LINEメンバーシップ登録ありがとうございます。朝の8:30、金曜日は22時にスマホにお邪魔するかも?

台北の夜市、こっちの方がよかった!迷ったら饒河街観光夜市へ!

2018年版
スポンサーリンク

前回、台湾に来た時は、士林夜市に行きました。

『士林夜市』 − 台湾
アジアで夜市がないのって日本だけじゃないの?(知らんけど)日本の夜市って期間限定が多いんじゃないの?(知らんけど)台湾の夜市は毎日やってるらしい…(知らんけど)台湾のいろんな夜市の中でも一番大きいのがこの士林夜市!(知らんけど)夜遅くに行っ

なので、今回は、饒河街観光夜市をチョイスしました。

 

こちらも地元の人にいろいろ聞いてみると、、、

観光客は士林夜市に行くとのこと。

理由は観光としてよく取り上げられるからという理由だそうです。

 

地元の人たちが行く夜市はこちらの方が多いそうで、、、

なんかお腹が空いてるけど、何食べたいか決まってないときにはちょっと立ち寄るみたいです。

あと、買い物もこっちの方が若干安いし種類が多いかな?と曖昧に話されていました。

感覚の話ですよ。

台湾GPを横目に見ながら、、、

スクランブル交差点を進んで、、、

正面玄関までやってまいりました。

やっぱりこの時点で活気がありますね。

ご飯を食べてきた後なので、、、

そこまで買って食べなかったですが、、、

美味しそうなものがいっぱい。

このイカ焼きは食べてた人がうまいうまい言うてました。

ほんまにいろんなジャンルの食べ物がいっぱい。

なによりもよかったのが、、、

士林夜市とは違って、ルートがわかりやすい印象。

行って戻ってくる!これで完結します。

士林夜市はエリアが広い感じがするので、値段を比較したり、探し回るのに疲れるんですよね。

饒河街観光夜市はとにかくまっすぐのルートやし、すごく感覚的にお買い物ができるイメージ!

まぁそれにしても、いろんなアイテムが揃ってました。

何とも言いませんし、、、

いいとかあかんとか何もよくわかりませんが、、、

ただ、間違いなくかわいい子達でした。

あと、回転焼きかなぁ〜って思ったら、、、

お好み焼きやったんです。

めっちゃ美味しそうやった!

結構、お腹いっぱいやったんですが、ちょろちょろと買っては食べて、、、

さらに満腹になりました。

そんなことを思ってたら、、、

デザートが登場。

まぁ食べるよね。

見た目が素敵な子達も、、、

まだまだたくさんありました。

ほんまに結構、ストレートが長いです。

もうそろそろ終わるかなぁ〜って思っても、結構、続きます。

往復でまたお店の雰囲気も違ってきます。

ラインナップも様々でなかなか楽しい。

ほんまに毎日がお祭りの様な気分になります。

タピオカのドリンクを買って、、、

入り口付近にあったお店なんですが、、、アイスとホットを選んで注文できます。

ただ、ホットと言えど、、、熱いものがでてくるわけではなく、ぬるいくらいですので。

日本だとお祭りの時期にしか感じられないのが毎日あるんですもんね。

ほんまにうらやましい。

やっぱりデートで来たいなぁ〜って思いながら、、、

饒河街観光夜市を後にしました。

ちなみに、、、僕はスマホケースを買いました。

バンカーリンク付きのやつ、88TWDでゲットしました。安すぎる!

スポンサーリンク
勝手に血液型ランキング

ブログランキングのご協力よろしくお願いします!
あなたのワンクリックがエネルギーになってます。

明日も明後日も毎日、更新頑張ります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

クリックしてくれるだけで完了します。
今日もありがとうございました♪
まずはみんなで3桁狙いましょう!!

2018年版



たつをブログ