
早朝から夜遅くまで、ただただ楽しかった。
メモリアルいっぱいのFANS DAY!
アルバルク東京サポートMCのたつをです
今回も土曜日の早朝、3時起きして、始発に乗って大阪から東京へ移動!
さすがに2年やってるので、動きとかも慣れてきましたけどね。
とはいえ、全国のBリーグファンのみなさんも同じように、ビジターゲームの度にこうやって移動しているわけですから♪
同じような気持ちにで一緒に頑張れています。
ということで、今節は『FANS DAY』でございました。
ファンの皆さんにフォーカスした2日間。
そんな日に、とにかくメモリアルが溢れまくる1節になりました。

まずは、これまでたくさんのお客様に足を運んでいただいています。
アルバルク東京はB1クラブ別通算入場者数が70万人を記録!
本当にたくさんの人に応援してもらえています、、ご来場感謝です。

そして僕はというと、『FANS DAY』って言われても、何も変わってないイメージです。
僕が担当しているパートって、ファンの皆さんと一緒に何かをやる、絡むことが多いので。
なので、僕の印象は、これに加えて、ファンの皆さんと楽しめるコンテンツが増えるっていう解釈でした。
そんなんさ、、、
楽しいに決まってるやぁーん!!

まずは会場の中で、FAN BOOKという冊子が配布されました。
最近、デジタルコンテンツが全世界的に多いんですけど、、
やっぱりアナログの良さみたいなものがあって、冊子になってると僕は嬉しいタイプです♪

そして、ファンのみなさんに愛されている、ルークも全力で盛り上げてくれていました。
なんか最近、僕、ルークとお話しできるようになってきてる気がしています。
気のせいかな?
『B-league 2023-24season アルバルク東京 vs 茨城ロボッツ』

前回のビジターゲームでは、オーバータイムまでもつれ込んだ激闘でしたね。
茨城ロボッツを迎えてのホームゲーム!
さらに先日の横浜戦でも、1点差で勝ち切った!
印象的には、最後の最後まで諦めない!そんな気持ちがみなぎっているチームですね。

そして、このロボッツブースターさんが本当にいい人が多くて、、
遠足でお世話になったルークに全力応援してくれたり、、
演出部分や選手入場の場面で、ペンライトを赤色にしてくれたり。
正直、人柄が全力ででてしまうような、心優しいブースターさんが溢れています。
それが伝染して、ロボッツの選手が入場する際、アルバルクのファンの皆さんも青色にして。
本当に素敵な想いが繋がりあった瞬間がありました。

そして、アルバルク東京なんですが、まだ東地区1位通過は諦めていません。
1位の宇都宮ブレックスとのゲーム差も3つくらい。
まだまだ全然、射程圏内!
そのためには、対象チームの負けが必須になりますが、、
アルバルク的には、もうこれ以上、負けられない戦いが続きます。

だからこそ、応援が大切になってくるんですよね。
もうそれも言うまでもなく、、、

今回も完璧な応援練習でした!
あとはやるだけ!って感じですね。

GAME1が始まりました。

インサイド対決!

ロボッツはインサイド対策重視だったんですかね?
インサイドにボールが入ったら、ダブルチームをかけてくる。
そうなると、もちろん、ボールの動きは、、、

キックアウトして、サイドにいる #0 橋本選手が3Pを射抜く。
その後もリョーマが量産体制!
お見事でした。

本当に頼りになりますよね。
ゲームメイクもできるし、ここぞって時のシュートを決めてくれるし。

それから、ボール運びもできるし、アシストの柱にもなる。
さらには、セカンドチャンスにも絡んでくれる、#22 ロシター選手!

あとは、#77 グダイティス選手が、ゴール下で奮闘してくれた。
リバウンドほんとにいっぱい取ってくれてましたよね。

とはいえ、#3 テーブス選手の安定感。
リョーマとの色の違う2枚のPGはアルバルクの武器ですよね♪

前半を終えて、しっかりとリードを取った、アルバルク東京!

ハーフタイムは立川 志獅丸さんの落語!
オリジナルの落語を披露してくれました。
なんだろうな、本当に落語って面白いですよね。
僕も1つ話せるようになりたいって思う。
弟子入りしようかな。

後半にかけて、ロボッツはエナジーを上げてきた!
#11 タプスコット選手、#1 ケネディー選手がスピードとパワーで攻めてくる!

