
とにかく神戸牛神戸牛だったな!
MIPとMVPの仕組みがとても素敵だったな。
もちろん試合もよかった♪
このところ、基本、電車移動のたつをです♪
理由は移動費が安くつくのと、移動中に作業できるのと、運動になるから。
急遽、J:COMの収録が日程変更になり、行けるようになった、神戸ライジング!
久しぶりに、休日にバスケ観戦!
ワクワクしながら、Gライオンアリーナに向かいました。
三ノ宮に到着して、アリーナまではもちろん歩きです。
道中でも、大阪エヴェッサのファンの方々に声を掛けてもらって、、、
ご機嫌です♪
途中でスタバを発見したので、今回、一緒に行く、MCの弟子君たちをここで待っていました。
厳しく厳しく教えてる弟子くんなので、どんな気持ちで来てるのかは不明。
とはいえ、シーズンが始まったら、隣でヤイヤイ言うてあげることはできないので、、、
こういうチャンスは逃したくない。
そして、無事に、Gライオンアリーナへ到着。
神戸ってなんだろうな、アリーナまでの徒歩が全然、苦ではなかった。
あの景色のおかげなのかな?
不思議よね!
帰りに撮ったので、もうボロボロですけど、こちらが入場パスです。
今回は、3試合通しで見られる上段の自由席。
お得ですよね♪
朝も早よから、東西対決第1試合目は、大阪エヴェッサとアルバルク東京。
まさにまさにの東西対決ですね。
どのチームも大体が、シーズンがスタートするにあたって、ラストのプレマッチなのかな?
とにかくどのチームもいい試合は期待しているけど、怪我だけはしないで欲しい。
アルバルク東京のハドルもなんだかマスコットが大集合してて、、、
おまけにチアのみんなも居て、「いいなぁ〜」って思いながら見てました。
それにしても、関西にあんな大きいアリーナができたってすごいよね!
コートはもちろん、サイドには大きなモニターがあって、、、
さすがに上段の方は、見やすいとは言い難い感じでしたが、、、
それをモニターがカバーしてくれているイメージ。
とはいえ、ほぼ、試合中はモニター見てなかったですけどね。
試合の方はというと、、、
めちゃくちゃ見所のあるゲームだった。
序盤から大阪エヴェッサの良いプレーが連続し、徐々に点差が開いていく。
今年の大阪エヴェッサって、本当に各ポジション通して、バランスがいいなって思っています。
勝負どころのデザインプレーとかも魅力があって面白かった。
しかしながら、アルバルク東京も負けてませんでしたね。
特にキャプテンのザックがいい場面でしっかりシュートを沈めていたこと。
あと、ディフェンスがとにかくよかった。
個でのディフェンスに加え、カバーリングが非常に素敵で、さすがというところでした。
あとは、この2人のPG対決も僕的には、ゾクゾクしていました。
今年の大倉くん、なんていうか、落ち着いている感じがする。
テーブスくんとも中村くんとも、また違った、安定感がある。
それでいて、しっかりとコートないの選手が動いていて、、、
本当に素敵なゲームメイクだった。
最後になんとか逆転して、勝利を収めましたが、、、
ほんと、いい試合でした。
やっぱりフリースローの成功率って大事だなって感じたことと、、、
シュート失敗した時の「あぁーーー」っていうため息って選手に届くような気がした。
案外、このゲームの勝負の分かれ目って、あのフリースローの場面だった気がしています。
それほどまでに、プレーに影響する応援という力。
良くも悪くも、ちゃんと届いていることが、このプレマッチで確認できた。
そうなると応援として、やるべきことは決まってくるもんね。
チームがこのプレマッチを通して、いろいろよかったところの確認をするのと同時に、、
反省点を見つけて、改善する機会にする。
あれ、僕たちも同じだって!一緒に戦っているんだ!って思えるプレマッチになった。
そして、試合後の、MIPとMVPの選出、、、
あれ素敵でしたね。
両チームのHCから、最も苦しめた素晴らしい選手、最も輝いていた選手を選出するやつ。
結婚式のファーストバイトみたいなシステムのやつ!
あれ、なんか素敵だったな。
アドHCが選んだのが、ゲルン選手。
まぁ、そうですよね。
やっぱりあのインサイドの威圧感は素晴らしいですよね。
そして、藤田HCが選んでくれたのは、キャプテンのザック!
シュートはもちろん、ディフェンスの辺りを評価してくれていました。
藤田さん、ありがとうです♪
それにしても、上から試合を見ていましたが、、、
大阪と東京、、、正直、MCしたかったですわ。
こんなん、どっちのチームのMCもしたことのある、僕が適任でしょう!
って勝手に思っていましたが、、、
とはいえ、のんびり客席からバスケを観るのも、それはそれでハッピーでした。
チアは大集合してるは、、、
マスコット大集合しているはで、本当に賑やかで華やかな神戸ライジングでしたけども、、、
もちろん、この日は、3試合通して、観戦していました。
各所に散りばめられている演出やアトラクションを楽しみながら♪
実は実は、ただ、観戦しているだけじゃなくて、、、
今回は、MCの弟子くんたちが一緒に会場入りしています。
もちろん、この日までに、MCとしての資料は自分で作成しておくように伝達しています。
試合の中で、いろいろ喋ってもらって、それをリアルタイムで修正していく。
スタジオなどで、バスケットライブで動画を観ながらリテイクしていくよりも、、、
やっぱりこのリアリティーの中が実施する方が、圧倒的に理解が早い。
もう次の世代に、、もう次の世代に、、、、
そんな想いを込めて、一生懸命頑張る彼らに伝えまくりました。
時には、自分が喋ってみて見せたり、、、
例えば、こんな場面はどういうふうに伝える?と疑問を投げてみたり、、、
いつか訪れる、自分の引退式。
その時に、ちゃんと次の世代に、たつをイズム的なものは継承していきたい。
今ではもうすっかりエンタメ担当になっていて、メインのゲームMCをする機会はなくなっていますけど、、、
実はちゃんとできるんですよ♪
あれ?寝てる?
とはいえ、本当に一生懸命頑張っていました。
この子たちがまたどこかのチームでお世話になって、そのチームのブースターさんに育ててもらって、一緒に戦えるようになって、、、
なんだろうな、初めてもらったギャラでなんでもいいけど、ご馳走してくれるだけで、、、
僕は、もう、泣いちゃうかもしれない。
そんな日が来たらいいな♪
そんな日が来るように僕も頑張らないと。
気が付けば、3試合終わって、夜の時間に、、、
僕、必死に楽しみ過ぎて、飲まず食わずのまま夜を迎えました。
もう脳みそ溶けるんじゃないか?って思うくらい疲れていましたけど、、、
きっと僕以上に、弟子くんたちは疲れてたと思う。
本当にいい時間を過ごしました。
それにしても、神戸ライジングで大阪・東京だけでなく、、、
他のいろんなチームのファンの方々から、「あっ!たつをさんだ!」って声を掛けてもらえて、、
その後、いろんなお話をさせてもらえて、本当に素敵な時間だった。
企画も演出も、3試合、本当に運営チームは大変だったと思うけど、、
なんといっても、豪華過ぎましたわ♪
また来年もあるのかしら?
楽しみにしとこーーー♪
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31