LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

【JGC】永久ステータス『JALグローバルクラブ』取得に向けて修行を行い無事に、完走しました!今回はその動画のまとめブログです。

旅日記
スポンサーリンク
たつを
たつを

振り返れば、もう3年前のお話。
コロナ禍で挑戦した修行!
やっと完結しました!

 

思い返せば、2022年の出来事なんですね。

あの頃、コロナが蔓延して、どこにもいけなくなって、、

さらに僕も仕事が一気に無くなって、、、

どうしようと思った頃だったかと。

 

そんな時に旅好きの友人から教えてもらったのが、このJGCだった。

最初は、「何言うてるんやろ?」って感じだったんですよね。

でも今となってはものすごく感謝しています。

 

JGCとは?その特典とは?

 

これまでJALに乗った回数も、数えるくらいだった僕ですが、、、

それから僕なりに勉強をして、JGCに挑戦することにしました。

 

JGCっていうのは、JALグローバルクラブの略称でして、、、

フライトの数やその他条件によって、決まるステータスが永久ステータスになるというもの。

JGCになった時の特典はさまざまなものがあります。

 

 

それらもまず1本目の動画で説明しています。

まずは「JGCってのはなんぞや?どんな特典があるのか?」っていうところからスタート。

 

そして、遂に、JGCを取得するために、50フライトを目指して旅をする決意を決める!

2022年の規約では、、1月から12月までに50フライト&15000FLY ONポイントを取得すること。

これが条件でした。

(2025年の現在はこの規約は変更されてしまっています)

なので、とにかくフライト本数を頑張らないといけません!

 

第一回修行パート(2日間で10フライト)

 

ただ、僕的には、ただ、フライトを記録するだけの動画ではなくて、、、

できる限り、できる限りでいいので、現地の人とコミュニケーションを取る!

コロナ禍なので、なかなか簡単ではなかったですけど、、できる範囲でやりたかった。

初日は、3便!

伊丹→福岡→那覇→石垣空港と移動する。

 

関空から石垣空港へ1本でいけるやん!!とツッコミそうですけど、、、

違うんです。

乗り継いで、フライト数を稼ぐことが大切なんです。

もちろん、その分、費用もかかってしまうんですが、、、JGC達成のためには、フライト数が大切なんです。

時間やお金を含めたいろんなものを犠牲にして、我慢をして旅をする!

だからこそ、修行なのです!

 

 

ってことで、石垣空港に到着しました。

懐かしいです。

何度も行ったことがあったんですが、こういうフライトで来たのは初めて!

この日はバスで市内までの移動でしたが、、、

 

 

途中下車しました。

すると『オニササ』というものに出会いました。

 

ここのお母さんがとてもいい人で、とにかく今でもインパクトのある存在感でした。

またオニササを食べに行く名目で会いに行きたいくらいです。

 

そんな旅をまとめたのが、こちらの動画になります。

 

なんだ修行とか言ってるけど、結構、楽しいやん!

この時はそう思っていました♪

 

そして、翌日!!

この日の予定は、1日に7フライト!

ほんまかいなっ!

 

しかも初めてのプロペラ機です。

どうなの?揺れるの?みたいな感じでした。

 

石垣空港→与那国空港→那覇空港→えらぶゆりの島空港→徳之島空港→奄美大島空港→鹿児島空港→大阪伊丹空港

 

正直、思いました。

こんなに飛行機って乗り継ぎできるんだって!

 

 

こちらは、与那国空港だったかな?

与那国島は『どなん』と呼ばれているみたいで、その地元を代表するドリンクみたい。

最初何かな?って思いましたよ。

 

もちろん、与那国島にも初上陸だったし、、、

そんなに離島巡りをしたこともなかったので、どの空港も新鮮な気持ちでした。

 

 

この2日間での10フライトを終えて、正直、もったいない気持ちにもなった。

ほら、やっぱりその島にしっかりと滞在して、いろんな観光したり、そこでの食べ物食べたりしたいですやん?

