LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

【アルバルク東京】京都の地でミス連発だった前半。だが、後半のスイッチが入った瞬間から空気が変わった。ビジターゲームでつかんだ逆転劇!

アルバルク東京
スポンサーリンク
たつを
たつを

アルバルク東京のファンの方々が関西にやってくる!
せっかくだったらカフェもやろう!と思った矢先…
いろいろあったビジターゲーム!

 

この週末は、アルバルク東京は京都遠征!

京都ハンナリーズとのビジターゲームでした。

 

 

正直、僕、ロケ以外では京都に行くことが少ないので、、

京都体育館まで行けるかな?って思っていましたが、無事に到着できました。

前半はミスが多く、なかなかリズムに乗れなかった。

とはいえ、後半から体を張ったディフェンスからリズムが代わり、グッと空気が変わった。

そのまま見事な逆転劇だったんです。

今日はそんなビジターゲームのブログを書き残しておこうと思ったんですが、、、

 

実はこの週末、東京からアルバルク東京のファンの方々が関西にくるってことで、、、

せっかくなら、試合後にカフェを開けて、来てくれる人がいたらいいなって思っていたんです。

 

 

それなのに、そんなタイミングで、エスプレッソマシンが故障。。。

ちょうど、1年前もこのくらいの時期に故障した記憶が、、、。

 

TAMARIBA CAFEのエスプレッソマシンがインジュアリーリスト入りしてしまいました。

これで、エスプレッソ関連、ラテなどの商品が出せなくなってしまった。

牛乳たくさん買ってたのに、、、本当にいろいろショックです。

 

そんな気持ちをグッと堪えて、、、今日は仕事を忘れて、おとなしく、、、

じっくりと観戦してやろうと、京都のビジターゲームにお邪魔しました。

 

 

京都の熱い熱いブースターさんにもご挨拶させてもらって、、、

相変わらず、エネルギーの詰まったいい応援するなぁ〜って思いながら、、、

応援練習なども含めて、その盛り上がりを感じていました。

 

 

このタイミングで大阪に戻ってきたたし、、

バスケットライブでの観戦もいいんですけど、やっぱり時間が合えば、ビジターゲームにも行きたいですからね。

やっぱり空気感含めて、この目で見ることって僕は大事な気がしています。

 

 

自分がMCという役割を担当してるってことで、他のアリーナのMCがどんなふうに展開するのかって部分は常に勉強だと思っているし、、、

そこから生まれる、エネルギーだったり、、、

会場のファンの方々の一体感や雰囲気だったりね。

学びはたくさんあります。

 

映像では手に入らない、、、五感を使って感じる部分って現場にはたくさんあると思っています。

 

 

さらに今回に関しては、これまでピンチを救ってくれた、アイラ・ブラウン選手がアルバルク東京から京都ハンナリーズへ移籍した。

そんなアイラの頑張る姿も見たかったしね。

 

 

あとあと、ルークちゃんも、遠足で京都に来てたみたいだし。

まぁ、、そりゃ〜行くよね♪

京都ハンナリーズカラーで染まる中、、、あの真っ赤なルークはかなり目立っていました。

 

 

ねっ!

ルークが目立ってるでしょ?

 

ここ数試合でなんとか連勝を重ねることができている、アルバルク東京。

このいい流れのまま、京都ハンナリーズ戦に挑みたい。

 

 

TIP OFF!

正直、立ち上がりの流れが悪過ぎたな。

ミスの連発でなかなかリズムに乗れない。

 

EASLで海外の遠征もあって、練習時間がないこともそう。

単純に疲労とかもそうですよね。

そう簡単にはいかんよな。

 

 

とはいえ、ピンポイントにコートインしてくれる #10 ザック選手や、、、

#2 大倉選手が非常にいい流れをもたらしてくれる。

 

むしろ、このまま流れを渡してしまうと、追いつけない!って場面で登場して、、、

しっかりと次へ繋いでくれていた。

彼らの活躍は非常に大きな意味を持っている。

 

 

そんな中、、、#11 サイズ選手は、仕上がりの高さを魅せていた。

ゴール下をしっかりと制して、得点を重ねていた。

 

プレータイムが長かったことが少し気になりますが、、。

怪我したり、、疲労が溜まってしまわないようにしてもらいたい。

 

 

ハーフタイムでは、にゃりんと、3番勝負!

