
石垣島、離島巡りをしようとお考えのみなさん。
僕もそうでしたが、お天気にかなり左右されると思います。
実際、石垣島を拠点にして、日帰りでいけるところが多いです。
あとは何がしたいかですね。
今回、初日は曇り、、、2日目は雨ってことで、、、
アイランドホッピングパスは使わず、、、いや、もったいないので使えず。

これで大きく予定が狂ってしまった。
まぁ天気のことは現地の人もわからないことが多いみたいです。
連日晴れとか、連日雨という天気はアテにできるが、、、
それ以外は、空を見て決めるみたいです。
しかも、島や、島の中でもエリアによって全然、天気は違うみたい。
まぁそれは目の当たりにしましたが、、、

とりあえず、初日、天気は曇りやったんですが、近いところなら大丈夫ではないか?
そんな甘い考えを持って、竹富島に行ってみることにした。
石垣島のフェリーターミナルで、安栄観光のカウンターでチケットを買うことにする。

ちなみに西表島の上原港は欠航でした。
雨とかが理由で欠航ということではなく、こっちでは、北風が強いと欠航になるらしい。
とりあえず、西表島には天気が回復してからですかね。

ということで、改めて、竹富島へ!
往復で1330円!
思ってたより安い!
チケットを買って、、、

4番乗り場へ!
するとすでに船は停まってて、乗り場のお兄さんにチケットを渡すだけ!

いざ、竹富島へ!

欠航、船は広くて、ゴージャスでした。
石垣島から15分と近いし、そんなに揺れないし、比較的、快適な移動でした。
ただし、、、お天気が悪い、、、。

港に到着すると、レンタサイクルの会社がこうやって車で待機してくれています。
たけとみさんにお世話になることにする。

5分もかからないうちに到着!

島の知識がなくても大丈夫!
島の簡単な地図はもらえます。

そして、これが料金と時間ですね。
僕が到着したのが、14時、、、冬季だと最終便の時間が違うことがあるので、要注意。
その辺はちゃんと確認しておくのがいいかと思います。

ということで、2時間、自転車を借りて、島内を走ってみることにした。
2時間もあれば!って思っていましたが、、、
実際は、、、

まずは、西浅橋にやってきました。

さすがにこの曇り、、、露出などを駆使して、、、
できるだけ景色を綺麗に撮りたい、、、

しかしまぁ、、、限界がありますわな。




この後も自転車で走るんですが、、、
もちろんのこと、、、、メンバーは僕の指示通りに走るだけです。
なので、必死に調べます。
ここで思ってたんですが、、、僕も初めてきてるんですけど、、、。
なんだろうか、この絶大なる信頼感!
いや、違うのか?
ただ単純に面倒だからまかしておけばいいかっていう判断なのか?(おそらくそっち)

走ってるといい感じの雰囲気があります、、、

さっきの場所から南へ下がって、コンドイビーチ!





熱帯樹が広がり、とても雰囲気のあるビーチでした。




あと島猫がいっぱいいました。

この子、、、逃げません。











ここからさらに南へと進みます。
海沿いを走るんですが、海を見ながら走るという雰囲気ではないですね。

カイジ海岸に到着しました。
星砂浜とも呼ばれてるみたい。

ここも海が綺麗です。

星砂?
なんかみんな集めてるので混ざってみる。

こういうの一回探し始めると必死になるタイプです。

そして、これが星砂です。
見えます?

拡大すると、、、こんな感じ!
ほんまにお見事なほど、星ですよね。

ってことで、近くにいたツアーのガイドさんに教えてもらった、星砂の捕り方をレクチャーします。
まず、こうやって色の変わってる砂の部分を探します。

指先で、、

砂の中に押し込みます。

指を話すと、こんな感じで砂が指につきます。

これを繰り返してると、、、
こんな感じで星があります。
どれかさすがにわかりますよね?

この写真を撮るために必死での作業!

この海岸には露店のようなショップもありました。





星砂って誰かが撒いてるんかと思ってたら、、、
ちゃんと海の中に生息してる夜光虫なんですね。
観光用かと思ってましたが、、、違うんですよ。
ガイドさんによると、、、
願い事を思い浮かべながら星砂を5つ集めると叶うと言われているそうです。
ほんまかどうかは試してみてください。


しかし、カイジ浜っていい名前ですよね。
カイジ!
くぅーーー。
ってことで、海側編はこのくらいにしておきましょう!
竹富島後編では、集落編を書きたいと思います。

ちなみに、目標のタイムリミットは、、、15:55です。
この時点で、、、15:33でした。
ピンチ!!!


