このイベントほんまにお得すぎるんです。
次回あったらぜひ参加して欲しい。
MC担当のたつをです♪
このお野菜トークショーをスタートした頃って、「参加者集まるかな?」って感じだったんですが、、
ありがたいことに、ここ最近は、参加申し込みが多すぎて、狭き門になってしまった。
毎回、ほぼ、初めましての人でお席が埋まります。
それもそのはず、、、
最近、お野菜ってものすごく注目されてるし、体にもいいですもんね。
おまけに、参加費無料で、お土産までついてくる。。
一体、、、どうなってんの?って毎回、僕も思っています。
前回に引き続き、開催場所は、CUIMOTTE中之島。
なんかいい雰囲気の場所でして、、、
ここに参加者の方々が集まるんですが、、、
この写真、、、もうすでに開場してから、数十分経っている写真なんです。
え?
参加者だれもおらんやん!!!
そうなんですよ、、、。
実は、、、みなさん、何をやっているかというと、、、
お野菜を買っています。
実は、このCUIMOTTE中之島さんでは、JA大阪市直売所の農産物の移動販売を定期的に行なっているんです。
『おいで~菜』さんの移動販売が行われるタイミングでは、この建物で働いておられる方も、、、
近隣で働いておられる方も、大集合されます。
採れたての新鮮なお野菜や珍しいお野菜がお安く買えるので、人気なんですよ。
イベントの開場時間は過ぎても、、、
参加者の方々は、お野菜販売コーナーでお買い物されています。
この時点で、お野菜への関心の高さを感じますよね。
岩井ちゃんも毎回、ここで買い物しています。
イベントスタッフの方々も結構、みなさん、ガチで買い物されています。
それによって、打ち合わせの時間がいつもなくなるんですが、、、
それはそれとして♪
今回も素晴らしいゲストの方々が、ご協力いただきました。
平日の夜、、、なかなかみなさんお忙しい時間というのに、、、ありがたいですよね。
とはいえ、、参加者の方も、お仕事終わりに集まってくれて、、、
本当にありがたいですよね。
MCはJ:COM parkの2人、、、。
せっかくお忙しい時間に集まってくれているので、、、
できる限り、距離感の近い、アットホームな感じのトークショーにしたいなって思っています。
舞台の上から、一方的に、知識をひけらかすようなトークショーにはしたくないんですよね。
みんなとお喋りするみたいな感覚でお野菜や農業に関心を持ってもらえたら嬉しいですよね。
そんなことを打ち合わせの時から思ってたら、急遽、「クイズにしません?その方がみんな楽しいかも?」と進行をグイッと変更!
とはいえ、それもこのゲストの皆さんなら対応可能!
これまで何度も開催して、積み重ねてきたものの証ですよね。
大阪の農業に関しては、株式会社GIVE&GIFTの中川さん。
まぁ相変わらず、知識が豊富で、農業やお野菜についてもいろいろお話いただきました。
大阪の農地がどのくらいあるかクイズとか、、、
なにわの伝統野菜の魅力など、、、
本当に幅広く、お話してくださいます。
そして、パンヲカタルの浅香さん。
もちろんのことパンが好きで、パンをご紹介しているんですが、、、
浅香さんの素敵なところは、そのパンを作る人や、その方々の物語にクローズアップしているんですよね。
なので、記事ひとつとってもジーンとくるものがあります。
そして、今回、初めましてですが、Bakery.Odelayの野倉さん。
子供の頃によく行ってたパン屋さんがあったものの、普通にお仕事されていたみたいです。
人生を振り返ると、順調に生きてきたなと感じた時に、脱サラして、パン屋をすることに。
順調だった人生や、安定などを全て捨てて、楽しいことをして生きていきたい!という人生に。
イーストすら知らなかったところから、2015年に自分のお店を持つことになったらしい。
すごいよね。。
城東区、夫婦で営む小さなパン屋さん、、、地元の方を中心に大人気のお店になっています。
そんな野倉さんの人生のお話から、、、
なぜ、パン屋さんだったのか?
