ちょっと待ってくれ!
なんで使ってなかったんだ!
最近、買ったんですよ、、、充電電池!
百均に売ってる電池って安くていいんですが、電池の持ちが非常に悪い!
だから、ちゃんとした?乾電池を買ったら、それなりに値段するんですよね。
そんなこともあって、、、
何気にセールで買ったのが、この充電式電池だったんです。
『Panasonic BQ-CC52』ってやつ。
何本もまとめて充電してやる!って感じのものじゃなくて、、、
少ない本数ですが、充電できるタイプ。
ここに書かれているようにお手軽モデル、、ほんとそれですかね。
まぁまだこの段階ではそこまで信じていないというか、、、
ほんまに充電長持ちなんか?って思ってるくらいです。
とりあえず、本体など見ていきましょうか?
これ本体です。
すでに充電器と単3充電用のニッケル水素電池が2本ついていました。
あとは説明書とかそんなの。
大きさはこんな感じ。
iPhoneXと比べると、、、これくらいの大きさ。
手に持ったらこれくらい。
ちょっと手からはみ出るくらいかな。
急激に小さい!っていうイメージはなかったですね。
少し長いって感じ。
裏側は、、、説明書きがいっぱい。
この先にACの差込口があります。
ぴょこんと出てくるやつですね。
凹凸がないので、仮に持ち運ぶとしても、邪魔にならなくていいですね。
コンセントに挿すと充電スタート!
このランプが消えたら充電完了ってことです。
シンプルでわかりやすい。
説明書にも書いていました。
充電中は緑色点灯(約6時間後に消灯)
異常の場合は、緑色点滅が続く、、、らしいです。
ちゃんと6時間後には消えていました。
充電完了ってところですね。
充電器の特徴は、、、
上記容量の場合は、単3も単4も同じ約6時間で充電が完了するようです。
ただ、電池容量が変われば充電時間は変わるみたいで、その場合は、一度、抜いて、もう一度充電すると完充電するみたい。
電池の特徴は、、、
放電もなく、繰り返し使える!
つぎ足し充電もできるみたい。
結構、万能だなぁ〜って思ったりしませんか?
あっ、、、あと、電池ですが、、、PanasonicのEVOLTAだけじゃなくて、、、
eneloopも使えますので、ご安心を。
この2種類意外にも充電できますが、ニッケル水素電池以外は充電しないように、、、
そりゃ〜そうですよね。
これ、一回使ってみるとほんまに便利でした。
充電状態の電池も放電がないので、ある程度、充電しておいておけばすぐに使えます。
初期導入でそれなりに費用はかかりましたが、それでも長い目で見たら、金額的にも圧倒的にお得。
これはまだ使ってない人はぜひ使ってみてください。
僕は単4のニッケル水素電池も書いました。
値段みてもらった方はわかると思いますが、、、
実は初期投資っていうほど、値段かからないんです。
ぜひとも素敵な乾電池ライフを♪
最後に一言・・・
もう乾電池は二度と買わない!(たぶん‥)
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31