LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

【アルバルク東京】千葉ジェッツの連勝を止めた!激闘の2連戦!アルバルク東京 vs 千葉ジェッツはファンの声援で会場が揺れた2日間だった!

アルバルク東京
スポンサーリンク
アルバルク東京MCたつを
アルバルク東京MCたつを

とにかく選手たちが全集中だったのが印象的!
みんなで掴み取ったこの1勝は本当に意味がある!
たくさんの応援ありがとうございました♪

 

10月にBリーグの2025-26シーズンがスタートして1ヶ月。

本当にあっという間に時間が流れていきます。

僕はこの時期になると、Bリーグだけでなく、SVリーグ(バレー)でもMCをしているので、、

本当にありがたいことに秋から冬、、そして、春にかけては忙しくさせてもらっています。

まだまだスタートしたばかりですから!頑張らないとですよね♪

 

 

この11月に入って、1発目の対戦相手が、あの、、千葉ジェッツ。

千葉ジェッツといえば、タレント揃いの強豪チーム!

昨シーズンのCSでも対戦し、アルバルク東京的には、悔しい結果だった。

 

しかも、今シーズンに関しては、シーズンが開幕してから負けなしの10連勝!

とんでもない数字を叩き出していた。

 

 

今節のゲームデープログラムは、、、

元千葉ジェッツに所属していた、#2 大倉選手!

 

 

ほんとに毎回、千葉ジェッツのメンバーと会う彼は楽しそう。

チームに愛されていたんだなぁ〜って感じます。

 

今日の僕の勝手な裏テーマは、そんな大倉選手をアルバルク東京の選手だ!と見せつけること。

とはいっても何ができるってわけでもないんですけどね♪

 

 

あと、ジャンボくんも遊びに来てくれていました。

この子、ほんとに可愛い♪

あっ、ルークも可愛いよ、、ルークも可愛いよ♪

 

 

会場の外の待機列でも、ジェッツブースターさんとたくさんお話をさせてもらった。

会場の中でもいっぱいお話しさせてもらって、毎度毎度、親切にしてもろて、ワタクシ幸せでございます。

 

 

そして、応援練習がない中、、、

ファンの方が率先して、頑張ってくれていました。

戦う漢の背中はやはりかっこいいですよね♪

 

 

さぁ、、、まもなく試合が始まります。

どちらが勝つなんて、まったく予想のできない、現状、東地区文句なしの1位チームにチャレンジャーの気持ちで挑みます。

まさにこれだな、、、覚悟を決めろ!

 

 

TIP OFF!

 

 

この日のアルバルク東京にはなんだろうな、勢いを感じた。

1Qが大切!なんて当たり前のことなんですけども、、、

この試合開始からエネルギーを感じられる展開だった。

 

 

誰がよかったとかじゃなくて、、、

 

 

両チームのコートに立つ選手たちに、とにかく迷いがない!

 

 

ただただ、そんな印象だった。

 

 

僕は、このカードは特にこの2人のマッチアップが好き。

 

千葉ジェッツの攻撃は間違いなく、この選手から始まります。

#2 富樫選手。

正直、彼を好きにさせてしまったら、勝率はガクンと下がってしまうだろう。

それほどの選手であり、PGとしての役割にふさわしい選手です。

 

だからこそ、身体能力モンスターでディフェンスの鬼、#75 小酒部選手がマッチアップ!

とにかく富樫選手をどれだけ抑えられるかが勝利の鍵なんです。

 

バスケって圧倒的にオフェンスが有利でディフェンスが不利とされる。

だからこそ、超攻撃型PGの富樫選手をディフェンスで封じ込めるのは至難の業!

 

 

さらに、アルバルク東京はビックマンが全快ではないので、、、

インサイドを必死に守り切らないといけない。

 

 

特に、#33 ムーニー選手をインサイドで封じるのは簡単ではない。

 

 

さらに、#1 渡邉選手も含めて、とにかくサイズが大きい千葉ジェッツ!

とにかくズレを作って、一瞬のフリーができた瞬間、打ち込んでいく!

 

#17 マーカス選手の技アリのシュートや、、、

 

 

やはり頼りになる漢、、、#10 バランスキー選手が、アウトサイドを決め切ってくれる。

本当に何度も何度も言うが、ザックがアルバルク東京にいてくれてよかったし、キャプテンでよかった。

彼のここ最近の活躍は、とんでもない!

 

 

そして、なんといっても、大倉選手だった。

流れが千葉ジェッツに傾きそうになった時、、、彼はコートインする。

その短いプレータイムの中で、3Pを決めて、流れを引き戻す。

 

 

PGとして、大切なことは、流れを作ることだが、、、

もっと肝心なことは、流れを相手に渡さないことだと僕は思っている。

 

 

点数上でビハインドだったとしても、流れの源流みたいなものを相手に渡さなければ、、、

必ず、自分たちのターンが来る!

 

彼はその意図をしっかりと汲み取っているし、チームとしての自分の役割を徹底的にコートの上で表現してくれる。

本当に頼もしい!

