
2017年9月23日(土・祝)
大阪南港ATC
『第4回 3ATtaCk3』
お天気が心配でしたが、なんとか曇りのまま無事に終了できました。
それにしても、楽しい大会になりました。
それもこれもみなさんのおかげです。

そして、今年も協力してくれる企業さんや学校などもありました。

申し込み当時は7チームで非常に焦った、スタートでした。
結果、24チーム集まったんですが、この集客の問題はイベント主催する側からしたら一番の難関なんですよね。
でもこれもみなさんのおかげでクリアできたので。
来年、もしやるとなったら、みんなもっと早い段階で申し込んでくださいね♪
本気でよろしくお願いします。

さて、試合の方は、上手い人も、まだまだな人も一緒になってバスケしました。

レベル的にはどうだったんだろうか、、、。
その辺のことはわかりませんが、、

それでも勝敗よりも、楽しむ事を最優先に!

選手のみなさまはその辺を素早く理解して、真剣にそして楽しんでくれてました。

一緒に手を叩いて応援したり、、、

円陣を組んで、士気を高めたり、、、

見てたらほんまにバスケやりたくなりましたもんね♪

チーム紹介した時に、、、
彼の3Pには要注意!と紹介しました。
ちなみに彼は3P届きません(笑)

それでも頑張って走ったりシュート打ったりしてたんです。
それを他のチームの選手がちゃんと賞賛してくれてました。
優しい人が多かった☆

なんかこういうのがきっかけで今まで以上にバスケが好きになってくれたらいいですよね。

いい目をしてるんですよ!

いい笑顔してるんですよ♪

大人になってもこうやってバスケがしたい!
そもそも僕も初心者でバスケをやる場所とか、目標が欲しくて、大会を開き始めたのがスタートですからね。

いつか運営とか進行とかを誰かに任せて、純粋にバスケを楽しむだけってしてみたいですけどね。

MCしてて思うことは、僕、たぶんマイク持って走り回るの好きなんですよね。
一番近くで見れる気がしてるんです。
他のMCさんに言わせれば、裏方ですからっていう人多いんですけどね。
まぁみんなあんなちょこちょこ動かないですからね(笑)

同点からのフリースローの最後でここに挟まるシュートを放つって、、、
ある意味、あの人、持ってました。
そんなんを間近で見たいですやん?(笑)

フリースローといえば、、、
フリースロー大会は過去の大会では、自分のシュート外したら荷物のところに行ったり、他のコートでシュートしたりする人が多くて、どうしたらそういうのがなくなるかなって考えてました。

解決方法は注目させる言葉選び、、、
あとは、スタッフの頑張りでした♪
みなさんありがとうございました♪

しかし、彼は大会も盛り上げてくれたし、、
フリースロー大会では空気読んでくれたし、、

ものっすごい、、、睨まれてたし(笑)

偶然にも素敵な終わり方になりましたね♪

おめでとう♪

そして、新アトラクション『マッスル&ボイン リレー』
はじめはみんな何させられるんやろうと思ったでしょうね(笑)
ネーミングがセンスありすぎますもんね。

まずはチームをぐちゃぐちゃにわけて、、、
そして、リレー選手の確認。
このお兄さん、、、ちょっと「???」ってなってたので、、、
MCで何かを説明するときのコツ、、、こういう人を見つける!!です。

この人が理解したら、他の人はだいたい理解するんです。
なので、いい役目をかって出てくれました。
おかげでリレーのミスはなくできましたからね♪

さぁ〜 いよいよスタートですよ♪
マッスルとボインの持ち方をして走ってもらいますよ。
ドリブルできないって人も参加できますからね!

でもこれ、ボールを2球ってところに面白さがあってね、、、
1球渡すのと、2球渡すのは全然違うんですよ。
ほんまはボールとバトンにしようかと思ってたんですが、、、
ネーミング優先でボール2球にしました。

でも即席チームなのに、みんなすごかったですね!

