
今年の夏は暑過ぎた!
ボンネットに貼り付けるタイプから卒業した夏。
こんなのあるって知らんかった。
かなり涼しくなってきました。
いや、むしろ寒いって思えるような季節になってきましたね。
いよいよ、季節がグググッと進みますね。
.png)
この季節になると過ごしやすくていいですよね♪
食欲の秋・スポーツの秋ってね。
紅葉もあってドライブも最適な季節よ♪
思い返せば、この夏、、、暑過ぎて、、、
車に乗る時に、車内の温度が激熱過ぎた。
.png)
炎天下では車内温度はエンジン停止後わずか30分で
約45〜50℃になるんだぜ!
ダッシュボードは70〜80℃以上になるぜ!
そのおかげで、ダッシュボードに取り付けていたスマホホルダーが剥がれる。。
ちゃんと耐熱の両面テープを使っていたんだが、、、問答無用で溶けて剥がれる。
おまけに、ダッシュボードはベトベトになって、掃除も大変だった。
さて、どうしようと思っていたら、こんなものを発見しました。

ダッシュボードに取り付けられるクリップ式のスマホホルダー!
(箱がボコボコの状態で届く…)
こんなのあるって知ってたら、絶対、これ買ってる!!!
なんとなく、ダッシュボードに貼り付けるか、、、
エアコンの吹き出し口に差し込むタイプしかないと勝手に思っていた。

同梱されているのは、本体のクリップ部分と、ホルダーの2つ。
あとは説明書ですが、組み立ても、ホルダーを本体に差し込んで、固定するだけ。
簡単中の簡単。
ホルダー部分は、垂直方向の調整とホルダー部分の調整。
二段階で調整することができるので、360度回転させることができます。

実際に取り付けましたが、かなりグリップ力も強く、安定感があります。
グリップ力が強いと同時に、滑り止めも付いているので、ホールド力は問題なし。
長いこと使っていると、このスプリングの部分が弱くなってきたりするんでしょうか?
今の所、その感じは全くないですけど。

あと、ホルダー部分は、4.7~6.5インチのスマホに適用。
グワっと広げてスマホを取り付けるんですが、使っていると、そこまで不便だとは思わないです。
もし、もう少し使い易いホルダーに変えたいって場合は、ホルダー部分だけを交換するのもアリでしょうね。

いろんな部分に取り付けてみましたけど、エアコンの吹き出し口も形状によってはいける!
あと、ダッシュボードの湾曲しているタイプにも取り付けることができました。
サンバイザーはもちろん大丈夫!
とにかくグリップ力が強いので、幅さえ大丈夫であれば、取り付けることができるかと。
僕と同じように、エアコンの吹き出し口はなんとなく嫌で、、
粘着系がダッシュボードの熱で、どないもこないも…って思っている人がいたら、、
ぜひ、こちら試してみてください。
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31