 

 

後半に入っても、試合は一進一退。

まさにシーソーゲーム。

 

 

千葉ジェッツが前を走るが、しっかりと喰らいつくアルバルク東京。

 

何か、、、何かなんですよね!

試合を動かす、試合を決定付ける、、その何かが何なのかを誰もが考えていただろう。

 

 

もちろん、両チームのファンの皆さんもそれを感じている。

両チームのブースト力が上がってくる。

とんでもない千葉ジェッツファンの皆さんのブーストが響き渡る!

負けるかとばかりにアルバルク東京のファンのみんなが押し返す!

 

ブースト合戦もほぼ互角の展開。

 

何か、、、勝負を決めるそれはなんなのか?

 

 

ここにありました。

#9 安藤選手が放った3Pを静かにバスケットを揺らした。

さらに、立て続けにレイアップを沈めたシュートくん。

 

 

一気に、千葉ジェッツから点差をもぎ取った。

やっぱりシュートくんは笑っている時が、とんでもなくかっこいい!

キャラ的には3枚目キャラなんですけどね、誰よりも努力して、誰よりも苦労してきたんですよね。

そんな姿をよく見るからこそ、シュートくんが活躍した瞬間、僕は飛び跳ねます!

 

 

あと少しで、、、あと少しで、、、ここまで無敗の千葉ジェッツさんに勝てる!

最後まで、、最後まで。

 

そして、終了のブザーが鳴った時、、、

 

 

会場ではとんでもない拍手が送られた。

素晴らしいなって思ったのは、同じように千葉ジェッツのファンの方々が拍手をしていたこと。

 

本当に両チームのファンの人がリスペクトし合っているなって感じた瞬間だった。

だからこそ、名勝負として、語り継がれていく2チームなんだと感じました。

 

 

終了後すぐに客席のファンに感謝を伝えた、アドHC。

ここ最近、僕、アドさんには、一つだけ突っ込んだ質問をしてみようとチャレンジしています。

そんな意図を汲み取って、感情剥き出しで答えてくれる時はやっぱり嬉しい。

 

 

正直、僕はヒーローインタビューで真面目な回答ってあんまり求めてないんですよね。

だって、試合後のメディアインタビューで真面目なことは語るでしょ?

だからね、試合直後のフラッシュインタビューはね、もっと感情剥き出しで答えて欲しい。

 

まぁアルバルク東京って厳格なチームだから、インタビュー案も僕の自由にできないし、、そんなふざけたことはさせてもらえないけど、、、

 

 

「いぇぇぇぇーーーーぃぃぃ!!」

 

これでいいんですよ♪

なんだろうな、シュートくんってほんとに空気を読む天才だと思う。

たまたまかもしれないけど、僕の意図をしっかりと汲み取ってくれる。

 

こういうインタビューの方がね、リーグや公式さんは取り扱ってくれますよね。

現にリーグがポストしてましたもんね。

 

 

フラッシュインタビューと、メディアインタビューは違うって、、、

僕はずっと考えています。

だからこそ、少しずつ、選手をいじっていきたい、、、そう思ってる。

なんだったら、全選手の雄叫びを考えたいくらい♪

 

 

特に彼も♪

でも大倉選手には、この試合に挑む気持ちは聞かせてもらった。

 

いつかシャイな大倉選手が、ちょっとだけシャイを超えたキャラになるように、、、

僕は楽しみにしているんです♪

実際、僕も大倉くんと話したとき、めちゃくちゃ印象変わったし。

あの部分がフラッシュインタビューで、、、なかなか簡単じゃないか♪

がんばります。

 

 

#11 サイズ選手は、、、もう、誰の文句もないくらいの活躍だった。

ほんとに、セバがゴール下を制してくれていたからこそです。

ありがとうセバって感じ。

 

 

僕もルークとジャンボくんに囲まれて幸せな1日でした。

明日は3番勝負あるからね♪

 

 

お見送りでも、皆さん素敵な笑顔で、本当に良かった。

いや、そりゃ〜そうですよね。

今の千葉ジェッツから勝ち星を取るってすごいことですからね。

 

千葉ジェッツのファンの方も「また明日よろしくお願いします!」って声をかけてくれた。

普通に考えたら、僕になんて声もかけたくないだろうし、顔も見たくない!って僕なら思ってしまうそうな気がする中、、、

ハイタッチしてくれたり、こうやって声かけてくれたり、、、

本当にリスペクトを感じたし、、、

この時に明日はもっともっとエナジーをあげていかないとって思った瞬間だった。

 

 

そして、GAME2は僕のブロックサインからスタートでしたね。

まぁ会場で、皆さんへ出す合図。

 

 

そして、みんなの「Let’s Go TOKYO!」が響き渡る。

そう簡単に2つ勝てる相手じゃないことはわかっている。

ただ、簡単に負けるつもりもないし、なんだったら、今のアルバルク東京ならやってくれる!

ただただ、信じて応援するのみ。

 

 

GAME2 TIP OFF!