なぜ、また食べたくなるようなパンが作れるのか?などなどなど、、、
本当にいろんなことを聞かせてもらいました。
その中でも印象的だった言葉は、、、
まずパンをショーケースに入れたこと。
その理由は、1つ1つそのパンについて説明したかったんだって、、、
お客様がショーケースを指差して、迷われた時に、ちゃんとパンの説明を自分の口でしたかったみらいです。
それくらい作業的ではなく、メッセージを詰め込んで作り込んでいるってこと。
あとは、その季節にあった食材を使ってパンを作っていること。
季節ならではの食材を使ったパンを食べて、季節を感じて欲しい。
お寿司屋さんのような発想に近いなぁ〜って感じていました。
ただ、実際のところ、なにわの伝統野菜でパンを作るのは初めてだったみたい。
いろいろ苦労した部分を聞かせてもらったんですが、、、
正直、苦労するどころか、、、お野菜が新鮮で美味しいので、苦労しなかったとのこと。
苦労どころか、選択肢が広がって楽しかったみたい。
パンを焼くことに関して、難しいのは、水分だそうです。
水分が多くでてしまうと、焦げてしまうんですって、、、。
そんな時は、その水分を活かすようにパンの種類を変えるとうまくいくらしい。
今回作ってくれたこのパンは、お野菜の水分を染み込むことによって、、、
硬さから柔らかさになって、パンの甘味も引き立つ。
だからこそ、新鮮なトマトの酸味も甘みを引き立てる。
ほんまに美味しかったです。
さすがだな、、、って感じでした。
野倉さん曰く、、、やはり美味しい素材を使えば、基本的に美味しくなる。
なにわの伝統野菜は、味が強く個性的なので、
火を通せば美味しくなるんです
ぜひ使ってみて欲しいです。
確かに、僕も取材で、なにわの伝統野菜を食べさせてもらっていますが、、、
味の個性が強いっていうのすごくわかります。
あと、形が崩れないっていうのも特徴で、しっかり火を入れても甘みを閉じ込めてくれるんですよね。
ちなみに、浅香さんにもパンの美味しい食べ方を聞きましたが、、、
食材をパンで挟んで焼く!
1年前と同じく、変わっていませんでした。
シンプルな回答ですが、1番しっくりくる回答ですよね。
だからこそ、いい材料を使って作った、、美味しいパンを使うこと、、、
そして、鮮度の高いお野菜や、美味しい食材を使うこと。
そうなってくるんだと思います。
この話を聞くと、お野菜とパンはやっぱり合うんだなぁ〜って感じます。
だからこそ、なにわの伝統野菜や、大阪市内で作られている、イタリア野菜を使ってみるのもいいかもしれませんね。
イタリア野菜とかもかなり味のクセがありますからね。
ただ、調理次第でかなり美味しくなりますから!!!
子供の頃、僕も野菜って苦手でしたけど、年齢を重ねるにつれて、美味しくてたまりません。
なんなんでしょうね?
味覚の変化というのか、、健康を求めるようになったのか、、、
なんかわかりませんけど、野菜が好きになってました。
不思議ですよね、、、この変化ってね。
だからこそ、美味しい野菜をできるだけシンプルに食べたいなぁ〜って思ったりします。
そして、今回のみなさんのお土産にも入ってたと思うですが、、、
みはりファームさんのいちご!!!
ほんまに柔らかい甘さなんですよね。
水々しさが溢れると同時に甘みが溢れてくるんですよね。
ほんまに美味しかった。
あと、、、これ大きさ伝わるかい?
めちゃくちゃ大きい紅ほっぺもらいましてん。
これがもう、、、大きくて味が伸びちゃうんじゃない?って思ったんですけど、、、
大きいのに、しっかりと甘みが詰まってて、、美味しかった。
ちょうど、会場に足を運んでくれていた、みはりファームの方々とお話ができました。
なんかファミリーがものすごく幸せそうで、、、
お話中もずっとニコニコと♪
そんな家族の幸せがちゃんとイチゴに詰まっているんだなって感じました。
やっぱり生産者が見えるって大切かもしれませんが、、、
僕は生産者を知ることの方がもっと大切なんだよなって、このみはりファームさんとお話しして感じました。
僕、朝はバナナ、、、昼はりんご、、、夜はいちご、、、
果物よく食べるので、ハッピーでした♪
それからさ、、、野倉さんの作っている食パンもいただきました。
もうさ、、、はっきり言って、バター塗って焼くだけで美味しいんですよ。
でもカフェでそのパンを使って、たまごサンド作ったんですよ。
これがもう、、人気で人気で、、、、。
定期購入しようかな、、そんなレベルでした。
売り切れまくるみたいですけど、予約できるみたいなので、、、
ぜひ、食べてみてください。
最初にも書きましたが、いつの間にか人気のトークイベントになりましたが、、、
また開催される際は、ぜひ、遊びに来ていただきたいです。
僕はこのイベントを通して、野菜や農業の知識がかなり増えました。
それと同時に野菜が好きになって、よく食べるようになりました。
なんでしょうね、なんでもきっかけですよね。
全然、お野菜に興味がなくても参加できるイベントなので、ぜひ、次回、タイミングがあれば申し込んでみてくださいね。
大阪シティーファームさんのSNSをフォローしておいてくださいね。
よろしくお願いします。
ご参加いただいた、皆様、、、
お仕事終わりの忙しい時間に、わざわざ足を運んでくださいまして、ありがとうございました♪
また引き続きよろしくお願いします!
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31