LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

【大阪・関西国際万博】来場者100万人達成セレモニーの進行を担当させてもらいました。セレモニーの後、少し万博を歩いてみましたよ♪

ブログ
スポンサーリンク
たつを
たつを

こんな形で行くことになるとは思ってもなかったな!
大阪・関西国際万博に行ってきました。
100万人達成!

 

東京へ戻る予定だった飛行機に乗る直前!

ほんとに手荷物検査の直前で電話が鳴り引き返した、伊丹空港。

そして、舞台は、大阪・関西国際万博へ!

 

ずっと関東にいたので、行く機会ないなぁ〜って思っていたんですが、、、

まさかの急遽行くことになったという話。

 

 

弁天町駅で乗り換え!

おいおいおい!!

新しいスロープみたいなのできてるやないかいっ!!

 

 

JR弁天町駅の改札も下に現れて、、、

中央線に向けて大きな階段までできとる!!

 

 

弁天町は、ラジオ大阪の収録でよく行くんですが、、、

こっちの東側に行くことってそんなになかったので、ほんまにびっくりした!

 

あとマクドがなくなってるのにもびっくりした!

 

 

あとスタバができてることがもっとびっくりした。

なんだよ、パワーアップしとるやないか。

 

 

そして、中央線の看板も変わっていて、、、

路線図にも、夢洲駅が追加されていた。

 

終点がコスモスクエアではなくなったんだと、、ちょっとだけ感動。

 

 

夢洲まで、弁天町駅から約10分ほど。

平日ではあるが結構、たくさんの人が乗っておられた。

 

案外、万博人気凄いんやな!と実感しました。

 

 

改札に向かう通路には巨大なモニターがあって、、

みゃくみゃくが可愛く映し出されますが、、、めちゃくちゃあきんど根性を叩き出してきます。

とにかくオフィシャルグッズを買って買って!言うてきます。

 

なんかさ、みゃくみゃくがスプラッシュみたいに散りばめられたTシャツがあって、、、

それだけはめちゃくちゃ欲しくなった。

 

あとスタッフの人が着てた、ハッピも欲しい!

あれはさすがに無理か。

 

 

あと、僕、スタンプ集めてるんですけど、、、

このタイミングでノートを持ってないという大失態!

夢洲スタンプは駅を出たところにありました。

 

 

YUMESHIMA!

和を感じさせてきます。

 

 

あぁーーーなんかっぽいぽいって感じますよね。

この先は、入場ゲートなんですが、とにかく歩きます、並びます。

 

この階段を登った時のワクワク感は一瞬消えます。

 

 

あっ!あと、入場ゲートの横側に喫煙所とロッカーがあるんですが、、、

ロッカーはこの値段になります。

こちらは一つ、情報として。

 

今回、僕はゲストパスで入場したんですが、、、

 

 

入場してしまえば、、みゃくみゃくも迎えてくれるので、、、

気持ちはハッピーになります。

 

このみゃくみゃくモニュメントの写真を撮る人も、並んでいます。

 

 

ってことで、僕的には、万博冒険したいですが、、、

冒険のために来たわけではないんですよね。

 

 

この景色を背景にしながら、入場ゲートでやる仕事。

そうなんですよ、、、

まずは待機です!!

 

今回のお仕事依頼は、2日間のキープです。

しかも、現状、バックアップの立ち位置。

理由は、来場者100万人達成セレモニーだからですよ。

この日、100万人に達しなかったら、翌日になるってことです。

ある程度、人数は読めてるでしょうけど、、、確約はないですからね!

なので、予定は未定、そして、突然、この仕事が決まったってことなんですよね。

 

僕はほら、尊敬している人、信頼している人に頼まれたら、条件度外視で仕事しますから♪

2日間捧げました♪

 

 

そして、雨はあがり、、、ひたすら待つ!!

曇り空の中、一報が入る!