アルバルク東京は、#75 小酒部選手が相変わらずの超人的運動能力をふんだんに発揮する!

そして、ロボッツのルーク!
#32 ルーク選手!
やはりゴール下も強い、、というより、タフショットを決めてくるので、ディフェンスするのはとても厄介!

それでも全員のディフェンスの強度を下げることなく!
やるべきことをひたすらに遂行する!

元ロボッツの#25 福澤選手もコートに入り、、、
しっかりとミドルシュートを決める!

チームもいい雰囲気は継続中!

そして、#8 吉井選手はいいディフェンスからのテイクチャージ!
さらには、ゴール下で、バスケットカウント!

しっかり3点プレーにして存在感を見せていました。

とはいえ、なんといっても、今日は、リョーマでしたよね。

アルバルク東京がGAME1を取りました。

いい表情でしっかりとインタビューにも応えていましたね。
三河→北海道→東京と、移籍する中で、活躍しなかった日はなかったと思う。
敵にしたら本当に嫌な選手。
ただ、味方になったらこれほど頼り甲斐のある選手はいない!

そんなリョーマは、400ゲーム出場を記録しました。
70万人入場のメモリアルの日に、リョーマもメモリアル!
たくさんのファンの方に愛されてきた選手ですよね。
これからも活躍を期待しています。

試合後の選手もいい表情でした。

この日は、FANS DAYってことで、コートを解放する、オープンコートが実施されました。
もちろん、僕もコートでワイワイしていました♪

最後は明日に向けて、「アルバルクWE」で締めました!
ファンの皆さんもすごくいい雰囲気ができてきてますよね?
このGAME1の勢いがそのまま、GAME2にも引き継いでいかないと!

そんなことを思ってた、GAME2の応援練習!
え?どうしたん?
音もしっかり揃ってるし、なんなら、声も出てる!
うん、これなら大丈夫!!!

そんないい雰囲気のまま、GAME2へ!

昨日のゲームとは一転、、、
ロボッツのディフェンスの精度がとんでもなく上がる!
修正がすごかった。

なかなか攻めきれない、アルバルク東京!
序盤からルークも攻守共に活躍!

ほぼ、点差が開くことなく、シーソーゲーム!
アルバルク的には、1Qで20点以内で守りきりたいところですが、、

最後のブザービーターを沈めて、、、

ロボッツがリードした状態で、1Qを終えることになる。
しかも、20点で守り切るという目標的な数字も超えてきた。
この数字がロボッツの攻撃の好調さが物語っていますよね。

そこからもロボッツのオフェンスは止まらない!
ケネディーが決める決める!

#25 平尾選手のゲームメイクがいい流れを作っている。
このままでは、、このままでは、、、
やるか!
タイムアウトのこのタイミングでやるか!

アルバルクの大応援!
選手が立ち上がると同時に、「Let’s Go TOKYO!」の嵐!
この応援を聞いて、鼓舞しない選手なんていないはず!
そこから一気にアルバルクがチャージ!

前半をリードして、終える。
というより、ロボッツの攻撃を13点で守り切ったのはデカい!

ハーフタイムではアルバルクチアリーダーが躍動!

みんなの応援が合わさって、後半に挑みます。

グダがゴール下で!

シュートが外から!

茨城ロボッツの強さは、点数が開いたとしても諦める様子が1mmも感じないこと。
プレーや応援で、追い込んだとしても、、、
諦めるようなプレーは絶対にしない!

それが、コートの上の選手を見ていたら伝わってくる。
それが、ロボッツの強さだと思う。

シュートの好調さはキープ!

#23 レオナルド選手の攻撃力も爆発!

吉井くんのリバウンド含めたディフェンス!

福ちゃんのゲームメイク!

#21 平岩選手もパワープレーでゴール下で得点を奪取!
頼りになる!
少ない出場時間にも関わらず、しっかりと結果を出す!
素晴らしい!

