LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

花粉症対策 〜ワセリン〜 「確かに効果的だったが、、、」

スポンサーリンク

今年の花粉症、相変わらず薬はアレグラを飲んでました。

花粉症対策 〜内服薬編〜 『眠気の少ないアレグラ』
花粉症の薬、みなさん何をチョイスしていますか?いろんな薬があると思いますが、、、僕は常備薬としてステ...

すると波があるんですよね。

ひどいときは本当にひどいんです。

 

目のかゆみも以前紹介したこちらです。

花粉症対策 〜目薬編〜 『パタノール点眼1択か…』
今年の花粉症は目が痒くないですか?僕の場合ですが、例年に比べて目が痒いという症状が強い気がしています...

さすがにもう目をこすってしまったらこれしかないです。

 

しかしながら、いつか試したいって思ってたのが、ワセリン!

ワセリンが花粉症に効果的っていうのはずっと聞いてたんですが、試してみなかった。

ここに来ていざ試してみようと思ったわけです。

僕が使ったのは白色ワセリン。

どういうものかというともう理解できてると思うけど、、、

花粉が体に入るのを防ぐってことです。

 

目の周りに塗ったり、、、

鼻の周りに塗ったり、、、

 

花粉が体に入る前にキャッチするってことです。

 

ちなみに、ワセリンにもいろんな種類があるんですが、、、僕はこれでした。

よくワセリンで日焼けをしたらシミになるみたいなん言われてるんで、どれを選ぶかは重要でしたが、手軽に手に入るちょっといいワセリンっていう印象で白色ワセリンにしました。

気になる人は子供用のワセリンを使うといいかと思います。

塗り方

まずは綿棒を使ってワセリンを塗っていくわけです。

いろいろ試すのに綿棒を使いました。

まずは目の周り♪

普通に目の周りに塗ったんですが、3日を越えたくらいから目頭に塗ったほうがいいなってことがわかる。

なので、綿棒で目頭側に塗る。

ここに関してはうすーく塗る感じで大丈夫でした。

そいで、、、鼻の穴の周り。

はじめはどこまで塗っていいかわからんかったので、鼻全体に塗ってましたがたぶん必要ないです。

穴の周りだけで大丈夫!

そして、ここが重要!

鼻の穴!

コツとしては、鼻中隔、鼻の真ん中の部分にまずワセリンをたっぷりつけてそれを指で鼻をギュッギュッてやる感じでいけます。

そのまま綿棒を使って塗ってもいいんですが、花粉症の僕はこの時点で鼻水が出てくるので、鼻を吸う感じでギュッギュッてすればいいかと。

試してみた結果

実際、試してみて、随分楽になりますが、、、

いろんなサイトで書かれてるほど、これだけで完璧!みたいな感覚はなかったです。

 

なので僕は薬と併用しています。

やっぱりワセリン1本で行くにはちょっと力不足かもしれません。

薬+マスク+ワセリンでかなり効果は上がるかと思われます。

改善点?デメリット?

比較的、鼻に関しては鼻水が出てくることもあるので、頻繁に塗らないといけなくなります。

なかなか鼻にワセリンを塗るって普通じゃないので塗るタイミングがかなり限定されます。

 

あとはいいワセリンを選ばないと、日焼けを気にしてしまうってところでしょうか?

実際のところ、白色ワセリンクラスを使ったら問題ないとは思いますが、、。

 

あと、、、顔が比較的テカテカになるので、「なんでそんなに汗かいてるの?」って言われる確率が上がります(笑)

対策

まず持ち運び方はワセリンはそのまま。

綿棒は大粒のフリスクの空き缶に入れて持ち歩いています。

先日、作ったこれにいれてます。

作り方は、簡単なんでやってみて♪

フリスクの缶に転写DIY!世界にたった一つのオシャレな小物入れ♪
ちょっとした小物入れにどうですかね?作業時間も10分もあれば完成してしまいます(笑)超簡単なDIY!...

ねっ♪

白の綿棒にしたらわかりやすかったね(笑)

でもワセリン塗るとき、ワセリンが白なんで黒の方がどれだけついたかわかりやすいんです。

 

あとワセリンは、、、

純度の高い順番に書くと、、

サンホワイト → プロペト → 白色ワセリン → ヴァセリン

らしいです。

女性の方はどうしても日焼けを気にされると思うので、いいやつを使った方がいいかもですね。

 

これサンホワイトね♪

んで、これがワセリンね♪

いろいろ気になる人向けに、これがベビーワセリン!

一回試してみてもらえたらと思います。

まぁこれだけで何かすごい効果があるって思わないほうがいいのかなって僕は感じてます。

よくネットに絶大な効果!とかって書かれてると思いますが、、、

使い方だなぁ〜って思ってます。

ただ、僕は鼻の中と目頭作戦は常に実施してます。

 

あと、どうしても上記の3セットでもダメな時は、、、

これがオススメらしいってことで試したらすんごい効果でした(笑)

さすが市販薬!!

ただ眠気がすげーっす(笑)

それは仕方ないか、、、。

これは最終手段ってことにしててくださいね。

 

結論

朝起きたら、花粉情報を見る!

 

花粉(少ない日)  :アレグラ+ワセリン!

花粉(多い日)   :アレグラ+ワセリン+マスク!

花粉(非常に多い日):アレグラ+ワセリン+マスク(+αでコルゲンコーワを頓用に)

 

 

まぁでも僕もそうですが、花粉症の人っていろいろ楽になりたいって気持ちはありますもんね。

だからいわゆる予備はたくさんあったほうが安心しますもんね。

だからこその今回の記事でした♪

 

 

スポンサーリンク
勝手に血液型ランキング

ブログランキングのご協力よろしくお願いします!
あなたのワンクリックがエネルギーになってます。

明日も明後日も毎日、更新頑張ります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

クリックしてくれるだけで完了します。
今日もありがとうございました♪
まずはみんなで3桁狙いましょう!!

シェアする