
プレマッチに、TIPOFF EVENTに、MIPに、、
なんだかんだと大忙しの1日でしたね。
とはいえ、あとは開幕戦を待つばかり!
先日のプレマッチで、新アリーナがお披露目になりました。
プレマッチも開催されたのが、もう1週間も前の話。

9月に入って、目まぐるしく時間が過ぎて、あっという間に、レギュラーシーズン目前までやってきた。
そんなレギュラーシーズンがスタートするまで、、、この9月は、、、
とにかくいいシーズンにするために、打ち合わせを繰り返しています。
僕はスタイル的に、出来上がった進行をただただMCするタイプじゃないんですよね。
どんな想いで、どんな経緯で、どんなメッセージが詰まっていて、、、とかそういうのが気になるんです。
そういうことを日々追求していると、時間があっという間に流れていきます。
とはいえ、僕はこの仕事が好きだし、このチームでやっていることが大好きなんですよね。
だから全然、苦でない♪
すべては、お客さまの笑顔に繋がるって思ってやってるので、、、
オンマイクだろうが、オフマイクだろうが、縦横無尽に走り回ってやろうと思っています。
今シーズンの目標は僕の中では、密度かなって思って頑張っています。
2025年9月20日(土)
ホームゲームでの2回目となるプレシーズンマッチが開催された。
相変わらず、待機列には登場します。
待機列どころか、、、試合が始まるまでの時間も大忙し。
本日のプレマッチは長崎ヴェルカとの試合なんですが、その試合後、TIPOFF EVENTがあります。
そこで、トークセッションを実施するんですが、その質問を募集していました。
いろんな質問が飛び交う中、、、
#13 菊地選手への質問が多かった。
前回のプレマッチのGリーグ選抜とのゲームでの活躍に関する質問。
とはいえ、そのシーンを覚えているのか?っていうのを確認しに来たんです。
質問して、「え?」ってなったら、あれですし、、。
そしたらさ、めちゃくちゃご機嫌にさ、、、
「いや、たつをさん、僕ね、センターね、5番のポジションやったのがさ、、」って話始めた!
それも物凄い笑顔で饒舌に♪
「いやいや、ショウヘイさん、それ本番で答えてくれたらええから!」
誰も見てないところで、なんで、ワシと2人でトークセッションしてんねん!
みんなの前で話してあげて♪
そして、インジュアリーリストに、#22 ライアン・ロシター選手も登録されてしまったことにより、、、
新たに追加招集したのが、#00 スティーブ・ザック選手!
昨シーズンも、チームのために途中参戦してくれて、チームを救ってくれた。
おかえり、スティーブ!
そして、もう一人が驚きの驚き!!
#33 アイラ・ブラウン選手が招集された。
アイラってば、僕が大阪エヴェッサで時代で長い間お世話になった超人!
まさか、中村選手に続いて、アイラまでまたご一緒できるとは!!
本当に嬉しい瞬間の数々!!
そして、試合当日、試合に関するレギュレーションの変更がありました。
どのチームも本当に、ギリギリで戦っているんだなって感じました。
シーズンを通して、優勝を目指す中で、とんでもない練習を繰り返しているんだなと伝わってくる。
長崎ヴェルカもロスター7人だったかな?
本当に少人数での戦い。
ものすごく大変だったと思う。
改めて、このプレマッチの大切さが伝わってきた気がしました。
演出などに関しては、開幕に向けての部分もあれば、、、
ミニマムに近い状態のものかもしれませんが、ハード面の強化よりも、こういうソフト面というか、選手たちの物語の方が記憶に残りますよね。
音響や照明の演出って、、、
実際、何回か見たら慣れますし、そこまで心に刻み込まれるものって少ない気がする。
案外、心に残ることって、もっと別の部分だと僕は思っています。
例えば、、、例えるなら、、、
#5 中村選手が、選手入場で毎回飛ぶようになったな!とか。
前回より、ルークが同じように飛ぶようになったな!とか。
このプレマッチの時のハドルは、なかなか見れない数の選手たちがいたな、、とか。
本当にド派手な演出と比較したら大したことないかもしれませんが、、、
案外、そんなことの方が、記憶に残ったりします。
僕は何気に、、、選手入場の際のペンライト!