せっかく行ったんだったらって思いました。

でも、そんな煩悩を捨てて、ひたすらフライト本数を稼ぐ、それが修行だ!と何度も頭の中でリフレインしていました。

 

そんな気持ちを込めた動画がこちらになります。

 

目的は明確に理解していたし、、その気持ちで修行に挑んだのに、、、

なかなかそう簡単にはいかないもんですよね。人の煩悩とは恐ろしいものです。

 

第二回修行パート(2日間で8フライト)

さて、前回の修行から数日が経過し、次の修行がスタートします。

DAY1は、3フライトです。

 

伊丹→鹿児島→屋久島→福岡

 

やっぱり毎回、思うんですよ。

伊丹→福岡でええやん!って。

数日前に誓った修行の心得がすでに乱れかかりました。

 

 

この日は、福岡に、お昼過ぎには着いていたので、、、

福岡といえば、僕が好きな場所がある!ってことで、糸島を目指しました。

糸島に到着してからは、最寄駅から、レンタカーでサンセットロードを走ります。

 

昔、ここの夕日を見たことがあって、本当に感動したのを覚えています。

そのまま例のアレを求めて、車を走らせます!

 

 

そうなんですよ!

この塩プリンを求めて、全国各地から旅人が訪れる。

この塩プリンは本当に格別です。

 

ぜひ、福岡に行った際は、屋台もいいですけど、、、

糸島に行ってみてほしい。

【福岡旅まとめ】話題のオシャレスポット 福岡の糸島市を1日で感じるルートマップ付き!
福岡旅行、みなさんはどこに行きますか?天神でご飯、中洲で屋台!福岡ドーム?ショッピングセンター?太宰...

ちなみに、糸島に行くなら、、僕が数年前にまとめたこちらの記事を参考にして欲しい。

結構、ナイスなルートなので。

 

 

そのルートでも紹介していますが、、、

塩プリンの後は、こちらのジェラートは食べて欲しい。

特にピスタチオは絶対に食べて欲しい。

もうそのまんまピスタチオなんで!

 

たぶん、食べたら言うと思いますよ、、、

「いやいや、これまんまピスタチオやん!」って。

 

 

実はこの回の動画は、最後の旭軒で晩餐会もチェックして欲しい。

晩餐会をチェックして欲しいってのは、食べてる餃子をチェックして欲しいってのもあるんですが、、、

 

 

信じられないのが、、、この動画での試食レポート、、お店の中で1人でやってるんですよ。

それを想像しながら、観てください。

それはもうあまりにもクレイジー過ぎて、引きますよ。

大いに引いてください。

 

そして、この回のDAY2です。

この日は、覚えてらっしゃいますかね?

CAさんからのミラクルがあった日です。

もう僕はテンション爆上がりしたのを覚えています。

いや、爆上がりというより、ジェットコースターのような気持ちでした。

 

DAY2は、フライト数は5本です。

福岡空港→ 那覇空港→南大東島→北大東島→那覇空港出発→伊丹空港

 

 

この離島を周遊するホッピングツアーですが、これに参加して初めて知ったのが、大東島。

今回は南大東島と北大東島に行ったんですよね。

この間の距離は本当に短くて、あっという間に到着します。

それでもフライト数は1本と数えられるので、僕らのような修行僧にとっては最高ですよね。

とはいえ、、、一瞬で着き過ぎてもったいない気持ちも出てきます。

 

ちなみに、空港名物として、大東寿司というのがあるみたい。

もちろん、前日の夜、調べてたんですよね。

ここで、大東寿司を買おうと、空腹で挑みましたが、完売していました。

 

その場合は、動画内の電話番号へ電話をして、予約しておけば、取り置きしてくれるみたいです。

いい情報!