結果的に、アルバルク東京がこのゲーム、2連勝で終えることができた。

選手同士が讃えあう、、、
本当に最後まで戦い抜いた両チームだからこそですよね。

本当にお疲れ様でした。

素敵なゲームをありがとう!
なんていうか、勝ったものの、勝負における大切なメンタルを学ばせてもらった気がする。

選手達もいい顔してました。

この試合のヒーロー達。

今回、なにより感じたことがあって、、それはロボッツブースターさんです。
応援が揃ってて、声が出てるって、別にロボッツブースターさんだけじゃないんですよね。
ただ、アルバルクの演出の時にペンライトを赤色にしてくれたり、
遠足に行ったルークのコールをしてくれたり、、
僕に対しても、ちゃんといじってくれたり、、
なんだろうな、バスケだけじゃない、コンテンツの部分もしっかり楽しんでくれるところ。
バスケ以外の部分を含めた、会場の中にあるエンタメを一緒に楽しんでくれた。
本当にこれからのバスケ界に大切な部分をすでに持ち合わせている気がした。
素敵なブースタースピリッツに感謝であり、勉強させてもらうことも多かったです。
本当にありがとうございました♪

僕も会場では、入った瞬間から、帰るまで、楽しんでもらいたいって思っています。
実はFANS DAYの企画、、アフターパーティーでも、、、

たつをさんが来てから、何かやっててくれるので、
気がついたら開場と共に会場に来るようになりました。
バスケ以外の楽しみも増えて、本当に楽しくなりました
こんなこと言われたら、泣いてまうよな。
なんかね、大したことはやってないんですよ?
僕はほら、会場にある笑顔とかハッピーを拾い上げてるだけなんです。実は。

アルバルクにいらっしゃいも、、、ただ、それをしてるだけ!
会場に広がっている笑顔を拾い上げてるだけ!
僕は何かやるってできないんですよ、、だから、その笑顔を、他の人に広げるための役目。
ハブの役目ですわ。

会場に来れば、バスケ以外にもたくさんの笑顔が、、あっちこっちに転がってますから♪
そんなのを見つけることってさ、、楽しいに決まってるやん?
だから楽しい役目を担当させてもらっています。

ショッピングのコーナーもすごく楽しみにされる方が増えてきました。
これもアフターパーティーで、、、

なんかアレ見たら、グッズコーナーに行ってしまうの。
そして紹介してたやつ見つけたら買ってしまうんです♪

あのコーナーはね、使用用途を話してるからズルいわ。。
今日、これ見て、ほら、買っちゃったよ!
こうやって言うてくれて。
ほんまにこのところ、グッズコーナーもかなり盛り上がってて、、、
会場にもアルバルクのグッズ持ってくれている人が増えてきました。
会場の一体感も出てきて、いい感じ♪

そして、オープンの時間と試合中にやっている『WEの部屋』ですが、、
今回はたくさんの人が聞いてくれていました。
やっとですよ、やっと増えてきました。
アプリが変わってしまって、苦戦してたんですけど、、
コツコツと宣伝も併せて頑張ってきました。
みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
ただ、コメントや写真なんかは、アプリをダウンロードしていないと見れないので、、、
これはダウンロードしていてもらいたいです。
どうぞ、よろしくお願いします!
いろんな企画も考えるので、よろしくお願いします!

プラクティスキッズツアーでは、、、
「テーブス海選手が好きです。いつかとんかつを食べに連れて行ってください」
と、一生懸命伝えていました。

テーブスくんも「いつか行けたら行こうな!」って表情で、手を振ってくれていました。
テーブスくん、毎回、名前が上がるとプレーを止めて、こうやってメッセージを受け取ってくれます。
もちろん、何か取り組んでいる時はあれですけど、、、
それ以外の時間はこうやって受け取ってくれます。

レオに関しては、こうやってファンサしてくれる時もあります。
メッセージのタイミングで、選手が何をしているかとか、コンディションとかにもよるんですが、、
このファンサは本当に感動的です。
今回もメッセージを伝え終わったら、それが嬉しくて、泣いてしまう子もいました。
それくらい本当に毎回毎回、頑張って考えてきて、緊張する中、選手に伝えているんです。
だからね、こうやって返してくれる選手には感謝しかないんですよね。

