
たくさんの参加に感謝の気持ちでいっぱいです。
初参加の人の運動会へのイメージが変わってたら嬉しいです。
イベントの企画担当のたつをです
どうなることかと、心配の日々でしたが、最後はみなさんに助けられて、、、
無事に終えることができました。
何度も何度も書きますが、この状況で助けてくれた皆様、本当にありがとうございました。
必ず何かで恩返しします!
最初に説明不足で募集をスタートして、、、
それに対する貴重なご意見をいただき、リライトしました。

この記事を書いてから、最後に向けて、グググっと数人増えまして、、
助かったような感じです。
正直な言葉って改善点につながります。
とはいえ、、、数日前にキャンセルする人もいて、、ね。
キャンセルの上のキャンセルのダブルパンチはなかなか…
さらに人数が変わると、競技を変えたり、ルールを変えたりしなくちゃなんで、大変でしたけど、、
最後の最後までいい意味で企画に没頭できたので、よかったのかなと。
なので、パンフレットができたのも、前日でした。。
もうほんっとにギリギリで乗り切った感じですね。
今回に関しては、できるだけしんどいことをしない!ってことがテーマでした。
走らない!とにかく長い距離走らない!
運動会なのに、、、って思うかもしれませんが、、
とにかくしんどいことをしない!
仲間と共に、、、一緒になって頑張れるもの!
さらには、大人なので、心理的に読み合いするとか、、、
協力して攻略するものを必死に考えました。
えぇーー!そりゃ〜もう必死に考えましたよ♪
ありがたいことに、大阪エヴェッサの試合前、お昼過ぎくらいまで参加してくれる人がいたり、、、
いつもみたいに、150人規模ではないものの、、、
一生懸命盛り上げようとしてくれる方々に、”人数なんて関係ない!おもっきり盛り上げるぞ!”って心の中でエイエイオーしてました。
初めましての方々でのチーム編成になったので、、、
まずは自己紹介をしあったり、、、得意なことをお話したり、、、
紅白の2チームでしたが、チームミーティングがありました。
そこからは、ちょっとルールが変則的な大縄跳びがあったり、、、
キンボールを使ってのリフティング大会!
こんな大きいボールをみんなでリフティングするんです。
この人数がおったら、永遠に続くんじゃない?って思いません?
これが不思議なことに、急に、、、突然なんですよ!!!
急に崩れて、ワタワタとなってボールが落ちてしまうんです。
これ不思議なもんで♪
いかにコミュニケーションが大切かを感じてもらいました。
やっぱり、ボールをリフティングしながら、「このボール私がいく!」とか「◯◯ちゃんお願い!」とか声かけをするって実はものすごく大切なんですよね。
それから大人の玉入れは、減点方式です!
まぁ普通の玉入れってものは、、、カゴに入れたらプラスされますよね?
僕のルールでは、マイナスされることもあるみたいです。
3色のうちどの色かがカゴに入っていたら、、、マイナスされます。
その33%はお互い心理戦で決めるわけです。
ちなみに、、、この男同士の心理戦!
嘘の下手な男子の攻防、、、はっきり言うてこの2人、、、
相手を揺さぶるのも下手くそやし、、なかなかボールに触らない!
言葉だけで心理戦をするねん!
そんなもん、ボールに触らなかったら、読まれるやろうで!!
そもそも、、、
嘘下手過ぎやねん!!
ほんまに。。。
僕がかなり誘導をしかけましたが、、、全然、触らんの!!
結局、緑色と黄色、、、ほぼほぼ触らずに、、、
そりゃ〜相手に読まれるわ。
ってことで、心理戦は、、、読みの鋭い女子の戦い!
この2人の戦いは非常に面白かった!
というより、僕が揺さぶりをかけるたびに、若干顔に出てしまう。。
その度に、ボールを変えていく!
変えたボールを、あってたり、あってなかったり、僕がボールの色を伝えていく。
この色の順番を、僕が忘れてしまったら、その時点で、僕が嘘をついてることになるので、、、
こっちも記憶戦で戦っていました。
もちろん、この女子同士の戦いのあとの、玉入れは、、、荒れましたね!!!
