ユーグレナモールの入り口から少し下がったあたりです。
なんかいい雰囲気やと思いません?
夏場なら昼も夜もこの辺りは人だらけ、、、
それはそれで楽しくていい感じなんですが、、、
やはり、冬の石垣島は観光客も少なく、イメージ的には、リアルな島の日常を味わいたい人が集まっているような気がする。
すれ違う人も、比較的年配のご夫婦が多かったりと、、、
夏と冬ではその雰囲気がガラッと変わる。
初めて冬の石垣島を経験して、こんなに大人な場所があるんだと実感した。
そうかと思うと、しっとりとスイーツを食べられるお店もある。
店内もオシャレと大人っぽさが入り混じってる。
ちなみにこのお店、、、京都・銀座、そして石垣にあるお店。
僕は知らなかったんですが、みなさん知ってましたか?
ここのジェラート、、、値段もそれなりにしますが、、、
それだけのことがある!
本気の美味しさでした。
恒例のストロベリーのジェラートと、ピスタチオのダブル!
やはり、福岡の糸島でも食べたけど、ピスタチオが美味しいジェラート屋さんは強烈に美味しい。
真冬に外でジェラートを食べる、、、
それだけで優越感がありますが、、、味も美味しかったので、あたくしは、、、大満足ですよ。
ユーグレナモールも夜になるといい雰囲気になります。
立ち飲み風なお店に早変わり、、、
あっちこっちで、歌って飲んでってなってるんかと勝手に想像していましたが、、、
それよりも仲間でしっぽり飲んでるお店の方が多いイメージに変わりました。
それにしてもいい雰囲気でした。
ここから北に上がった辺りも小さな居酒屋があったり、、、
ドンチャンしてないリアル感がまたよかったんです。
連泊するなら、初日にじっくり歩き回って、お気に入りの、毎日行きたくなるような小さな居酒屋を探すのもまた面白いかもしれない。
そんなテンションだけで乗り切るんじゃない大人な夜を石垣島で過ごすのもまたこの季節の醍醐味かなと。
冬の石垣島のこのエリアを一度歩くと、ハイシーズンの夜が恋しくなる。
それと同時に、リアルを知ることで、より石垣島が愛おしくなります。
あと、自分と同じような人にたくさん会える。
そんな人たちと一緒にお酒を交わして、無駄話することが人生の糧になる。
「旅行」とは一味違った「旅」の原点が詰まっているようなこの場所。
冬の石垣島には、夢を持った人が自分探しに来ているのかもしれないね。
知らんけど。