
動画をデータとして扱うことが多くなって、、、
PCのデータはできるだけ外に吐き出したい。
SSDの1Tを追加購入!
スマホの中にも動画が増えてきた。
なんでだと思う?
まぁ、、、これのせいですよね?
あとは、ゲーム配信などでもPCの容量をドンドン圧迫してきている。
なかなかどちらも癖が凄いですが、チャンネル登録だけでもしていただけると幸いです。
ということで、、スマホもPCも容量は半分以上、空けていたいと常に思っています。
その方がパフォーマンスが上がると思っています。
ってことで、PCのゲームデータや、スマホで撮った動画データを吐き出すために、、、
SSDを購入することにしました。

もう自分の記事がかなり参考になるので、これでもよかったんですけど、、、
今回は、この2つのセットにしました。
毎回そうなんですが、ケースとSSDは別々で買って組み立てています。
この方が、コスパ的にもいいので♪
ほら、もし、このSSDをPS5とかに増設しようってなっても、、
このM.2の状態で買えば使えるじゃないですか!
そういった汎用性も含めて、こちらです。
まず1TのSSDはこちら!!!
魔法みたいな言葉を並べても分からないと思うので、、、
形が、M.2 2280というタイプです。
今回は、中国のサイトで、怪しい翻訳と戦いながらのチョイスでした。
そして、こちらがケースですね。
M.2 2280に対応しているので、こちらで♪
あとはこの2つを組み合わせるだけです。
届いたケースを一度、バラします。
よく、このSSDを買ったブログ書いていますけど、、、
本当に、昔のケースってドライバー必須だったんですけど、、今は便利です。
ドライバーが必要なし!
助かります。
このケースにSSDを斜めからはめ込んでから、並行にするだけで完了!
あとは、ゴムのパッキンで、固定する。
本当に簡単。
一体化のやつを買うより、かなり安く大容量のSSDが手に入るので、おすすめです。
ちなみに、このケースは、Type-Cなので、そのまま、iPhoneに接続して、、、
動画データもダイレクトにこのSSDに書き込めます。
あとは、スマホのデータを消すだけ!
PCともType-Cで接続します。
その後、ゲームデータもここにコピーしてしまって、本体のSSDから削除します。
ちなみに、このSSDからダイレクトでゲームが動くかやってみましたが、、、
まったく問題なくPCゲームも起動してくれます。
本当にSSDが優秀なのか?
それとも、Type-Cが優秀なのか?そのどちらもなのか?
その細かいところは分かりませんが、非常に助かります。
Amazonとかで同じのが見当たらないので、、、
よく似たものをリンクしておきます。
こちらは1Tの容量でヒートシンク搭載モデルです。
熱くなりすぎない優秀な子ってくらいの知識で大丈夫!
PS5とかにも使いたいって人には、こちらがおすすめかな。
こちらは1Tのヒートシンク非搭載です。
普通に使うならこれで十分!
ちなみにこちらは少し容量の小さいやつ、512Gです。
1Tも必要ない!ってならこちらでもいいかな。
ケースはこれでいいんじゃないですかね?
Type-Cですし、結構、ええやん、これ!

こちらの記事も参照してくださいね♪
これまでスマホのデータが重くて、、、って人もぜひ、この機会に買ってしまうのはどうですか?
Type-Cでスマホと繋いで書き込むだけです。
んーーー分からんかったらTAMARIBA CAFEに持ってきてくれたら、、、
ワシ、組み立ててあげるサービスするわ。
こんなん好きやから♪
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31