カメラ飯イベント!
台風10号の影響はあったものの、現地集合!
お天気は回復していたんですが、、、現場で衝撃でした。

全便、欠航になりました。
せっかくなので、集まった瞬間に記念写真を撮りました。
うーん、、、悔しいけど、、、こればっかりは仕方がない。
っていうか、こんなに晴れてるから、なんで?ってみんなで疑った。
その足で海を見に行ったら、、、

すんげーーー荒れてた。
まぁこれを見て、、、欠航だわな!と納得。

全便欠航になってしまったので、もう切り替えるしかない。

こればっかりは仕方がないしね。
もうどうにもならない。
泳いで行くか?
それとも、船持ってる人を誘惑するか?
もう行く方法を考えたらそれしかないわって思うくらい。

みんなが「行きたかったなぁ〜」ってなりました。
さすがに僕も行ってみたかったので、悔しかった。
でもこればっかりは、、、ね、、、。

しかしながら、今回の企画は友ヶ島に行くことは、シチュエーションってことにして、、、
本来はカメラ飯です。
カメラの修行です。
ということで、すぐに切り替えて、、、

カメラのレッスンスタート。
立ち話ですけどね。
それでも簡単な言葉で、簡単に伝えることを意識しながら、、、

僕の極意を伝授しました。
はじめは慣れないと思うけど、じっくりイメージしながら撮ってみてください。
みんなに内緒ね♪
これ、ほんまに極意だから!

ということで、カメラの極意を教えたら、、、
いろいろ撮り歩いてみよう♪



みんなが一斉にカメラを構えるのはなかなか面白い♪
思わず、それを撮りました♪

ちなみに狙ってたのは、路地でした。
僕は、路地を歩く人を。

っていうか、こんな自動販売機あるんですよ!
斬新すぎてびっくりした。

海辺の商店を見ながら歩いて、、、
また海を見に行く。

ちびっこも海を眺めていました♪
手にはセミを持って。

いい構図だなぁ〜♪
ちょっと教えただけでできちゃう、、、みなさんの才能がうらやましい。

そのまま、加太淡嶋神社に行きました。






カエルさんがいっぱいでした♪




顔ハメはやっちゃうよね♪











なんかこの神社基本的にお人形さんとかがいっぱい並んでました。


神社で写真をいっぱい撮って遊んで、、、
そのまま移動です!

登山用のシューズを持ってきていたにも関わらず、急遽、登ることになってしまい、、、
普段履いてるスニーカーで攻めることになりました。

まだこの頃はみんなでワイワイと楽しい時間でした。
そうなんですよ、、、頂上がそこまで遠いと思っていなかったから。
結構、登りましたよぉーーー。

舗装されてるとはいえ、、、なかなかのしんどさ。

イノシシさんやめてよ。

なんかラピュタのロボット兵みたいに見えない?
あれ、、僕だけですか?
伝わってないですか?

なんとかみんなで頑張って見晴らしの丘を、、、

制しました!
ここを横から見ると、、、

非常にいい感じの雰囲気を出しています。

ラピュタ感でますよね?

ちょっと色味を変えるとまたそれっぽい♪

露出なんかもいじりながら、、、

フレアを入れたりもして、、、

友ヶ島には行けなかったものの、、、
ここで一箇所だけですが、ラピュタ感ある場所があってよかった。
ラッキーでした。

一応、遠くから友ヶ島を眺めておきました。
今度、リベンジするぞと誓いながら、、、

ということで、、見晴らしの丘をあとにします。

続いては、、、
みんなで移動です。

オートキャンプ場が近くにあったので、そっちに移動!

そこでお湯を沸かして、、、

またまた保存食を食べます♪

今回はみなさんに器を持ってきてもらってるので、、、
盛り付けしてみようってことで、、

みなさんにお任せした。

さすが女性はすごいなぁ〜と感心する。

次々と形を変えていく。

このパンも僕らならそのままかじりつきますが、、、

切るんですね♪




小さい女の子まで、一生懸命、盛り付けしていました。
ということで、盛り付けが終わったら写真を撮らせてもらいました。



いやいや、、、ほんまに美味しかった♪
少しずつこうやって保存食の美味しさを知ってもらえたら嬉しい。
そして、ラーメンくらい身近になればいいなって本気で思っています。
なので、ぜひ、みなさんも一度、買ってみて欲しい。
保存せずにお腹すいたら食べてほしい♪
この画像をクリックすると株式会社そなえさんのショップに飛びます。
もしよろしければこちらから買っていただけると、会社のみなさんも喜ぶと思いますので。
なんだったら購入する際のコメントに「カメラ飯イベント参加しました!」とか書いてもらえると僕も伝わったんだなぁ〜って嬉しいです。よろしくお願いします。

ということで、、、
今回は目的の友ヶ島には行けなかった。
これは悔しかったけど、カメラ飯として、いろんな刺激があった半日だった。
なかなか予想外な1日になりましたが、、、僕はなんか素敵な1日になった。
みなさんのおかげです。
本当にありがとうございました♪
これで、登山飯、カメラ飯が終わった、、、
第3弾はサバイバル飯!
日程は、9月28日になります。
また詳細はまとめますね!
ぜひ、臆せずご参加いただければと思います。
あぁ〜 楽しかった♪