ビジターの入場の時には、ビジターのチームカラーに揃えているところとか、、、
結構、好きです。
視覚的なウェルカム!的な感じ。
ああいうおもてなしみたいなの、、、僕は心に残るタイプです♪
プレマッチが始まりました。
もう両チーム、これ以上、怪我など、コンディションに関わることを起こってほしくない。
そう思いながらも、負けていい試合なんて、1つもない!っていう脳みそになってしまうんですけどね。
前半の1Qでは、ボールがしっかりムーブしてて、、、
インサイドからのキックアウト、ボールがそのままアウトサイドで展開され、、、
ディフェンスがズレていき、#75 小酒部選手が3Pを沈めたシーン。
僕的には、ものすごくいいプレーだったな。
個人技で、オラオラーーってのもいいけど、やっぱりこうやってディフェンスがズレていくのは、僕は大好物。
チームで完成したプレーは、ベンチの喜びが違いますもんね♪
それにしても、#17 マーカス・フォスター選手、、、いいですよね。
なんだろう、点取り屋なんだけど、強引な感じもなく、、、柔らかくて、、、
気が付けば、バスケットにボールが沈んでいる。
おまけにアシストができるってのは、プレーの幅が広くていいですよね♪
シーズン始まったら、プレイヤータオルが増えそう♪
そんな中、1Qはタイムアウト後、、、長崎ヴェルカの修正力が凄かったな。
ディフェンスの強度が一気に上がり、、、
すぐに追いつき、、、
ジリジリと点数を重ねていき、気がついたら逆転されていた。
僕が特に気になったのは、#21 菅野 翔太選手!
安定感と決定力をしっかり持っていて、基礎的な練習をしっかりしているんだろうなって感じました。
とはいえ、アルバルク東京的には、ディフェンスのチームなんでね、、、
その攻撃をなんとか耐え凌がなくては、、、
#21 平岩選手も、これまでは、『新・平岩玄』と言われていたが、、、
今シーズンは、『真・平岩玄』に感じるほどの活躍、、貢献度が高い!!
マーカスが日本でのゲーム、初のダンクを叩き込む!
勝手に僕は、そんなイメージがないなぁ〜って思っていたのもあって、驚きでした。
エンタメパートも、たった2試合のホームゲームプレマッチですが、、、
いろいろと試しています。
投げ込みパートも、手投げとバズーカーだけにしてみたり、今回はスリングショットも加えてみたり。
どこまで飛ぶのかみたいなところも、やりながら整えていく!
前半が終了して、長崎ヴェルカがリードした状態で、折り返す。
徐々に、ヴェルカブースターさんのブーストも強くなってくる。
前半の調子良さはそのままに、、、
後半始まってすぐ、マーカスが3Pを沈める。
そこから一気にアルバルク東京が得点を重ねる。
ここぞの場面で、#10 ザック・バランスキー選手が、決める!
キャプテン、、、さすがだなと思うタイミングで活躍する。
少しずつ、点差が縮まってくる。
インサイドで、#11 セバスチャン・サイズ選手が躍動。
やっぱりゴール下強いな。
#2 大倉選手は、今年、まだ2試合のプレーしかみていない訳なんですが、、、
相変わらず落ち着いているなと感じる。
嫌な流れのシーンも、しっかりとリセットしてくれる。
そして、会場が爆発的に盛り上がったシーンは、ショーヘイさんのアタックだったんじゃないですか?
自分でリングへアタックして、そのままレイアップ!
もうベンチがお祭り騒ぎ!
優勝したみたいになっていました。
これがショーヘイさんがチームへ注いでいるものなんだろうな。
信頼だったり絆だったり、彼がチームへ注いでいる愛情みたいなものが、、、
この盛り上がりを生んでいるんだと思う。
3Qが終わって、12点差あった得点差が、2点差まで縮まった。
このままどうやって逆転して勝ち切るか!!!
アルバルクチアリーダーがボルテージを上げていく!
