっくり歩いてこられました。

少し歩くと、右側にどーんと。

小さな水路のようなものがあったり、、

ゴーンとする鐘もあったり、、、

石垣があったり、、、

雪だるまカフェっていうのがあったり、、、

しかし、この石垣っていいですね。
石垣からコケがあるのもなんともいい雰囲気です。

水が流れてる部分もあって、そこからはコケが生えています。

この奥に大きな川があって、、、
結構、流れが早く、、、ちょっと怖いくらいの川でした。

でも全体的に見るといい景色。

バスも走っています。

路地にもコケが、、、いいですよね♪

小さな畑みたいなのが家のそばにあります。

綺麗な水もありました。

きっと冬にきたらもっと白くてキラキラしたところなんでしょうね。
実際、ここで16度くらいでした。
ここに住んでるおじいちゃんとお話したんですが、冬はなかなか車で入ってくるのが困難になるよって言ってました。
そりゃ〜そうでしょうね。
近くにスキー場もいっぱいあるし、、、なかなかの雪に襲われるんでしょうね。
でもなんでだろうな、、、そんな冬の時期にも来てみたいって思える場所でした。