僕も自分が行く前に知っておきたかった。。。

 

 

そして、遂にCAさんからラブレターもらいました。

 

というのも、この離島のホッピングツアーは、ずっと同じクルーで、周遊します。

到着しては、準備して、出発してを繰り返すわけです。

なので、CAさんもずっと同じってこと。

 

もうCAさんも修行ってことも理解しているし、さすがに乗っては降りての時にご挨拶しているので、顔も覚えてくれています。

那覇空港に到着し、、、飛行機を降りる時に、、、

「たくさんご搭乗いただきありがとうございました♪」と何かを渡してくれました。

 

 

めちゃくちゃ浮かれてたんですけど、、、

中身は、、、その中身は、、、動画をまた確認してください。

CAさんってさすがですよね♪

 

 

そんな僕は大東寿司を食べられなかったので、、、空腹を満たすために、、、

那覇空港の吉野家で地域限定のものが食べられる!ってことで行ってきた!

 

 

吉野家なのに、沖縄そばとタコライス!

めちゃくちゃ沖縄やん!!!

なかなかに感動的でした。

 

お間違いなくなのは、国内線のフードコートではなく、、、

国際線の4階にあるフードコートなので、くれぐれもお間違いなく!

少し歩くんですが、頑張って沖縄を感じに行ってみてください。

 

ということで、、、ここまでのフライト数は、、、18本クリアしました。

残りが32フライト!!

 

第三回修行パート(2日間で8フライト)

少しずつ、離島のホッピングツアーに慣れてきたのが、この第三回目になるかなって。

この3回目のツアーのDAY1では5フライト。

伊丹空港→福岡空港→那覇空港 →与論島空港→奄美大島空港→喜界空港

 

もう修行3ツアー目になると、1日5フライトくらいでは、何も感じていません。

むしろ少ないやん!くらいのメンタルになります。

修行の成果が出始めていますよね♪

 

 

奄美大島なんてものは、ロケで行ったことあるんですよ。

それこそ、関空から直行便で!

そんなことを思ったらあきません!修行中ですから!

 

奄美大島といえば、黒糖焼酎が本当に美味しい。

ロケで行った時にも買って帰りましたし、、、この度でも何本か買いました。

カフェで提供できるってのもありましたしね。

 

ちなみに、地元の人たちは、この『島有泉』というのがメジャーだそうです。

 

 

そして、喜界島という島に到着しました。

もちろん、初めて上陸しましたし、、、存在も知らなかったです。

なにやら、サンゴでできた島みたいですね。

そう思ったら、そんなエピソードも、この旅に出てなかったら知らなかったですから!!!

いい経験ですよね!!

 

経験といえば、、、

 

 

ホテルから1番近いお寿司屋さん『大吉』さんで山羊寿司を食べる!

そんな経験値を稼ぎました。

まさか、ヤギをお寿司で食べるとは、、、人生で1mmも想像していなかったです。

 

 

こちらがヤギですよ、、ヤギの握り!!!

お味の方がは、動画をチェックしてください。

 

実はこの後、もう一軒行ってまして、、、

『十兵衛』というお店で黒糖焼酎を一人晩酌しました。

やっぱり黒糖焼酎美味しいっす。

 

 

そして、浴衣でコーヒを♪

え〜っとですね、、、この写真は飲み過ぎて、目が逝っちゃってるんじゃなくて、、、

たまたまスクショしたタイミングがこの目だったんです。

 

撮り直そうかなって思いましたが、、、面白かったので、このまま採用となりました。

なかなか浴衣姿で写真撮ることもないので、、ぜひ、ちゃんとした表情もチェックしてください。

 

 

っていうかね、この喜界島って、Instagramの映えスポットでもよくあがってるらしい。

有名なのでいうと、ほら、さとうきび畑の間にずーーーーっと一本道があるのとか。

【喜界島 サトウキビ畑の一本道】とかで検索してみて。

3kmに渡って、下っては上る道が続いています。

 

その他は、【喜界島 ガジュマル巨木】とかでも検索してみてください。

とにかくサンゴでできた島ってことで、普通の島とは違う部分がたくさんあります。

そんなところも調べていくと楽しいと思いますよ♪

 

そして、喜界島で一泊して、そのままDAY2に突入します。

喜界空港→奄美大島空港→鹿児島空港→伊丹空港

たったの3フライトです。

 

余裕じゃねぇーかよ!!!