リレーミスもほとんどなかったですね。

練習時間にみんな必死にやってましたもんね。

ただ、僕は練習を見てて、このチーム優勝するなぁ〜ってぼんやり予想をしてましたよ。

やっぱり人が集まった時に、、、
声をかけれる人、声を出せる人、まとめれる人をまず決める!
これって大切なことなんですよね。
会話するってとても大切なんです。

この優勝の瞬間はドキドキしたなぁ〜♪

なんか感動でしたもん。
後ろに写ってるギャラリーがそれを語ってますよね♪

これ他人ですが、親子みたいでした(笑)

すぐさま肩車して♪

みんなと喜びの時間でした。

ほんとにいいアトラクションになりました。

マッスル&ボインってことで、商品の決定は、、、
運命の赤い糸で決めました(笑)

みんなに持ってもらって、、、

ハサミで切る!
繋がっていた人が当選!!!
男子と女子になったら「ハグハグ…」ってコールを用意してたんですが、、、
優勝したチームは、、、
男子と男子、、、
女子と女子、、、
そして、、、

大人とアンカーのちびっこ(笑)
ここはガチのじゃんけんで決定することに!
そして、彼が勝ったのです!

よかったおめでとう!

神戸牛ゲットだぜ!!
ちなみに、うしろでスマホで動画を撮ってるのがお父さんです(笑)
ゴールした瞬間、号泣でした。
嗚咽してました(笑)

そんなアトラクションもあり会場は盛り上がってました。
ちびっこも盛り上がってきました!

いやいや、大人なんてもっと盛り上がってました♪

最後はクラブみたいになってました♪

花道の中を選手が登場!

いい顔してます、、、ほんとに。

やっぱりこの選手コールっていいですよね♪

本当は全チームやってあげたいんですけどね、、、
なかなかそうもいきませんから。。
決勝に進んだチームの特権ってことで♪

この決勝戦は見応えありました。

序盤から大接戦!

ファールからのフリースローが続きました。

それでも攻めまくる!

プレイによっては一瞬、見入る瞬間もありました。

得点が入った瞬間は一気に会場が揺れます。

同点のまま試合は進みます。
点数が開いても最大3点くらいまでのシーソーゲーム。

点数を取ったら、、、

点数を取り返す!

逆転したら、、、

またまたひっくり返す!
これの繰り返しでした。

こういう試合のレフリーやるのって嫌だろうな、、。。
バスケ推進会のぐっさんはいつもこういうときに名乗りをあげてくれます。
ほんまに嬉しいことです。
厳しいジャッジをありがとう!

今、思い出してもいい試合だったな。。。

みんながゴールサイドに集まって応援してくれてたことも嬉しかった♪

こんな上手い人たち、、、なんで僕の大会に出てくれたんやろう?(笑)
そこが謎でしかたがない。。。

僕なんて3P届かへんのに、あんなにパスパス入れるんやもんな。

特にこの緑の18番の彼はうまかった。。
すごい人みたいでしたね。

そんなことで閉会式。
全チーム、最後まで残ってくれました。
今までの課題でもあった、最後まで残ってもらうってやつ、やっと達成できたかな。
みなさま、お気遣いありがとうございました♪

準優勝!
FLAG SHIPS

仮装部門はナッパ(笑)

優勝はhomeis!

強かったし、大会自体も盛り上げてくれました♪

TMP(大会を盛り上げてくれた選手)はヘルプでチームに入ってくれた彼。

そして、フリースローでも盛り上げてくれたし、、、
基本、踊ってたこの2人にしました。
ありがとうございました♪

そして、今回もスタッフのみんなには感謝です。
いつもしんどいことばっかりお願いしてすいません。
でもほんまにもはや、僕にはできないことをいっぱいしてくれています。
ほんまにありがとうでした。

そして、何度も言いますが、参加してくれたみなさん本当にありがとう。
最後まで残ってくれてありがとう。
コートの周りでいつも応援してくれてありがとう。
ポイ捨てとかもなかったし、ゴミも綺麗でした、ありがとう。
選手同士仲良くしてくれてありがとう。
言い出したらキリがないくらい感謝しています。

もうね、毎回、この瞬間が来るまで本当に怖いんですよね。
一見、楽しそうに見えるかもしれませんが、、、
イベントをするって本当に怖いんです。
いつだって逃げたくなってます。
誰も参加してくれなかったらどうしよう、、、とか、、
スタッフのみんながいなくなったらどうしよう、、とか、、
実はすごくビビりなんですよね。
うまく伝えれないですが、、、いつも言い訳を探しています。

