LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

古いノートパソコンのHDDをSSDに、メモリを2Gから8Gにすると爆速パソコンになった!(準備編)

家電・パソコン・電子関連
スポンサーリンク
たつを
たつを

おうち時間でパソコン使う人!
買い換える前にやるべきこと!
パソコンオタク たつをです!

緊急事態宣言が発令されて、今年のGWも自宅で過ごす人も多いと思われます。

まぁこればっかりはね、、、仕方ないよね。。。

 

ただ、どうですか?

パソコン時間が増えるって人、、、多いんじゃないですか?

その時に必ず浮上する問題!

ハニーちゃん
ハニーちゃん

うちのノートパソコン動きが鈍いね、、、
そろそろ買い換えないとかな?

うん、そりゃ〜買い換えたらスペックも上がるわけですから!

その問題は解消すると思います。

 

でもちょっと待った!

 

僕ならそのパソコン、、、爆速化してあげれます!

まだまだその子のポテンシャル、、、侮ってはいけません!

実はその子、、やる子かもしれませんよ!!!

 

ということで、今日は、自宅にある古いノートパソコンの爆速化を試みたいと思います。

 

今日の主役

今回の主役はこの子です。

 

eMachines eME732-F32B

 

いかにも古い感じがしていますよね?

なんとこれ、、、2011年のノートパソコンです。

細かいスペックは、、、

  • Core i3 380M(2.53GHz/2コア)
  • 2GBメモリー(DDR3 PC3-8500)
  • 320GB HDD
  • DVDスーパーマルチ
  • 15.6型液晶搭載
  • OS:Windows 7 Home Premium 64bit

こんな感じです。

 

 

さすが2011年って感じですね。

Core i3で2Gのメモリ、、、そりゃ動かんわ!

 

文字通り、、、起動も遅ければ、ソフトを立ち上げても動き出しまでのタイムラグは凄まじいです。

何か作業をしようとしても、ロードの待ち時間の方が圧倒的に長い状態です。

正直、使えません。

これまで、一度、初期化しましたが、中のデータを綺麗にしたところで、そこまで症状の回復はみられなかった。

このままだと、、処分するだけになってしまう状態です。。。

 

だからこそ、もう一度、活躍の場を提供してあげるということです!

古いノートパソコン爆速化計画!

 

やること!

今回やることは、大きく分けて2つです!

  • HDDをSSDに変更する!
  • メモリを増設する!

これだけです。

これに伴って、、、道具を揃えたり、バックアップを取ったりはしますが、、、

それ以外は本体内部の埃を取り除くくらいでしょうか?

簡単に手順を紹介!

2つのやることを叶えるための手順を簡単にまとめておきます。

  1. SSDを購入する
  2. もしもの時のためのリカバリーディスクを作る
  3. SSDをフォーマットする
  4. HDDのデータをそのままSSDに移行し、クローンを作成する
  5. 本体を開ける
  6. HDDを取り外し、SSDを装着する
  7. 起動を確認する
  8. メモリを増設する
  9. 起動確認

 

あれ、、、こうやって書くと、結構、やること多いな。。。

でもこの子の栄光時代復活を求めて!

頑張りましょう!

HDDをSSDに変更する!

ではやりますよ!

メモリを増設するよりもこっちの方が大変。

なんなら準備することが多いって意味です。

 

そもそもHDDをSSDにしたからなんやねん?って人もいると思います。

簡単に言いますよ!

音楽に例えるなら、、、HDDの記録方法はレコードみたいな感じです。

円盤を回しながら、メモのかけらを書き込んで行って記録していく方法!

メリットは大容量でも値段的に安い!

デメリットは、振動に弱い、起動音がうるさい、熱をもつ、そして、ロードが遅い!

 

それに比べて、SSDってのは、カセットテープ、CDなどを飛び越えて、デジタル音源みたいな感じです。

メリットは、円盤を回したりしないので、振動にも強い、静か、そして、ロードがめちゃくちゃ早い!

デメリットとしては、値段が高い!

 

こうやってHDDからSSDにすることで処理速度をあげて、ロードも早く、静かで熱の影響も受けない!

