
実はかなり気に入っていた貸別荘。
本当に理由がただただ無念なんですが…
さよならイベントしたいくらい!
物事スタートするときは、エネルギーが溢れているのでなんでも頑張れるもんです。
対して、撤退するときってのは、心なしか気持ちも下がるもんですね。。。
本当に残念です。
でもこればっかりは仕方のないことで、、、
またその辺のことも備忘録として、書き残しておこうと思います。
まず、ベランダから見る景色が好きでした。
「この物件で貸別荘をしよう!」って最終的に背中を押してくれたと思っています。
当時は岬町という場所で、何か思い切ったことをしてやろう!って思っていましたが、、、
時間が経つにつれて、その想いも変化?ステップアップしていって、、、
なかなか行動に移せなかったなぁ〜って思っています。
そんな中、、、みんなと一緒に作り上げた、岬町『みさきの丘』ですが、、
庭がもう林なのか?森なのか?の状態を整備して、人工芝を敷いて、、、
パターゴルフができるように仕上げたり。
壁の塗装もやりましたね♪
とにかくみんなで綺麗にして、みんなで整備して、みんなで一緒に作り上げた!
それが『みさきの丘』なんです。
イベントもやったなぁ〜♪
シルバーリングを作るワークショップやったり、、、
BBQイベントとか、サイクリングイベントの拠点にしたりね。
本当に振り返れば、楽しいを作ってくれる拠点に何度もなりましたよね♪
そんな『みさきの丘』の中でも好きな場所は、、、
僕はこの縁側でした。
この場所は、本当に何度も何度も、、、ここで過ごしました。
貸別荘がスタートするまで、実際にここにずっと宿泊して、作業をしていました。
当初、貸別荘をするに辺り、近隣の方々から不安の声が上がっていたんですよね。
だからこそ、僕はここに実際に何泊も宿泊して、、近隣の方々とたくさんお話して、コミュニケーションを取って遊び半分でやってるんじゃないってことを自分の口で伝え続けました。
とはいえ夜に夕方から夜に訪れる1人の時間は、この場所に座って漫画を読んで、、、
音楽をかけて過ごしたりしていました。
本当に懐かしいというか、自分にとっては、大切な場所の一つです。
そして、宿泊してくれた方々が、大絶賛だったのが、入口入ってすぐの和室。
ここは本当に毎回、高評価をいただいていて、、、
この夏休みは特にたくさんの人に宿泊していただきました。
本当にありがたいですよね。
実際のところ、、、
宿泊数はそこまで悪くなかったんです。
関空から近いってこともあるし、フェリーで淡路島まで行ける!
釣り場も近いし、家族やペットと一緒に泊まってくださる人もたくさんいて、、、
季節で言うと、、、冬と春は少し下がりますが、、、
年末年始はそれなりに宿泊してくれます。
秋になると、長期で借りてくれる人もいたんです。
ここを作ったとき、のんびりと過ごして欲しいと思っていたので、それは本当に嬉しかった。
特に夏ですよね!
夏休みは分かりやすく利用者が増えて、、、
ゆっくりではありますが、売上も積み重ねていました。

それなら続ければ?
なんで撤退することにしたの?
そうなんですよね。
実際、このベット達も、ベットリネン類も、、、
タオルやバスタオルなど、、、
とにかく全てが無駄になってしまいますもんね。
本当にもったいない。
結局のところ、撤退の理由は、スタッフの確保が難しかったことです。
宿泊が連続して入ると、どうしても連日の清掃が欠かせません。
それが週末に集中するので、平日は稼働がなくなってしまう。。。
この辺が、やはり簡単ではなかったんですよね。
しかも、僕自身も秋には拠点が東京になってしまうってことで、、、
なかなかすぐには動けなくなってしまったこと。
そんなのがいろいろと重なって、清掃できなければ、、、
当然、次に予約は取れないわけで。。
なかなかこの部分を改善することができなかったのが本音です。
本当なら、気に入っていたので、、もっと続けたかったんですが、、、。
今回、『みさきの丘』の物品を処分することを決めたんですよね。
処分というよりは、リユースというか、また別の人に使ってもらうって意味です。
さすがに捨てることはできなかった。
いろんな思い出の品の数々ですからね!