あと、ルークがさ、ロボッツのブースターさんに可愛がってもらってるからさ、、、
ちょっと一緒に行こうよ!ってルークに言ったのよ。
そしたら走っていったんやけど、プライムタイムが始まって、コートセンターに軌道修正。

ルークに怒られました。
「じかんないんだからそんなフリしないでよぉ!」みたいに。
ごめんね、ルーク♪
ほんまに会話できるようになってきた。

それから二人三脚リレーなんですが、遂にチアが追い込まれ始めました。
このファンの方、、めちゃくちゃ早かったんです。

なんと1走目はファンのチームがリードしたほど、、、

後半で、チアが逆転しましたが、このスピードある2組が揃ったら、、、
チア負けるぜ!
それくらいの脅威を与えられました。
チアの不敗神話は続いていますが、なんかただの二人三脚なんですが、、、
打倒チアという明確な目標があるってことが、圧倒的に盛り上がります。
そして、そのチアは一切手を抜かない!って言うのがいいですよね。

その中でも、参加してくれたファンの皆さんは、毎回、笑顔が止まりません。
実は終わってから、『WEの部屋』でインタビューしているんですが、、、

参加する前は緊張しかなかったんですけど、
実際にやってみたらすごく楽しかったんです。
参加してよかったです♪
そうなんですよね。
こういうリアルなコメントが溢れているんです。

でも表情みたら、わかりますよね♪
一生懸命になれる目標になるからこそ、本気にもなるし、、、
だからこそ、笑顔が溢れて、本当に楽しめるんですよね。

ただの二人三脚でここまで拍手が送られるアトラクションなかなかないよね。
普通、FANS DAYとかさ、お客さんに華持たせたりするやん?
お遊戯会みたいなアトラクションもあるやん?
アルバルク東京は違うんです!
ガチなんです。
もうアスリートが素人をぶっ倒すくらいのイメージです。
でもこれ、、いつか、ファンのみんなが打倒チアを達成する日がきたとしたら、、、
とんでもなく盛り上がるんじゃね?
その日を絶対に楽しみにしててくださいね。
配信はされない、会場ならではのコンテンツだとおもうので♪

その他、僕は、開場前の前座試合のMCを担当させてもらいました。
毎回、一生懸命なプレーが見れて、、わたくし幸せです。

どちらのチームにも拍手を送ってくれるご家族の皆様にも感謝です。
ワンサイドゲームになることもあるんですけど、、、
それはそれ!
最後までバスケを楽しんでくれたら、僕はハッピーです♪

そうそう、試合終了後、会場には、他会場の様子がLIVEで放送されました。
この結果により、、、

チャンピオンシップのホームゲーム開催が決定しました。
チケットの発売も始まっています。
なんでしょうね、この決定する瞬間をモニターを使ってみんなで共感する。
もちろん、こんな演出、、用意してたわけじゃないんですよ。
本当にLIVE判断ですよね。
でも、みんなと一緒に、ホーム開催を喜べたあの瞬間はデカかった!

この勢いで次の平日ナイトゲーム!
相手は、強豪千葉ジェッツ!
ここも勝てるように応援しましょうよ!
なにやら、DJもいるみたいだし、ハッピーアワーもあるみたいだし、、、
平日ならではのコンテンツも盛りだくさんなので、ぜひ、よろしくお願いします!

そんなことで、茨城ロボッツとの試合。
敵味方関係なく、一緒に盛り上がって、バスケを観戦できた2日間でした。
なにを言っても、ファンのみなさんのおかげです。
本当にありがとうございました♪

今回もたくさん応援ありがとうございました♪
僕のことも相手してくれて。
いっぱい笑顔が広がっていくのが大好きなんです。
残り、ホームゲームも少なくなってきましたが、どのチームより最後までバスケができるように、頑張りましょう!

とにかく2日間で、睡眠時間、ビビるほど短かったですし、、、
めちゃくちゃ疲れましたけど、「あぁ〜生きてるなぁ〜」って感じています。
それもこれもみなさんのおかげ。
本当に心地よい今が僕にとっては宝物です。
これからもどうぞ、よろしくお願いします!
次は水曜日、、、仕事終わったら、ワクワクしながら、会場に来てくださいね♪
待ってますよ♪
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31