自分は正しいと思っていても、、、決してそうじゃないし、、、

楽しんでもらってるかなって死ぬほど心配になるし、、、

怪我したり倒れたりする人がいませんようにって心配もするし、、、

野外のイベントに関しては天気のこともあったし、、

終わったら終わったで、、、また来年、、参加してくれるかな、、、
そんなことを考えるとブルブルします。。。

でも今回は違いました。
また来年、やりたい!って心からそう思いました。

例え、集まってくれるチームが少なくてもやり続けたいなって思いました。
こんな広いスペースがあるのに、もったいない。
それにみんなで力を合わせたらこんなにすごいことができるって証明できた第4回でしたから。

そして、、、こんなに素敵な仲間がいるってこともそう思った一つの理由です。

バスケができる環境って当たり前のようで、当たり前ではないんですよね。
上手い人はきっと活躍できる場所って多いと思う。
実は下手な人って活躍できる場ってまだまだ少ないんですよね。
今、頭の中にやりたいことがあって、、、
野鳥の会みたいな人に協力してもらって、バスケットボールではなく、、、
パスゲットボールっていうのもやってみたいくらいです(笑)
シュートまでにパスを10回せなあかんみたいなルールです。
またアホなこと言い出した、、、放っておいてください。

あっ、、ちなみに、この子、、、
以前、和歌山大会で右の女の子のお腹の中にいました。
この彼女、あのとき、この子がお腹の中にいながら1on1のサムライに参戦したんですよね。
もうそれはそれは、、怖かった。。。
その子が産まれて、もうすぐ1歳になるんです。
時の流れは早いもので、、、ご夫婦でバスケを楽しんでくれています。
どうせやるなら、この子が試合に出れるようになるくらいまで続けたいもんですよね(笑)
どうせならね♪

なんにしても、今回の大会は僕にとっても、、、過去最高の大会だったように感じています。
過去最高というのは、、、あそこにいた全員で作り上げた大会だと思ってるってことです。
今回、主催者として気付いたことは、、、
どんなにいいアイデアを出したとしても、いいスタッフを揃えたとしても、人数を増やしたとしても、参加してくれる人に想いが届いていないと、いや、この大会の目的が伝わってないとダメだってこと。
これはきっとダメな考え方ってまた怒られるんだろうけど、、、
参加してくれてる人はゲストじゃない!
以前にも書きましたが、、やっぱりこんな風に考えるようにしようと決めました。
僕自身、いろんなイベントをやってますが、、、言っても小さな規模でのイベントです。
だからこそ、もっともっとみんなと一緒に作り上げていけたらって思っています。
「俺はすごい!」じゃなくて、「俺はよくわかってない」って胸張って言えるようになりたいです。

みんなと過ごした数時間は本当に最高の時間でした。
この一瞬のために、死ぬほど悩みましたし、イライラもしました。
でもおかげで、前に進めました。
みなさん本当にありがとうございました♪
いつかバスケ以外にも運動会のイベントや、ボウリングのイベント、、、
さらにはそれ以外のスポーツのイベントにも参加してもらえるくらい、、、
いろんな垣根を越えて楽しんでもらえるようなイベントを作りたいなって思っています。
これからもそういう意味でも助けていただけると嬉しいです。
今後ともどうぞ、よろしくお願いします。

大会が終わってから少し雨が降りました。
打ち上げが終わって、毎回、この景色を見ながらぼぉーっとします。
ぽっかり穴が空くんですよね。
急に一人になったような感覚に近いかな。
寂しがりやの一人好きという一番面倒な人種なんです、、、僕(笑)
また来年と言わず、、、また会えますように☆
近いうちでは、ボウリング大会かな?(笑)
騙されたと思って、参加してみいよ、普通じゃないことやってるから(笑)
楽しいから♪
ってなことで、こちら、ヴァンキーカップのサイトですが、、、
今回の3ATtaCk3の記事も書いています。
写真も違うのを使ってるので、見ていただけると嬉しいです。

本当にありがとうございました♪