それから、体力を使わない!ってことで、、気配斬りにも挑戦!
熱血アイマスクのおかげで物凄い格好いい感じになっていますが、、、
1人は中段の構え、、、
そして、もう一人は、居合抜刀の構え、、、
ここにも一つ工夫を凝らしまして、手に鈴をつけました。
本気でゆっくり動かないと、「チリン♪」と音が鳴って、相手に気付かれます。
周りの人たちも声を出さずに見守りますが、、、動きが滑稽で、笑ってしまいます♪
しかし、戦っている2人は必死です!
このギャップ、、、いいですよね♪
あっ、、、そうそうピストル体験も子供ちゃんにしてもらいました。
よーい!パンっ!
っていうあれです。
やっぱり怖いんでしょうね?
そのドキドキした感じもまた最高でした♪
こちらは、、、ただただ、可愛いだけでした♪
お昼休みを挟んで、後半戦へ。
得点は50点くらい開いてしまってましたが、紅組逆転なるか!?!?
2人ともいい顔してますよね?
物凄い走ってるみたいに見えますが、、すぐ戻ってきます。
だって、、、あんまり走ったらしんどいやん?
その代わり、距離を短くしたいなら、サイコロに託せ!ってわけです。
お母さんは大変!
左手にはサイコロ、、、右手には、お子ちゃま!
子供ちゃんはものすごく楽しそう♪
お母さんは必死!
そんな楽しそうなお子ちゃまを、、、昼休みにいじめてた大人の姿がこちらです♪
キャーキャーいいながら、子供たちは逃げ回っていました♪
いや、、、そうですよね、、写真を見て気づきましたが、、、
悪い顔してますよね、、、。
そして、モルック大会も大盛り上がり!
ルール説明からしっかりとして、、、紅白チームを1チーム2チームに分けて、、、
全4チームで挑戦してもらいます。
これが実況付きのモルック大会!
またしてもめちゃくちゃな技名が飛び出す中、、、
ロングショットを決めてくる人もいれば、、、
50点を超えてしまうチームもどしどしと、、、
実際、初めてモルックをやるって人が多くて、、、
覚えたてのルールにも関わらず、みなさん楽しそうで。
モルックの魅力も感じてもらえたのかなと。
ただ、言うておかないといけないのは、公式戦などでは、あんな変な実況などはありませんので。
集中して挑んでくださいね。
そして、恒例となりました、10人11脚!
これはもう鉄板で盛り上がりますよね?
ここまで積み上げてきたチームワークを何よりも大切にして、、、
みんなで呼吸を合わせて挑みます。
真ん中にちびっ子ちゃんが入ってくれて、、、
なんともメモリアルな感じになりました。
ただ、このちびっ子ちゃん、浮いていた説!も浮上しています。
とはいえ、参加してくれたことに意味がある!
仲間を信じながら、、、
音頭取りのリズムに合わせて、足を運んでいく。
ここで紅組が勝利し、一気に逆転に成功!
最後のリレーで逆転なるか白組!
その差は10点!
両チーム公平に走る選手を割り当て、、、
子供ちゃんたちからスタートしました。
可愛いでしょ?
「よーい!」っていうたら、ちゃんとこのポーズをとってくれます。
この子供ちゃんは必死に走ります!
走り終わってからも一生懸命、「頑張れ!頑張れ!」って応援していました。
「お母さん頑張れ!」とか、「白チーム頑張れ!」とか!
なんかさ、、、こういうのいいですよね?
子供ちゃんはまっすぐ一直線って感じで。
リレーは僕も走ったんですよ。
人数、大人の男子が1人足りてなかったので。
アップもせずに、走りましたが、気持ちよかったですよ♪
足の筋肉!!!
実は脱いだらすごいんです♪
走り終わって、気がついたら、、、僕もさっきの子供ちゃんと同じような感じになっていました。
マイクを使って必死に実況しながら、、応援しながら、、、
実際のところ、10点差なので、どっちが勝っても、、、勝った方が優勝ですから!
ここまで紅組がリードの状態でしたが、最後の3人で、白組が一気に追い上げる!
もう少しで逆転か!というところで、、、
もう少しってところで、、、恒例の、、、、
転倒!!!!