 

「来場者数100万人!達成しました!」

 

こちらの運営陣も「おぉぉぉ」と拍手が起こる。

そこからは一気にセレモニーモードになり、バックアップだった立ち位置も出演モードに代わり、、、

達成を代表したお客様への打ち合わせ、事務総長との打ち合わせ、、、

併せて、集まってくれたメディアの方々への対応、、、

 

こういった制作の部分と進行などの説明踏まえて、、、

「材料は俺が用意した!現場はお前に任せた!責任は俺が取る!良きにやってくれ!」

全ての仕切りを、僕に託してくれるディレクター!

信頼感と責任感。

 

逆に決められてることをやる時よりも、自分で組み立てて説明するので、短い時間で段取りも理解できる。

あと、自分がメディアに出てるってことで、カメラマンさんやメディアさん側の気持ちもわかる。

もちろん、営業さんや、広報さんの気持ちも分かる。

通路、お客様への通行の妨げとなる案内を入れないといけないのも理解できてる。

あとは、それを的確に言葉にして、この会場にいる人が迷惑と感じずに、セレモニーを完遂すればミッション完了!

 

 

ってことで、yahooニュースにも掲載されていましたが、、、

【速報】大阪・関西万博の総来場者数が100万人突破 会場内で記念セレモニー 万博開幕から11日目 事務局長「GWは万博に来て」(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
大阪・関西万博の開幕から11日目となる23日、関係者を含めた総来場者が100万人を超えたとして、会場...

無事に、来場者100万人達成セレモニー完了!

まるで僕がその人みたいな写真を撮っていますけど、僕は終了後にボード持って写真撮っただけです。

 

代表のご家族も偶然大阪市から来られた人で、「自分がまさか100万人の人になるとは思ってもなったです。ラッキーです」って。

いやいや、そりゃ〜そうですよね!

誰もそんなこと考えてないですよね。

 

とはいえ、楽しみにしてこられた、万博で、約15分ほどですが、時間を作っていただき、、、

本当に素敵なコメントをしていただき、ありがたい限りですよね。

 

 

ってことで、セレモニー終わりは、少し、会場内を担当の方と一緒に歩かせてもらいました。

いろいろご説明してもらいながら、大屋根リングも見せてもらいました。

 

この大屋根リングは『最大の木造建築物』としてギネス世界記録に認められましたもんね。

設計した藤本壮介さんは、「世界はつながり合える!」というメッセージを込めたんだそう!

まさにここで各国の代表の方が『多様でありながらひとつ』を象徴するためにランニングをしたり、、

本当にテーマをしっかりと意識して、いろんな催しが行われています。

 

 

実際に見ると、確かに圧巻でしたね。

1周約2kmの大屋根リング。

ここに登って歩けば、各国のパビリオンが見渡せますとのことで、、、

 

 

そんなことを言われたら、、、登ってみたくなりますよね?

時間的にそんなに長居できないことは理解していますが、、、そんなことを言われたらね、、、

 

 

目の前にエスカレーターもあることですし、、、

登ってみたくなりますよね?

 

 

登っちまった。。。

 

これね、登ってしまうと、なかなか降りるところがないんですね。

いつでもどこでも降りられるって感じではなくて、登りだけは降りよりも多いんですよね。

なので、もう登るなら腹を決めて、のんびり歩きながらパビリオンを見る!くらいの気持ちで行くべきです。

 

とはいえ、この大屋根リングからの夕陽はかなり映えると人気みたいですからね。

 

 

あっ!まだ完成していない!とニュースでやってたところだ!

 

 

こちらは、、、ルクセンブルグ?

ベルギー、フランス、ドイツに囲まれたヨーロッパの小さな国ですね。

首都ルクセンブルク市には、切り立った崖の上に建つ中世の古い要塞の町として有名だそうです。

 

 

なんかドイツはたくさんの人が集まっていました。

ドイツは西ヨーロッパに位置し、森、川、山、そして北海のビーチといった自然の景観に囲まれた国。

僕の中では、ミュンヘンはオクトーバーフェストが一番、印象に残ってるかなぁ〜。

 

 

こちらはサウジアラビア!