なんだなんだとルークを応援していましたが、、、

まさかの3連敗。。。

 

にゃりん、、、1つくらい負けてよ。。。

 

とはいえ、ルークは勝敗気にせずに楽しんでましたね♪

 

 

後半からは、ディフェンスから!ディフェンスから、リズムをつかみ、、、

いい流れを引き寄せたアルバルク東京。

3Qが終えたくらいで一気にチームの空気感が変わった。

 

しかし、京都ハンナリーズ #10 ジャクソン選手がゴール下で躍動。

やっぱりリバウンドも強いですからね。

そして、フリースローもいい調子で決めてくる。

 

気がつけば、リードされている展開で時間がなくなってくる。

追いつけ追い越せで頑張る中、、、

 

 

大切な場面で、深い位置からの3Pを沈めたのは、#75 小酒部選手。

オサがこういうプレーをしてくれるのは本当に嬉しい。

なんて言うんだろう、、別に本人に聞いた訳でもないけども、、、

「俺が自分でこの試合を決めてやる!」みたいな想いだったら嬉しいなってね。

 

僕はオサは、オフェンスもガツガツリングにアタックして欲しいし、、、

ディフェンスも強い相手であればあるほど、ワクワクするようなモンスターであって欲しい。

といつも思っている。

 

 

だからこそ、この決定的な場面で、立て続けに2本の3Pを沈めてくれるオサに熱狂しないわけがない。

今日こそ、僕は落ち着いて、じっくりと試合観戦すると決めてたのに、、、

気がついたら、一番上の席だったにも関わらず、、、踊りながら応援していました。

相変わらずのたつをでした。

 

 

試合はしっかりとアルバルク東京が勝ち切った。

見事な逆転勝利でした。

 

開幕して、過酷な状態が続いて、チームは連敗していた。

今、怪我から復帰してくれる選手が増えてきて、勝ち星も少しずつ増えてきている。

その流れの中で、こうやって逆転で勝ち切ったのは、本当に大きい。

 

 

GAME2では待ちに待った、#0 ブランドン選手がコートに立ってくれた。

どれだけ待ち望んだことか!

これで、アルバルク東京の残り1枚のピースはナカムーのみ!

どのくらいで復帰できるんだろう?

それは僕も分かりませんが、全員で挑みたい千葉戦!

 

アルバルク東京試合情報

 

現在、圧倒的首位の千葉ジェッツ!

https://info.alvark-tokyo.jp/gamelp_2526/game_20251101_20251102?

11月の1つの山場となる対戦になるかと思っています。

 

チームの強さはさることながら、ジェッツブースターさん、、かなりの脅威ですよ!

試合の中でも応援合戦も、おそらくバッチバチの展開になるかと思います。

皆様、、ぜひ、応援よろしくお願いします。

 

 

ということで、最後のインタビューまで見たかったんですが、カフェオープンに向けて、少し早く会場を後にしました。

帰りの電車でインタビューを見ながら、、、ニヤニヤして帰りました。

 

 

帰りは不運なことに、雨がめちゃんこ降ってて、、、

さすがに、、、だなって思ってたんですが、、ありがたいことに、試合後にカフェに来てくれる人がたくさんいて、感謝でした。

さすがにアルバルク東京のファンの方々は京都に泊まっている人が多かったみたいで、、

大阪泊の人が来てくれた感じでしたけど、それでも嬉しかった。

 

 

正直、なかなか10月に入ってカフェもオープンできていなかったので、、、

こうやってオープンするタイミングで来てくれるのは、本当に嬉しい。

 

ありがたいことに、20時を過ぎたくらいからお客さんも増えてきて、、、

特設会場を設置して、楽しい時間を過ごしました。

 

 

あと、エスプレッソマシンが故障し、そのスペースができたので、、、

そのスペースを使って、クレープを作りました。

具材モリモリ、、、ふんだんに詰め込んで作ったよ♪

 

実際のところ、台湾カステラとかも焼こうかなって思っていたんですが、、、

エスプレッソマシンが故障したことでメンタル激落ちしてて、スイーツ作れなかった。

そんな中、会いに来てくれた人の心遣いが本当に嬉しかった。

本当にありがとうございました♪

 

 

そんな故障したエスプレッソマシンですが、今朝、業者さんのところへ持って行ってきました。

無事に部品交換とかで直ってくれたらいいんですが、、、

もしかしたら、、買い替えとかになってしまったら、もう立ち直れないっすよ。

もう祈るしかないですね。。

 

きっと逆転復活してくれる!

最後の最後まで諦めない気持ちで祈り続けます。

 

それにしても、久しぶりのビジター観戦、、楽しかった♪

アルバルカーズの皆さんの応援もよかったし、最高だった。

 

 

この記事を書いた人


たつを

関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中

さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31