とにかく会場を一つにする!
このシーンもいろいろとトライアル!
試合後の反省会では、ここの方針がある程度決まりましたけどね。
プレマッチでこういうチェックができたのも、かなり大きかったと思う。
結果的には、逆転して、勝ち切りました。
勝利も嬉しいことでしたが、とにかく長崎ヴェルカの皆様、本当にありがとうございましたという気持ちが強かったですよね?
会場からは間髪入れずに、アルバルカーズの皆さんから、「Go!Go!VELCA!」とエールを送った。
ヒーローインタビューは、ザック・セバ・マーカス!
マーカスは、「まだまだこんなもんじゃないよ!」と自信を持って答えてくれた。
頼りになりますよね♪
本当にいい試合だった。
おそらくお互いに、収穫も反省点もたくさん確認と発見ができた、ゲームだったと思う。
レギュラーシーズンでの試合が楽しみになったほどでした。
さらに、MVPもそのままマーカスで決定!
3Pも4本、アシストも記録していたし、スコアリーダーだった。
文句なしですよね。
試合が終わったら、そのまま、TIPOFF EVENTへ流れ込みます。
選手のケアも含めて、準備ができるまでは、今後の予定も含めた事業的なお話を。
まずは林代表のお話。
そして、今後の予定などのお話。
すでにいろいろと決まっている企画がたくさんあって、ワクワクでしたね♪
そして、アルバルクチアリーダーのご紹介。
ERINAからの挨拶。
そして、チームスタッフ・選手が改めて登場してくれた。
伊藤GMからのお話があった。
その後は、試合前に集めた、みなさんからの質問を使った、トークセッション。
僕はほら、質問してくれた人の顔が浮かぶので、ちゃんと届いてるかな?って思いながらの展開。
アイラはとんでもなく素敵な笑顔を届けてくれた。
Q,中村選手のキャラクターがわかりません!真面目な人なのか?面白い人なのか?教えてください。
A,僕は面白い人です!
ナカムー、、、勇気ある答えでしたね。
でも底抜けに明るいPGってチームにとっては必要だと思う。
コート内での指揮官はPGですからね、、、流れがいい時ばかりじゃないわけだし、、、
このメンタルの強さはプレーに反映されるタイミングが絶対にあると思う。
あとショーヘイさんは、センターポジションに関して、、、
あのベンチで聞いた時と同じテンションで話してくれていました。
小学生以来のセンターポジションだったとのこと。
あと、Gリーグ選抜とのゲームで、ナカムーとスクリーンアウトする場面、、、
ショーヘイさんが手を伸ばして来たので、なんとなく手を繋いだナカムー!
その手の握りの強さが弱かったので、結果的にGリーグの選手を抱きしめてしまっていたとのこと。
もう、、ええコンビできてしもてるやん!!
こういうトークセッションで、#9 安藤選手が大人しく見えるほど。
#3 テーブス選手に関しては、、、
愛犬に関する質問が飛んできた時、一瞬にして、優しい顔になったんですよね。
みなさん、見逃していませんよね?
優しさ溢れてるよね。
あと、オサとルークは何か可愛いしていましたね。
話している内容は、秘密だそうです♪
チームスタッフさんへの質問もありましたね。
Q,選手のこだわりってありますか?
A,こだわりだらけですよ。ハンドクリームにこだわり強い人がこの人です!
地味にそういうの教えてくれるのワクワクしますよね♪
マネージャーにしか知らないことって山ほどあるんでしょうね♪
また聞いてみよう。
その後、僕の進行における記憶としては、決意表明だった気がするんです。
このシーズンをどんな気持ちで戦っていくのか!!的な。
背番号の若い順で、真剣にシーズンについて語っています。
#0 ブランドン・デイヴィス選手が日本語で、挨拶をしました。
会場からは拍手が送られました。
すると、マーカスに囁いている人がいます。
囁きライアン!
するとマーカスは日本語で、「ユウショウシマショ!」と話し会場から拍手が送られる。
その日本語のリアクションが盛り上がったことに負けたくなかったランボーが!!!
突然、マーカスの元へ歩いて行き、マイクを奪う!