 

 

この日の第1便が、10:45発だったので、少し早くチェックアウトして、、、

スギラビーチへ向かいました。

このスギラビーチがもうとっても美しくて、めちゃくちゃ癒されます。

行ってもらったらわかります。

 

あと、驚くことに空港のすぐ裏手にあるんですよ。

空港からすぐにこんな美しいビーチがあるってなかなかのパンチ力でした。

ここはぜひ人生で一度は行ってみて欲しいです。

 

 

それからは、喜界島ならではの黒糖焼酎を買って、、、

空港のそばにある、喫茶シリアスへ。

ここでのママさんとの会話は、ノーカットで垂れ流しにしたいくらいだったんですけどね、、、

めちゃくちゃ素敵なお話でして、運命的に関西ともゆかりのある人なんですよね。

 

運命的で、そして、素敵なご縁を感じた瞬間でもありました。

親近感が突然噴き出してきた感じでした。

いや、だって、喜界島で関西とゆかりのある人とお話できると思ってないですやん?

旅人ならまだしも、、、喫茶店のママさんってさ。

よかったら、動画の中で、そんな会話の内容だけでなく、その温度感も読み取ってもらえればなと。

 

 

すっかりお腹が空いたので、鹿児島空港に到着して、、、

『ベルグ川久』さんで黒豚ランチを食べました。

まぁ、、、鹿児島で、黒豚食べるって、、、美味しいに決まってるわな!!!

 

 

このツアーの中で何度も、鹿児島空港に降り立っていますが、、、

ずっと気になっていたのが、鹿児島空港にある足湯なんですよね。

今回はトランジットに少し時間があったので、

足湯を堪能させてもらいました。

 

 

使用料みたいなものはなく、無料なんですけど、、、

200円でタオルを購入することができます。

 

ちなみにこのタオルには、いろんな鹿児島弁が書かれています。

僕が手にしたタオルには、「おやっとさぁ」って書かれていました。

 

 

ちゃんと鹿児島弁講座も表示されているので、、、

どのタオルを手にするのかは、あなた次第!

鹿児島弁も覚えましょう!

 

足湯だけでなく、手湯もあるので、そちらも体験してくださいね。

 

 

ラウンジも鹿児島空港ならでは感があるので、チェックしてください。

喜界島に関しては、もうちょっと滞在したかったなぁ〜ってのが凄い感じています。

 

 

ということで、3度目のツアーもこれで終了です。

今回は、2日間で、8フライト!合計が26フライト!

なので残りが、24フライトとなりました。

 

なんか30フライトを切ったら、いよいよゴールが目に見えてくるようなイメージです。

この第三回くらいからは、ホッピングツアーしながらも楽しめる方法が分かってきました。

リアルに言うと、僕、この動画を観てからホッピングツアーしたかったなぁ〜と。

 

第四回修行パート(2日間で11フライトの予定だったが…)

さて、4度目の修行ツアーに突入します。

今回は、2日間で、11フライト!

伊丹空港→福岡空港→那覇空港→沖永良部空港→徳之島空港→奄美大島空港→鹿児島空港→種子島空港→鹿児島空港→伊丹空港→但馬空港→伊丹空港

なかなかですよね。

 

ちなみに、このフライトは、これまで行った離島を再び回るということで、、、

かなり動画的にも割愛できるのかなって。

 

 

那覇空港で、、、『ドカ弁』『ウチナー弁当』という言葉を学びました。

那覇空港でお弁当を買うなら、『シャロン』さんお薦めかと。

じっくりゆっくり座って食べられるポジションも見つけました。

ここもなかなかにお薦めですよ♪

 

 

ねっ!

これだけ詰め込まれてても400円ですよ!

安すぎるでしょ?