サクサクと動くマシンにしてしまおうっていう作戦です。

 

SSDを購入する

まずはSSDを購入しなければこの作戦はスタートしません。

セールの時を狙って、安いSSDを買ってしまいましょう!

 

 

容量は、、、まぁどのくらいのデータを扱うかによって違うとは思いますが、、、

僕は240Gのものにしました。

この容量が大きくなれば、比例するように値段も高くなってきます。

Windowsを使っている人は、この240Gは最低ラインとして欲しいところですね。

 

 

HDDを使ってる人は、SSDにするだけで本当に爆速化するので、、、

値段はそれなりにしますが、時間をお金で買うつもりで購入をオススメします。

昔に比べたらえらく安くなりましたけどね、、。

実際、待てば待つほど、値段は落ちていくとは思いますが、、、

 

 

接続部はこんな感じ。

SATA(シリアルATA)規格なので、このノートPCにも接続可能です。

 

もしもの時のためのリカバリーディスクを作る

最悪の最悪の最悪、、、新しいSSDに交換して、Windowsが立ち上がらなかった場合!

そのときは、SSDを装着したまま、リカバリーをかけて工場出荷時の状態に戻します。

大切なデータがあれば、消えてしまうことになるが、、、

初期化状態としては、立ち上がりますよね!

 

まずはその初期化する為のリカバリーディスクを作ります

あっ、、大切なデータがある場合は、外付けHDDなどに保存、データを取り出しておきましょう。

 

 

2011年のパソコンですが、実に簡単に作れるみたいですね。

【スタートメニュー】から【eMachines リカバリ管理】を開く。

【工場出荷時の初期設定ディスクを作成する】を選択!

あとは待ち時間と、書き込むためのブランクDVD-Rディスクが必要ですよ!

 

 

DVD-Rのディスク、、、家に普通にありますよね?

普通の人の家にはないの?あるよね?

ない人は、百円ショップでもいいし、ドンキとかでも安いので買いましょう♪

ちなみに、僕のこのノートPCでは3枚のDVD-Rが必要でした。

 

イメージディスクを作成したら、勝手に書き込みの画面になります。

あとは、指示に従って、DVD-Rを入れ替えていくだけです。

ちゃんとディスクを交換する時にVol.1とかナンバリングしておきましょう

 

 

僕のやつはこんな感じ。

手書きですいませんです。

 

理由は初期化する時に、その順番にディスクを入れてくれ!って言われるからです。

 

これで保険の状態まではきました。

さっ、、では次の行程に行きましょうか!

SSDをフォーマットしクローンディスクを作る!

SSDを使用するWindowsに読み込ませ初期化します。

要するに、Windowsで使える記憶媒体にするってことです。

ただ、この時に、今、使っているパソコンにSSDを接続しなくちゃいけません。

もちろん、SSDにUSBは搭載していないので、、、SATAをUSBに変換する必要があります。

すなわち!

 

クローンディスクを作るためには、SSDとノートパソコンを接続しないといけないってことです。

 

僕は玄人志向のケーブルのみのやつを昔買ったので、使っているんですが、、、

こちらに紹介しているやつだとUSB3.0なのでこっちの方がいいね♪

 

SSDのSATA → 変換ケーブル → USBに変換 → ノートパソコンに接続 

 

みたいな感じです。

まぁ実際、ここで初期化して!みたいなことを言いましたが、たぶん何もしなくてもSSDをノートパソコンが読み込んでくれると思います。

その時は、そのままでいいです。

 

なぜなら、クローンを作る時に、最初に初期化されてしまうので。

この時点では、読み込みができるかできないかってことが大切!

 

SSDが認識できた!

もしくは初期化までしたよ!ってなればいよいよクローンディスクを作るんですが、、、

クローンディスクを作る!

クローンディスクってのは、今のHDDのデータを全てSSDの方にコピーします。

システムデータから保存してあるデータまで、全てをコピーします。

クローン、、、の言葉通り、同じ記憶媒体を作ってしまうってことです。

 

同じ記憶媒体が出来上がったら、あとは、ノーソパソコンにHDDで読ませるのか?