サウジアラビアはアラビア半島の大部分を占め、紅海とペルシア湾(アラビア湾)に海岸線を有する砂漠国。

イスラム教の発祥の地ですね。

首都リヤドは、超高層ビルがそびえるメトロポリスだそうです。

 

 

こちらは、オーストラリア!

ステージではトークセッションのようなものが行われていました。

オーストラリアはインド洋と太平洋に囲まれた国です。

やっぱりカンガルーとか、アヒルのくちばしをもつカモノハシが有名かな。

 

 

こちらはスペイン!

スペインはヨーロッパのイベリア半島に位置する国。

なんだろう勝手に、赤と黄色のイメージを抱いていたので、このカラーに驚きましたけど。

 

プラド美術館とか、サグラダ ファミリアとかですよね?

 

 

そして、こちらはベルギー!

チョコレートチョコレート!

ベルギーは西ヨーロッパに位置する国で、中世時代の面影を残す街やルネサンス建築が有名で、EU 本部や NATO 本部が置かれている国。

 

いや、、でもチョコレート!

 

 

そして、西側ゲートには、ガンダムがいました。

世代にはたまらんすけど。

ちょうど、ガンダムの向かいに、みゃくみゃくがいるんですよ。

 

 

こんな感じのやつね。

もうちょっと画角を上手く作れば、もっといい感じに撮れると思いますので、、、

行かれた際は狙ってみてくださいね。

 

 

ってことで、みゃくみゃくもお見送りをしてくれております。

このまままた東ゲートに向かって歩きました。

 

この日も各パビリオンにはたくさんの人が並んでいました。

全部のパビリオン制覇する人も出てくるんでしょうね。

相当な時間かかると思いますが、、、

 

 

僕もまたここに遊びにくる、、仕事でくることはあるんでしょうか?

その辺は謎ですが、、、

とはいえ、このタイミングで行けてよかったなぁ〜って思っています。

 

やっぱり大屋根リングの規模感はなかなかの圧巻でした。

写真好きな人は撮るところ多いと思いますし、、、今回、パビリオンに行けてないので、、、

いろんな国を感じることができていないので、、それはまた次の楽しみとして。

 

 

ぜひ、みなさんも、大阪・関西国際万博、行ってみてくださいね。

日本全国、世界各国から訪れる皆様に、大阪を楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

そのためにもTAMARIBA CAFEはオープンしなければ!!

まったくオープンしていないので、、なんとも切ない気持ちですが、、、。

TAMARIBA CAFE
大阪中崎町にあるカフェ『TAMARIBA CAFE』の商品を販売しています

ECで勘弁してください。

ラテベースも入荷に向けて頑張るし、また季節に併せてTシャツも販売予定ですので♪

 

オープンに関しては、、、6月からは、、なんとか!6月こそは!って思っています。

ほんまかいな!!

 

大阪、岬町の貸別荘もそうですよね。

貸別荘に泊まろう – Let’s go on Take a leisurely trip.

たくさんの人に使ってもらえるように。

ひえぇぇぇぇ。。。

 

 

ってことで、セレモニー中の写真とかがなくて、なかなか伝わらないかもですが、、、

来場者100万人達成セレモニー、こんな貴重なセレモニーを担当させてもらえて、、

わたくし、幸せでございました。

 

500万人、、、1000万人と、、、次々と来場者数も増えていくと思いますが、、

その際も、また担当できたらと思っています。

皆様、どうぞ、よろしくお願いします。

 

 

あと、また僕のマンホールアカウントと噂のThreadsにもアップしなければ。

結構、溜まってて、アップしてないのいっぱいあるねん。

ってか、マンホールアカウントってなんやねん!!

 

ということで、この記事も最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪

大阪・関西国際万博、、、まだ行く予定がなかったんですが、、、ひょんなことから。

 

でも実際に行ってみると、いろんな感覚になると思います。

基本的に混雑するので、平日にゆっくり時間を作って行くのがいいかもしれませんね。

EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

ぜひ、みなさんも一度は足を運んでみてください。

 

僕もまた行けるように、日々、頑張ります♪

 

 

この記事を書いた人


たつを

関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中

さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31