 

 

実はさ、沖永良部空港にカフェがあってさ、、、

それ、前回、飛行機に乗った時に、飛行機の中から発見したんですよ。

あの時に行きたいなぁ〜って思ってたので、行けてよかった。

これが、2度目のホッピングツアーならではですよね。

知ってたら行けるんですよね。

 

そして、この日は、鹿児島で宿泊となります。

ちょっと時間が遅いので、ホテルでご飯を食べて終了となるんですが、、、

なにかクーポンをいただいたんですよ。

 

 

なので、ホテルで美味しい黒牛のしゃぶしゃぶを堪能しました。

 

DAY2は、種子島に旅立ちます。

さすがに種子島はよく宇宙関連のニュースとかで見る程度ですが、知っています。

とはいえ、行ったことがない場所。

楽しみ☆

 

 

そんな種子島で、バスの旅へ。

空き時間を使って、バスに乗って、あっちへこっちへ。

リアル街ブラは新鮮でした。

街中ではなんか似顔絵かな?イラストの看板がたくさんありました。

 

種子島を後に鹿児島空港まで戻ってきた時のこと、、、

 

 

この後、伊丹空港から但馬空港への便が欠航になったと連絡が入る。

おいおいおいおい、、、マジかよ。

もちろん、その分の返金はあるんですが、こっちはその2回のフライト数が大切なんですが、、、

まぁでも仕方ないよな。

 

 

ということで、、、フライト数が、11の予定だったんですが、、、

結果的に、但馬空港への往復分の2フライトがマイナスになるので、、、9フライト。

なので、合計が35フライト。

残りがいよいよ15フライトになりました。

とはいえ、どこかで、2フライトを補填しないとですもんね。

 

第五回修行パート(2フライト補填)

本来なら、この修行パートは必要なかったんですが、、、

こんなイレギュラーにも心揺るがないのが修行なんですよ。

 

ここは補填ツアーになるので、、、

伊丹空港→出雲縁結び空港→伊丹空港

合計2フライトですね。

 

動画内でも話していますし、このブログにも先ほど書きましたが、、、

2フライト欠航したので、現在35フライトです。

 

いつも島根でイベントもしていますし、そんな仲間に会えたらハッピーだなぁ〜っていう旅です。

 

 

急遽、決めたのに、時間を作ってくれる島根の皆様、、、

本当に嬉しいです。

 

とはいえ、いつもバスか車で行くことがほとんどなので、、、

この飛行機で、連絡バスで松江駅まで行くとかあんまりないので新鮮でした。

 

そして、松江駅で、割子そばを食べました。

島根の割子そばって結構、有名みたいですね♪

 

 

僕のランチには、、、おそばにお餅が入ってました。

なかなか斬新!

でもこれはこれで美味しかった。

 

 

 

それ以外は空港ツアーをしました。

ぜひ、島根に行く際、出雲縁むすび空港をご利用の際は、参考にしてください。

 

 

ということで、2フライト補填完了!

これで、現在、37フライト達成。

残りが13フライトですね。

 

第六回修行パート(2日間で14フライト)

いよいよ、この修行ツアーもラストツアーです。

この2日間で、1日7フライト、2日間で、14フライト飛ぶことになるので、、、

よっぽどのことがない限り、これで、50フライト達成することになります。

 

伊丹空港→福岡空港→那覇空港→北大東島→南大東島→那覇空港→久米島空港→那覇空港

 

いやぁ〜1日のうちに那覇空港を3回、行くってことは、、、

人生でたぶん、この日が最初で最後だと思っています。

普通に考えたらめちゃくちゃ面白いですよね。

とはいえ、これは修行なので、仕方がないです。

 

 

もう離島のホッピングツアーに関しては、かなり極めてきました。

いろんな空港に行っても、どこに何があるかしゃべられるくらいにまでなっています。

ただ、いろいろ行き過ぎて、ごちゃ混ぜになってるのも事実。。。

 

誰かに聞かれて、分からなくなったら、自分のこのJGCの動画を観て復習するとします。

この回で、注目は、何度も訪れることになった那覇空港からすぐのところ、、、

 

 

『魚まる』さんで食べた、通称:まーさん丼!