それとも、SSDで読ませるのか?ってことですからね!

とにかくクローンディスクをミスなく完璧に作り上げることがミッションです。

 

クローンディスクを作るソフトをインストールしましょう!

今回は、こちらのソフトを使います。

EaseUS Todo Backup

クローンソフトいろいろありますが、これが使いやすいかと。

 

 

もうわかりやすく、ダウンロードして、インストールです。

インストールが終わったら、そのままセットアップへ進みましょう!

 

 

無料のソフトを使ってクローンを作ります。

このソフトも無料ですので、今回のようにSSDに変更するって場合だけじゃなくても、、

普段からバックアップとしてクローンを作っておくのもいいかと思いますよ。

バックアップはあって困るものでもないですし。

 

ソフトをインストールして使える状態にできたら、いよいよクローンディスクを作ります。

 

EaseUS Todo Backupでクローンを作る!

はじめてこのソフトを使う時ってものすごく不安になります。

というのも、ちゃんと設定しないと、中のデータ全てを自分の手で消してしまうことになりますから。

消えてしまったは納得できるけど、消してしまったは納得いかないですよね。

 

ですので、慎重に正確に作業を行ってくださいね。

 

 

では、まずはソフトを立ち上げます。

ソフトを立ち上げて初期セットアップの段階で、ライセンス認証について確認されます。

 

 

こんな感じで。

その場合も無料のコースで問題ありません。

【後で】を押して、そのまま進んでしまいましょう。

 

無料版で大丈夫です!

 

 

ソフトが立ち上がったら、この明らかに4つの作業をしろ!みたいに表示されますが、、、

左側にメニューバーがあって、そこに【クローンディスク】みたいなボタンがあります。

それを選んでもらって、HDDをまるまんまコピーします。

 

 

その時に、こういう画面が出てくると思います。

今、読み込んでいるディスクの空き容量などを見せてくれているとおもんですが、、、

MBRって書いてあるのわかりますか?

これがコピー元もコピー先も同じ方がいいみたいです。

MBR 【Master Boot Record】 マスターブートレコード

MBRとは、ハードディスクなどのストレージ(外部記憶装置)の最も先頭にある、起動に必要なプログラムや情報を記録した小さな領域。
コンピュータの起動時に最初に読み込まれる。

この写真だと、、、

ハードディスク(・・・GB、ベーシック、MBR、・・・)

みたいなところです。

 

揃っていなかった場合は、コピー先のフォーマットを変更して、揃えるようにしてくださいね。

 

MBRも同じ!

一応、バックアップも作成した!

そして、クローンを作る覚悟もできた!

 

 

そうとなれば、、、【続ける】を押しましょう。

ここに書かれているように、まずコピー先(ここではSSD)に保存されているデータはいったん全て消去されます。

今回は、新しく買ったものを使うので、もちろんデータは残っていないですが、、、。

この場面で初期化されてしまうことだけお忘れなく!

 

 

続けるとクローンの作成がスタートします。

お使いのパソコンのスペックや、HDDのデータ量によっても時間は変わってくるとは思いますが、、、

 

今回のやつで、大体1時間半くらいかな?

 

まぁでも作業的には、何もすることはありません。

ただ、出来上がるのを待ってるだけですので。

 

 

約1時間半で作業は終了しました。

ディスククローンが正常に完了しました!

 

これで、クローンディスクを作る作業は終了しました。

お疲れ様でした。

 

あとは本体をバラして、積み替え作業ですね。

続きは、こちらをご覧下さい。

古いノートパソコンのHDDをSSDに、メモリを2Gから8Gにすると爆速パソコンになった!(作業編)
2011年発売の『eMachines eME732-F32B』が重くてほぼ動かない状態だったので、SSDに積み替えてメモリを8Gまで増設しました。するとビビるくらい爆速化しました。前回、準備編をアップしましたが、こちらはその後編です。作業的なところなので、やられる方は準備編も忘れずにみてくださいね。

グッドラック!

 

この記事を書いた人


たつを

関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中

さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31