そして、同じく日本語で、、、「ニホンガスキデス!」と拍手を奪い返す!
するとマーカスも再びマイクを奪い返し、また日本語で、、、やり返す!
どんな日本語で対抗してくるのかと思ったら!
「マーカス・フォスターデス!」
なんでやねん!ってツッコミたくなったけど、、、
こんな面白い日本語自慢対決が繰り広げられるとは思っていなかった。
確かトークセッションの場面ではなく、決意表明の場面の一コマでした。
最後は、キャプテンザックがしっかりと締め括ってくれた。
その話の中で、レジェンド正中さんのお話があり、急遽、正中さんがマイクを持つ流れに。
Bリーグが開幕した時の、伝説のスピーチ!
そして、また『TOYOTA ARINA TOKYO』がスタートする場面でのスピーチ!
「もう選手ではないし、コートでプレーすることはできませんが…」という言葉に続けて、、、
自分に課せられている役割を精一杯やり切る!こと。
そして、ファンのみなさんとまた新しい歴史を共に作っていくこと。
いつも、一生懸命な正中さんらしい、まっすぐなスピーチだったな。
最後は、ザックと2人でWE締めかなって思いましたが、、、
ザックから、こんな機会しか聞けないと思うので、正中さんオンリーで!とリクエストがあった。
その瞬間、言わずして、立ち上がるチームスタッフと選手たち!
そして、最後、レジェンドの「アルバルクWE」で、このTIPOFF EVENTが終了となった。
プレマッチからのTIPOFF EVENTと長い時間、アリーナで楽しんでもらいました。
と思ったら、MIPのセレモニーが始まった!!!
そうか!もうそんな時期か!
ファンのみんなが選ぶ、昨シーズン最も印象的なプレイヤー!
今年は、ライアンが選ばれていました。
これまでも選ばれても当然なライアンがここにきて!
その理由は、素晴らしい選手なだけに、数々の素晴らしいプレーやスタッツなどは、、、
当然の結果ということ。
確かに!!!そうだな。
とはいえ、昨シーズンはどんな状況の中でもチームのために尽力してくれていたこと。
このタイミングしかない選出だったように思います。
こちらのイベントは、進行もファンの皆さんが実施するので、、、
僕も客席に普通に座って、見てました♪
毎年、なんてあったかい企画なんだろうって思いながら見ています。
ということで、プレマッチも終わって、、、
次、みなさんと会うのは、シーズン開幕戦ですかね?

もしくはこっちかな?

僕は、23日の神戸で開催される、大阪エヴェッサとの試合も観に行くつもりですけどね。
試合時間早いから、ボォーーーっとしてそうやけど。
まだチケット取ってないけどな♪
なんにしても、いよいよがそこまでやってきましたね。
改めて、皆様、今シーズンもよろしくお願いします!
ということで、みなさんが会場を出てから反省会がスタートし、、、
全体の反省会が終わってから、個別に反省会。
いろんなパートの人たちと、いろんな話をして、、チームとの密度も濃くしています。
諸々終わったのが、20時くらいかな。
コーヒー飲みたかったし、1日通して何も食べてなかったので、少し甘いものが食べたくなって、、
ダイバーシティーへ。
たまたま、晩御飯食べ終わってカフェタイムしているアルバルカーズさんいてたので、、、
合流!!!
せっかくなので、Xに #試合終わりのミスド会 ってポストしたら、奇跡的に残ってくれていた人たちが遊びに来てくれた♪
嬉しいやん♪
疲れた体に甘いものと優しさは、癒しと明日への活力です♪
これからも積極的に、試合終わりのミスド会はやっていこうと思っています。
ダイレクトに今日の試合のことも聞けるし、何より、癒しだし♪
ただ、、、反省会終わりだから、スタートするのめちゃくちゃ遅いけど。。。
もし、奇跡的に居たら、チラチラって来てね♪
それにしても、前日から長く長い、充実した1日になりました。
それもこれもみなさんのおかげ!
いつも本当にありがとうございます。
そして、改めて、今シーズンもよろしくお願いします!
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31