赤嶺駅前のホテルから数分歩いたところにありました。

 

もうこの写真で伝わるでしょ?

美味しいんですよ!

なんてったって、、、贅沢全部乗せですからね!

 

 

本当に酢飯が美味しくて、かなり贅沢な丼でした。

 

関連ランキング:食堂 | 赤嶺駅小禄駅

 

ここはもし機会があったら行ってみて欲しいです。

味も食感も量も満足度含めてかなり高評価でした。

 

 

まだ那覇だと。離島に比べたら行く可能性、高そうでしょ?

ぜひ、覚えててください。

合言葉は「贅沢全部乗せ魚まるのまーさん丼」です。

那覇といえば、この言葉が思い浮かぶくらい頭の中でループさせておいてください。

 

そして、DAY2ですね。

いよいよ、ファイナルになります。

那覇空港→宮古島空港→那覇空港→沖永良部空港→徳之島空港→奄美大島空港→鹿児島空港(50フライト達成)→伊丹空港

 

この日は朝から宮古島に向かいます。

初めてです。

そして、宮古島に行った人は、「ほんとにまた行きたい!楽しかった」って話す人が多い。

だからこそ、楽しみでした。

 

 

とはいえ、たっぷり時間があるわけでもなく、、、

8:55に宮古島空港に到着して、12:05に宮古島空港を出発します。

なので、実際、9時から11時、、、約2時間くらいでしょうか?

結構、時間がなかったんですが、せっかく宮古島まで来たってことで、レンタカーを借りて、伊良部大橋を目指しました。

 

 

皆さんの宮古島の満足度、、、確かに理解しました。

景色の良さとか、目の前に広がる、色とか温度感とか、、、規模の違う壮大さに驚きました。

なんだろうな、、、ものすごく幸せな気持ちになりました。

 

時間のない中、伊良部島の中をドライブしたし、、、

プライベートビーチみたいな綺麗な場所にも行けたし、、、

レンタカーでドライブを決断して本当によかったなって思っています。

 

空港ツアーしている時は、このまま空港に居てもいいかなぁ〜って思っていたんですが、、、

レンタカーのお兄さんにいろいろ教えてもらった場所に行けてよかった。

お兄さんありがとう!!!

 

実際のところ、道が混んでて、、、レンタカーを返す時間がギリギリになって、、、

焦りましたが、、無事に飛行機に乗れました。

もし遅刻したら、、、死んでました。。。

 

ということで、、、ということで、、、遂に、、、、

 

 

50フライト達成しました。

あぁーーーーなんか1人でしたが、ものすごい達成感でした。

実際、ただ、飛行機に乗ってるだけでしたけど、、すごく楽しかった。

やったぞーーーって感じでした。

 

もっと「うほほぉーい!」って喜びたかったですけど、、、1人ですからね。

 

 

とはいえ、同じホッピングツアーに参加してた、カップルさんも一緒に喜んでくれた。

このお二人もJGCを狙っていたみたい。

僕が挑戦したのが、2022年。

この条件でJGC取得できるのが、2023年まで。

2024年からこの50フライトっていう条件は撤廃されてしまったので、、、

狙うのは、このコロナ禍だったかもですね。

 

旅行支援も出るし、各ホテルでのご当地旅行クーポンみたいなのもでましたしね。

旅行する人もすくなかったので、通常よりもかなり安く参加できたと思っています。

 

 

なんにしても達成してよかったです。

 

JGCに関しては、時間が経ってしまってるので、「今が2023年までがチャンスですよ!」ってもういえないですけど。

なので、今更っていうブログなんですが、、、

情報発信というよりは、、、僕の健忘録として書いてるイメージでお願いします。

 

 

とはいえ、今でも条件は違えど、、、同じステータスってのは存在していますし、、、

機会があれば、チャレンジしてみるのもいいかと思います。

逆に今は、修行という考え方ではなく、生涯を通してJALがやっているサービスをどのくらい使ったかで☆の数が増えていく、Life Status プログラムというのに変わっています。