これはもう痛恨の転倒でした。
転倒しながらも、くるんと一回転して、すぐ立ち上がったのはお見事でしたけど。
転倒時の怪我もなく、、、
会場からは白熱の声援と、大爆笑が混ぜ合わさり、、、
お見事!
紅組の勝利でした。
なんて素敵なゴールシーンだこと。
絵になりすぎててビビるほど!
最終的には、紅組の勝利で幕を閉じました。
ここからは閉会式、、、といきたいところでしたが、、、
まずは勝った紅組さんにも賞品が送られました。
もちろん、ゲームをして、勝った人がもらえるという方法!
そして、僕、、、今回、参加してくれた人、全員に何かしらプレゼントしたかったんです。
告知も遅く、時間を僕にくれた方々を手ぶらで返す訳にはいかないと。
ってことで、封筒をいっぱい用意して、、
よーいどんで、取りに行ってもらいました。
もちろん、封筒には僕の謎のメッセージ付きです!
果たして、、、「一緒に泊まろ?」の中に貸別荘の宿泊券が入っていたのでしょうか?
そんな安易に入れるわけないやんかぁーーー!
もう一つは、、「今回こそ僕を信じてみて!」の封筒の中には?
そんなん、僕を信じていいことなんかあるわけないやん!!
誰やと思ってるんよ!!!
実は特賞に関しては、開会式で、、、あるヒントをプレゼントしていました。
賞品の紹介を少しした後に、、、2回ほど強調して言いました。
人の話を聞いていない人たちは、そんなことにも気付かず、、、。
実際、商品券を大量投入していたので、、、
当たったみなさま、、、おめでとうございます♪
参加費よりも多い金額の商品券を持って帰った人がちらほらと。。。
やられたぜ。。。
とはいえ、、後半で帰ってしまった人もたくさんいましたが、、、
少しでも顔を出してくれたのも嬉しかったし、、
一緒に盛り上げてくれた方々に感謝です。

今回は参加してくれてありがとうございます。
めちゃくちゃ助かりました。

ブログ読んで、そんな状況なら協力するやん!
俺もいつも”責任”と”感謝”は大切にしてるよ。
一緒に盛り上げましょう!
明らかに運動が苦手な体型なのに、、そうやって言ってくれる社長さん、、、

正直、運動が苦手なので、参加するか最後まで迷いましたが…
ものすごく楽しかったです。
参加してよかったです♪
こんな嬉しい言葉をもらえたり、、、
本当に僕の方こそ嬉しかったです。
今回、はじめて、僕の企画イベントに参加してくれる人もいて、、、
ちょっと工夫したり、ルールを変えるだけで、全然違った競技になるって気付いてもらえたし、、
準備は大変やったけど、、、今までの『運動会=しんどい』のイメージを少しでも塗り替えられたなら、もう本望です。
改めて、、、今回、参加してくれたみなさま、ありがとうございました♪
しんどい状況だっただけに、ほんまに嬉しかったです。
これからも恩返しできるように、僕自身も頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いします!
今回は、スタッフ総勢4人で組み立てました。
準備とか、重いものは参加してくれてる男性が手伝ってくれましたが、、、
さすがに4人は、、、ギリギリいっぱいでしたね!
でもこうやって手伝ってくれることにもお互いに感謝して、、、
4人全員が、今日もお疲れ様ってことで、「ご馳走したい!」っていうもんだから、、、
それならと、漢気ジャンケンで決めました。
そして、打ち上げはもちろん、、餃子ですよね?
餃子で乾杯、、、「ギョーパイ」をして、1日を終えました。
本当にお疲れ様でした。
今後は、企業対抗の運動会とか、、社内運動会とか、、
さらには、新人研修の要素も取り入れての運動会とか、いろいろやっていきたいな。
何か面白いことやってみたい!って企業さんがいれば、ぜひ、ご相談ください。
そのテーマに合わせた変な競技、いろいろと考えますので♪
今回、達成できて本当によかった。
次に進む気持ちにもなれたしね!
もはや感謝しかない。
本当にみなさま、、、ありがとうございました♪
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31