
完全に親孝行できないバカ息子だよな。。
本当に反省ばかりの人生だと思った。
今から一生懸命巻き返します!
8月に入って、いろいろと動きがあったこの夏。
いろんな覚悟を持って、マイナスを恐れず、突き進んでいます。
貸別荘の荷物も含めて、自宅に置いていた荷物も、、、
貸し倉庫に移動!
エアコンのない倉庫だもんで、ちょっと危険でしたけど、、、
まぁ無事に運び込み完了。

なかなか大変な作業でございました。
でもそれで勢いに乗って、もう断捨離モードに入りました。
まず、ターゲットにしたのは、衣装たちです。
えぇーーーっと、、、縮んでしまってるんですよね?
なんでだろ?
なんでこんなに縮むんだろう?
着れなくなったシャツをとにかく処分することに!
着ていなくても、襟の黄ばみがでるものは、もう問答無用で処分!
とはいえ、1枚1枚、ちゃんと思い出があるんですよね。
特に、『おはよう朝日です』をやっていた頃は、毎週、ロケがあったので、、、
その度に、新しい衣装が必要になって、、、
気が付けば、洋服タンスには服がびっしり!
そこからいろんなところに服をかけ始めて、、、大量の衣装。
まぁそれだけこの仕事で歴史を重ねてきたってことなんですけどね。
この星の柄のやつも懐かしいですよね?
ABCラジオ『cheers!』を聴いてくれていた人、『た小ヘイ』のことを知っている人なら、、、
懐かしい衣装でしょうよ♪
そんな思い出を巡りながら、、、残念ですけど、、ゴミ袋に詰めていきます。
気が付けば、とんでもない量の服が、、、。
ちょっとびっくりしました。
まぁこのまま置いてても、使い道もないわけですし、、、
思い出は思い出として大切ですけど、、、良きタイミングで処分もしていかないとね。
家の中がスッキリし始めました。
イベント用の機材がなくなって、、、
これまで仕事で着てきた衣装がズッポリなくなって、、、
そしたら、奥から顔を見せたのが、、、
子供の頃、姉貴達がずっと練習していた、ピアノが出てきた。
出てきたって言うけど、もちろんそこにあるのは知っていましたよ。
アップライトのピアノです。
これはどうしたものか、、、。
もう姉貴も家を出てますし、、、。。
実はこれ、昔、親父に聞いたことがあるんです。

もう物置になってしまっている、、
このピアノってもう処分してもいいの?

いや、、このピアノは、、思い出があるから、、
捨てられないかな。
この解答だったんです。
もう誰も弾くことのないピアノですが、、、
やっぱり子供の頃の思い出みたいなのがあるんでしょうね。
なので、これまでも捨てずに置いていました。
それが先日、、、

あのな、あのピアノやけど、、
もう処分してもらえんだろうか?

え?どうしたん?
これまで思い出があるから捨てられないって?

可能だったら、このレコードプレイヤーも。
処分してくれるか?

え?これっておじいちゃんが買ってくれた、、、
大切なプレイヤーって言ってなかったっけ?
いいの?本当にいいの?

うん、、、もうな、、、
よろしく頼むわな。
あの頑固な親父が、、、。
何か、何かの心境があったんだろうな。
もう年齢も80歳を越えて、いろいろ病気もして、、、いろいろ考えることもあるんだろうな。
僕も初めはなんのこっちゃか分からんくて、、、
ただの心境の変化かなって思ったけど、それはきっと、、、と注意されまして、、。
いろいろ気付きがありました。
実は、突然、機材を片付けようと倉庫を借りたことも、、、
断捨離をし始めたことも、それがきっかけでした。
実際、僕も、イベントイベントって、機材だけ家に置いて出て行って、大した親孝行もできなかった。
さすがに、これからもってわけにもいかないもんな。
さすがにね。
あの頑固な親父が、一度、捨てないでって言ってたものを、、、
改めて、、捨ててくれって言うってのは、きっと何か、、、何かあるんだろう。
それならば、できるだけ早く、処分してしまいたい。
それから一生懸命、家の中の整理を頑張っています。
なんかね、そういう心の変化をしっかりと汲み取れる人になりたいと思った。
もうええ歳して、そういうこと全然、分かってない自分が悲しい。
まだまだ自分、、伸び代があるということで、、、ごめんやで、親父。
なんだかんだと、まだまだ勉強させてもらっています。
頭が上がらんし、感謝しかない。
皆さんは、きっと僕みたいにアホじゃないと思うので、、大丈夫だとは思いますが、、、
親も大切にしてほしいし、、、
そんな心はしっかりと汲み取ってあげてくださいね。
急に真逆なことを言ったり、、、
そういった心境の変化は、、、見逃さないであげてくださいね♪
これから一生懸命、取り返さないといけないな。
頑張ります!
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31