食器類もたくさん。。
なんせ、10人以上泊まれる、一棟貸しの貸別荘だったので、、、
食器もたくさんです。
なんだか、、、もったいないですよね。
これらはまだ片付けていないんですが、、、
なんかね、正直、思っていたんです。
『今までありがとうみさきの丘イベント』を実施しようかなって。
どういうものかと言いますと、、、
最後、ここでみんな集まってパーティーでもどうだい?
そして、必要なものがあったら、持ち帰ってくれてもいいぜ!ってやつ。
どうせなくなってしまうなら、、、
一緒に作ってくれたみなさんの手に渡って、大切にしてもらえたら、、、ハッピーですやん?
開催は業者さんが動ける日数までに、、というリミット的な部分は多少あるんですが、、、
もっと早く企画してたらよかったですよね。。
ちっ、、、遅かったか。。
ものすごく、気分もエネルギーもマイナスに向いてしまうんですが、、、
ちょっとだけポジティブなことを書きますと、、、
本当に勉強になりました!
ここを構築するのに、数百万円投資しました。
それ以外にもたくさんの時間や気持ちも費やしました。
それらを通して、貸別荘の仕組みも理解できたし、、、立ち上げ方や運営の仕方も極めた。
さらには、自分の中での改善点も見えて、次やるとしたらこうやりたい!ってのも思いつけた。
授業料としては、それなりにかかってしまったけど、本当にいい経験になった。
あとは、やっぱり1人じゃなにもできないってことと、、、
みんながいればなんでもできるなってこと!
自分はタダでは転ばんぞ!って誓えるようになった。
なんていうかな、前向きな撤退です!
新しいことをスタートするためには、まず捨てることから始めないと!!!
引き算ができない人生にはしたくないので。
想い入れが強いだけに、寂しさもありますけど、、、
絶対に次のプロジェクトは成功させてやる!ってエネルギーに満ち溢れています。
ここ誰か引き継いでくれたらいいのになぁ〜♪
全て土台は整えてあるので、スタッフの確保さえできれば、いい感じになるかと!
もう遅いか♪
なんにしても、あの頃の僕は、コロナ禍の中、本当に戦ってた。
テレビ・ラジオだけでなく、イベントのMCの仕事もなくなって、、、
何事にも足踏みしてしまう雰囲気の中、結果的にここまでのことができた!
いや、この「やりきった」という結果よりも、、、
「(まず新しいことを)やろうとした!」ことが僕にとってはプラスなんです。
そんな自分を褒めてあげたい!
そう思ったら、また次に新しいことにも挑戦できるよなって感じです。
まぁ見ててください!
次はまたとんでもねぇ〜プロジェクトをスタートすると思うので、、、
ワクワクしててください。
そのときは、また助けてね、みんな。
ある程度片付けて、、貸別荘からの帰りに、借りていた駐車場へ。
駐車場の目印として作ったブロックが、案外綺麗だったことに喜びを感じました。
水色があまりにも綺麗な空色で、、、
なんだかスカッと晴れた、、、気持ちのいい空のような気持ちになりました。
よしっ!またやるか!!!
ということで、『みさきの丘』プロジェクトに関わってくれた皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました♪
淡路島の貸別荘『志筑の里 TSUKIテラス531』は引き続き、絶賛稼働中です!
すでに8月・9月は宿泊予約ができないくらい人気の物件になりました。
それもこれも皆様の応援のおかげです。
引き続き、ご贔屓に♪
なんだか、ブログを書いてるとスッキリしました。
最後まで読んでくれたあなた、本当にありがとう。
これからもよろしくお願いします!
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31