昨日、お買い物をするという記事を書きました。
まぁ普段から料理をしないもので、、、しなかったもので、、、大変なんです。

しかしながら、無事に食材は揃った!
今度はこれをお鍋に変身させ、胃袋に放り込むわけですが、、、
ちょっと必死で写真などを撮る労力も忘れてしまっていますが、、、
想像だけしていただければ幸いです。
まずは前回、ブログにも書きましたが、、、
このレンジで簡単ひとり鍋に水を200cc入れます。
線が書いてあるので、そこまで入れたらいいだけ、、、簡単。
そこに自慢の鍋キューブを入れます。
これも小分けになってるので、1つポーンと入れるだけ、、、
まずウインナーちゃんはそのまま投入!
ちょっと小さい目を買ったので、特に切る必要なしと判断!
ドドドド…(入れました)
次にもやしくん、、、もやしは大好物ゆえ、、、大量投入です。
そもそも洗うものなのかもわからんけど、、そのまま袋から出して入れました。
さっさっさ…
そして次が強敵でした!
このえんきだけさん、、、白い部分だけかと思ったら、、、
袋を開けたら、、なんか下の方に黒い塊があるねん!
ほんでそれがボロボロ取れてくる。
うわっ!なんやねんこれ!!!
真っ白で細くて可愛い印象やっただけにちょっとびっくりでした。
しかしながら、なんとなく、、この子は必要ないと判断したわけ。
今まで食べてても、えのきくんの下にこんな黒いのがついてた記憶がないから。
ただ、、、これ、、どうやって切り落とす?
そんな問題が浮上して、、、以前入ってた人が置いて行った道具袋みたいなやつをゴソゴソしたら!
出てきたんです!
果物ナイフーーー!
これは使えるとキッチンに戻り、、、あれ?
どうやって切る?
まな板がないんだよな、、、こうなったら、、、と、果物ナイフをナタのような使い方をする!
ぶんっ!ぶんっ!と2回くらいリハーサルをして、、、、
えいっ!!!
想像ではスパっといくはずでしたが、、、そんなうまいこといくかいな、、、
バラバラなりました。。。
白い細い部分に黒い部分が混ざり、、大変なことに。
あとは、もうちぎって洗っての繰り返し、、、うぅーーーー。。
そんなことで、えのきだけちゃんもお鍋の中に入れてあげました。
そして、野菜のパックをそのまま入れる。
ザザザザ…
これはもうカットしてあるので、楽チン♪
これに落し蓋を置いて、電子レンジへ!
そして、12分間のクッキングタイム!
チーン♪
できた!できましたよ!!
落し蓋は、完全に下まで下がってる、、、
盛り盛りなってたのに、ええ感じに下がってる。
蓋を開けると、、、
うわぁーーーーー♪
できてるーー!
ただ、この電子レンジの鍋は完成した時、とんでもなく熱いんです。
なので、僕はこの時点で、ちょっと混ぜてから、しばらく放置します。
野菜にもダシの味がじゅわっと染み込むのをまってから、、、
実食!!
いやいや、電子レンジってすごいな、、、
なんでこんなにお美味しそうになるんだろう。
野菜もめっちゃ柔らかくなるし、、、ほんまに美味しい。
もう冷たいサラダ食べるのお昼くらい。
夜はこの鍋さえあれば行きていけると思ってしまうほど、、、。
そして、戦ったえのきさまも、、、ええ感じで出来上がってる?
まぁ自分が食べるものなので、文句は言いませんし、僕的にも満足度は高いです。
ほんまに美味しいんで、許しますし、、、
60円くらいやったので、駄菓子感覚です♪
あとさ、、この子、、なんでこんなに美味しいんやろうか?
ダイエット中の唯一の楽しみなんだからか?
お肉からでてくるあのジューシーな感覚って永遠なんだなって思ったりもする。
いやいや、、、大きいのやったら切らないとあかんから、これくらいの大きさええやん♪
兎にも角にも、大満足の鍋料理を食べております。

実際、、、料理レベルでいうと、僕は人類の底辺にいると思っているので、、
そんな僕でも作れてしまうこのレンジで簡単ひとり鍋というやつはかなりの高性能なんだと思ってしまう、、、いや、思わざるを得ない。
もし、このブログを読んでいて、同じくらいの料理レベルの人がいたら間違いなくオススメします。
あっ、、そうそう、、、あれはどうなったかというと、、、
お鍋をある程度食べ終わったあとに投入してやろうと意気込んで買った、、、
糖質0gの麺、、、
糖質0gでも感激なんですが、、、それだけじゃなく、、
カロリーも15kcalなんですよね♪
これはまぁまぁ最高やんか?
さらに作り方も、、、
電子レンジで2分温めるだけ!
おからパウダーーー!
ってことで、、袋を開けて、水を切って、、、
お鍋に入れて、、、そのまま電子レンジで2分!
チーン♪
ほっほっほっほ♪
出来上がりました。
ダイエット生活をしていて、やっぱりこの麺のビジュアルってのは、絶大です。
食欲のそそり方が半端ないです。
くぅーーーーってなります。
つるつるなんだよな♪
さっそく食べてみました。
ん?
ん?ん?
なんだこれは、、、。
これが底辺の料理レベルの腕前なんだろうな、、、
味はいたって普通だった。。。
いや、これはね、味覚の理想のハードルを上げすぎただけ!
そのように思っています。
ラーメン食べるくらいの勢いで食べたもんやから、、、こう感じたんだと思います。
うーん、、、たぶん、そう。
ってことで、この麺を上手に扱う方法をご存知の方は教えてください。
追記)
っていうか、、、この後も、このお鍋を何度かしているんですが、、、
それはそれは、サバイバルです!

そちらの記事もまたお楽しみにしていただければ幸いです。
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31