 

2025年度現在のシステムを簡単にまとめると、、、

JALグローバルクラブ JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかを保有されていること

この条件は、2022年の時と同じです。

 

新たに改訂されたのが、、JAL Life Status プログラムというものです。

JAL Life Status プログラムは、JALグループ便の搭乗やライフスタイルサービスの利用に応じて、Life Status ポイントがたまる生涯実績プログラムです。所定のLife Status ポイント数に到達の上、対象条件を満たすと、6つのStar グレードに応じてさまざまな特典をご利用いただけます。

詳しくは、JALの公式ページを参照してください。

生涯実績プログラムのポイントなので、飛行機だけで言うと、、これまでのように1年で!という縛りがなくなったので、、、乗り続けてたらStarがどんどん上がっていくシステムですね。

 

 

2024年の時点で、JGCに加入していた人は、3Starのグレードからスタートします!

なので、JGCと同じグレード、3Starのグレードに必要なポイントは、1,500 Life Status ポイント以上となります。

 

ぜひ、飛行機に乗る際は、Life Status ポイントを貯めるのもいいと思います。

どうせ乗るなら、期限もないし、、、まとめるのがいいんじゃないですか?

 

 

ということで、本当に動画のアップが遅くなって申し訳ないです。

さらに、もしかしたら、この動画の施設なども、もしかしたら、なくなってるかもしれません。

それはそれとして、、、

 

でも、もし、離島などに行く際は、空港の感じとか、ちょっと観光地なども含めて参考になればいいなって思っています。

一生懸命、撮影しながら旅をして、動画編集して、アップしたので、、、

もしよかったら、高評価いただけると嬉しいです。

あと、チャンネル登録ですね。

しゃーなしでもいいので、してくれたら小躍りします。

よろしくお願いします!

 

なんかね、このJGC修行を通して、、、

これまで海外に行くことが多かったんですが、、、日本にもまだまだ知らないところがあって、、いろんな旅の刺激をもらったように感じています。

空港周りを短時間冒険するしかできなかったですが、、、

それだけでもいろんなものを感じれたと思っています。

 

そもそも、この修行ということを経験したことが話のネタになりますしね。

 

旅に出ないと感じないこともあるし、、、

いや、旅に出ないと感じられないことがたくさんあります。

もちろん、旅に出るからこそ、普段過ごしている生活拠点の素晴らしさもいつも以上に感じます。

 

 

この経験を活かして、これからもいろんなところに行きたいなって思っています。

人生一度きりですから!!

 

いろんなものを自分の五感を使って感じたいんですよね。

誰かの話を聞いて行った気になるのもいいけど、僕はやっぱり自分の肌で感じたい。

 

自分の楽しみを第一優先にして、それを目標に働きたい。お金も必要だからね。

あとは、旅に行ける時間を作るために、余裕のある働き方をしたい。時間が必要だからね。

普段の生活はそれくらい頑張って、、そんなハッピーな人生にしたい。

 

僕、そんなに長生きしないだろうし、、、

老後のためにお金を貯めてってしたくないんですよね。

歳取ったら、旅行に行くのも体力的にも精神的にもしんどくなるでしょうし、、、

だから今のうちに、動けるうちに、好奇心旺盛なうちに、刺激を感じたい。

むしろ、老後は、大切な人と縁側でお茶飲んでたい♪

そんなイメージです。

 

 

次は、どんな旅に出かけようか!!!

あなたはどうですか?

次はどんな旅を、、、それとも、どんなチャレンジをするんですか?

またいろいろ教えてくださいね。

 

この度も長い長い記事を、今更感の強いJGC動画のまとめブログを読んでいただき、ありがとうございました♪

これからもどうぞ、よろしくお願いします!

 

あと、僕の旅動画は基本、アップされるまで3年くらい待ってください。

人生気長にお願いします。

ははっ。。

 

 

この記事を書いた人


たつを

関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中

さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31