 

 

このGAME2ではとんでもないことが起こってしまう。

なんと1Qがスタートして、3分半、、、その得点が、、、

 

アルバルク東京 3ー15 千葉ジェッツ

 

オフェンスがうまく決めきれず、、、ディフェンスもなかなか。。。

千葉ジェッツがディフェンスのシステムを変えてきて、完璧に流れを掴んだ。

 

 

スタートダッシュを決めた千葉ジェッツでしたが、、、

残り1分を切って、、、

アルバルク東京 7ー22 千葉ジェッツ

 

このまま終わったらとても危険な展開だったがそれを救ったのも、大倉選手だった。

ここから2連続で3Pを沈めて、点差を1桁にして1Qを終える。

本当に値千金の2連発だった。

 

 

とはいえ、バスケットボールってこれだけ差が開いたとしても、、、

このまま終わらないのが面白いところなんですよね。

 

2Qも千葉ジェッツの猛攻は続く。

 

 

ディフェンスを整理する選手たち。

そうでしょう、そうでしょう!

これまで培ってきた、ディフェンス力をここで発揮するしかないでしょう!

 

 

ここから一気にディフェンス力が上がり、、、

そのディフェンスから一気に流れを掴み始める、アルバルク東京。

 

その点差がジリジリと縮まってくる。

 

 

この場面で、しっかりと活躍するのが、#3 テーブス選手!

3P含めて、点数を量産していく。

外からテーブス!

 

 

内からセバス!

 

なんとなんと前半を終えて、4点差まで追いつき、折り返す。

アルバルク東京の諦めない姿にファンがリンクし、それがバスケに繋がった。

 

 

このシーソーゲームに、ハーフタイムくらいはのんびりしたかったですが、、

世紀の3番勝負が繰り広げられることとなった。

こりゃ〜もうのんびりしてられません!!!

 

 

ルークもジャンボくんも頑張っていましたね♪

シュート対決では、ジャンボくんがスウィッシュでシュートを決めた時の会場の盛り上がりがすごかった。

それにしても綺麗なシュートだったな。

 

 

ルークはリングまで届かないんですよね。

そしたら、ジャンボくんが台を運んできてくれて、、、なんとかリングに当てれました。

3番勝負の結果的にはジャンボくんが勝利したんですが、、、

 

 

最後は勝敗関係なく、手を繋いでコート中央まで戻ってきてくれたし、、、

 

 

3番勝負として、戦ったけど、むぎゅむぎゅして、、、

仲良しな2人だった。

それはもう、、戦いの中にもリスペクトが詰まっている、なんとも素敵な光景だった。

 

 

後半に入っても、アルバルク東京が追いかける展開。

なかなか縮まらない点差。

とはいえ、離されていない。

 

 

とにかく我慢だ!

とにかく喰らいつけ!

 

 

3Qが終わっても点差は5点。

まさに拮抗状態。

 

 

あと少しが届かない!

そのあと少しの攻防を必死に戦う選手たち。

 

 

#22 ロシター選手も、果敢にゴール下にアタックし、オフェンスリバウンドにも絡んでくる。

渡邉選手もブロックショットを含め、ディフェンスでも貢献する。

 

 

そして、やっぱり勝負強かったですね。

ビタビタにマークついてたんですけど、やっぱり決め切るんですよね。

最終的には、しっかりと差がついてしまい、敗戦となった。

 

 

とはいえ、GAME2のこの2人もやはり見応えがあった。

お互いがお互いをリスペクトしてるからこそ、、、このマッチアップは熾烈だった。

バチバチを越えた、バッチバチでしたね。

 

 

そんな2人だからこそ、時々見せる笑顔や接触が激しかった時にポンポンという仕草に、、、

なんだろうな、プロとプロがぶつかり合うエンタメのようにも感じるほど。

夢中になってしまうシーンをたくさんくれて感謝です。

 

 

ということで、千葉ジェッツとの戦いは1勝1敗という結果になりました。

なかなか連勝するのは難しいですが、連勝をストップできたのはよかったと思う。

アルバルク東京もまた1つ1つ勝利を積み重ねていきましょう。

 

 

さて、次の仙台89ERS戦は、いよいよルークの誕生日前夜祭ですね。

どんな感じになるんでしょうか?

アルバルク東京名物!?マスコットとトークショー!!

トークショーって!!!

どういうことよ!!!

 

まぁでも、僕、マスコットとおしゃべりできるという特殊能力があるので、、、

楽しみにしててください♪

アルバルク東京
B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム、アルバルク東京の公式サイトです。

ということで、改めて、千葉ジェッツファンの皆様、本当にありがとうございました♪

相変わらずの応援力に脱帽でしたし、いろいろ優しく接してくれて嬉しかったです。

 

そして、アルバルク東京のファンの皆様も本当にありがとうございました♪

こちらもとんでもない応援力で会場を盛り上げてくれたことに感謝です。

まだまだ試合は続きますので、引き続き、会場での応援よろしくお願いします。

 

 

では、、、ワタクシ事ですが、、、試合終わり、レンタカーで帰阪します。

この連休最終日は早朝から大阪でイベントがありまして♪

果たして、無事に辿り着けるのか・・・

 

 

この記事を書いた人


たつを

関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中

さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31