宮原眼科に行ってきた!って書くと、、、
「旅行中、目になんかあったんですか?」って言われる。
まぁ実際のところ、僕も教えてもらった時、、、「なんで眼科に行くの?」って言いましたからね。
でもまぁ、、、眼科なんすけどね、、昔は。
この建物、むかぁーし、日本人のお医者さん・宮原さんがやってた医院を、、、
台湾のお菓子屋さんである日出ってところが買い取ったんですよね。
その建物をそのまま使って、今は、スイーツのお店になったんですよね。
昔の建物の素晴らしさがそのまま残ってて、、、
入り口からまぁまぁ驚かされます。
煉瓦造りの建物は本当に味がある。
日本のレンガ倉庫もそうですが、、、独特な良さがありますよね。
行ったらぜひ、建物をぐるっと一周回ってみてください。
ほんまにええ建物やなぁ〜って思うと思うんです。
そしてまた店内がオシャレなんですよ。
うまく撮れてないのがほんまにごめんなさいなんです。
実際に動画も撮ったんですが、、、ピントが、、、無念です。
宮原眼科、12月に行ったのもあってクリスマス仕様になってましたが、、、
欲をいうと、、、クリスマス仕様にして欲しくなかった。
もともとのイメージのほうがいいような気がするんですよね。
まぁただね、クリスマスも近いんで、、、するよね♪
改めて、、店内を。
まず入れ物もオシャレです。
カウンターとして使われてるドロワーチェスト?
これもオシャレ、、、オシャレはまだまだ続きます。
ディスプレイはもちろんのこと、お菓子の包装もかわいい。
はい、、、リボンもかわいい。
パッケージもいちいちかわいい。
基本的にはパインケーキが有名みたいなんですが、、、
お茶もかなりこだわってるみたいなんです。
声をかければ試飲もさせてもらえます。
ちなみに、、、これかわいくないですか?
これもお茶っ葉なんですが、、香りがすごく良くて飲みやすいんですよね。
そして、使い終わったあとの入れ物としても超絶かわいいという。
これは、、、ストラベのために買いました。
袋すらかわいい♪
この他にもチョコレートのスイーツとかもあります。
さらには、、、まるでレコードのような、、、
お茶っ葉まであります。
これは飾ってしまいますよね!
試飲させてもらいました。
やっぱりこの台湾のお茶に関しては永遠に飲んでられます。
香りがいいんです、、、そして、口当たりもよくてほんまに美味しい。
一番奥には、こんな木が積み重ねられた場所があります。
なんだろう?これ??
本かなぁ〜って思って近づいたら、、、木だったんです。
そして、、、2階にはレストランもありました。
アイスやったかな?
ここに来たらアイス注文して、インスタの写真を撮りなさいと言われますが、、、
1人ではかなり大きいんです。
なので、今回は諦めました。
たぶん、2人以上、、、ナイスカッポーとかで一緒に食べるとかなりいいのかと。
それにしても、この宮原眼科、、、オシャレです。
こんな建物があるとは、、、カメラを向けた、画角が全て絵になる感じ。
実際、動画を撮影してる人が何人もいてました。
しかもハイテクな道具で。
思わず、「その機材なんですか?」と声をかけるシーンもたくさんありました。
スマホに直接取り付けてスタビライザーみたいなカメラ、あれなんやったんや?
スタビライザーにカメラをつけるやつは持ってるけど、、、その逆やねん!
なんか世界はすげーな!
実際のところ、、、このお店に行くためにわざわざ台北から足を運ぶ人もいるくらい。
いや、世界各国から来るという、、、
それがわかるような気がした。
ほんまにオシャレなスペースでした。
そもそも壁はレンガ、そして、店内の中心は木造!
さらに床はオシャレなタイルと、、、
バラバラっぽいのに、それがアンティークという経年変化によってオシャレに早変わりしています。
立ち寄ってよかったなと。
台北から新幹線で1時間、、、

ぜひ、お立ち寄りいただき、お土産を買いまくっていただければと思います。
このお土産もらった人はさぞ喜ぶんだろうと思いますよ。