
LEDの照明機器の仕組みが分かってない。
なかなか古い考え方が抜けない。
交換できましたけどね。
築約50年の賃貸物件。
神奈川での活動ベース拠点になっているんですけどね、、、
先日は、トイレにウォシュレットを搭載しました。

さらにトイレに電源がなかったので、照明機器から電源を取りました。

この時に、古い設置機器にLEDを取り付けるっていうのやってるよね?
でもこの時は、電球ソケットから交換したんですよね。
だからLEDにできていると思っていた、、、古い考え。
そんなことを思っていると、、、突然、お風呂の電気がつかなくなった。
まぁ、、こんなもんよね。
いろいろあって、1日だけ真っ暗の中、お風呂に入りましたけど、、、
なんにしても、電球の交換をしなくては!!!
この際、LEDにしてしまおう!と思ったんですけど、、、
古いタイプの設置機器にそのままLEDを取り付けることができるのか?
それがずっと分かってなかったんです。
というのも、よくLEDに交換したいので、「業者を読んで、交換してもう!」っていうのを聞くんですよ。
お店の改装とかでもこのワードをよく聞くんですよ。
だから、基本的にLEDに交換するのは、何かしら業者さんが設置機器の方から交換しないといけないと思っていたのですよ。
ちょっと汚くて申し訳ないんですが、、、
カバーを外したらこんな感じの電球ソケットがでてきました。
この辺の数字とかの意味がよく分かっていないんですが、、
僕の考え方的には、、、6Aの器具まで使えるということですよね?
なので、電球なら600Wの電球まで使えます、、、という認識でいいのかな?
あってます?間違ってたら教えてください。
ちなみに電球を外してみたら、、、口金サイズがE26ですよね。
これはトイレの電球の時もこの大きさだったので、E26でいけるかな。
大体、この大きさですよね?
で、選んだ電球がこちら。
これを選んだ時も思っていました。
「設置機器交換しなくても大丈夫なんだろうか?」って。
間違ったらもったいないもんな。
ってことで、取り付け完了!
LEDになりました。
これでちゃんと点灯できたら、かなり電気代も節約になりますもんね♪
ハッピーハッピー☆
ちゃんと点灯しました。
ありがとうございます。
やっぱりあれか、、、設置機器はそのままでも電球だけLEDにしたらいけるっぽい。
どういう仕組みで節約して電気がついてるのかが分からんけど、まぁええか。
カバーも被せて、、、
この際なので、綺麗に掃除もして設置完了!
これでお風呂もちゃんと明るく入れるようになりました。
その流れで、、、
シンク上の蛍光灯もLEDに交換しようかなって。
これ、でもグロウ式なので、、、交換できるのかな?
もうほんまにわからんことばっかり。。
ちなみに、このシンクの蛍光灯はまだつくんですけどね。
まぁ、、古い賃貸なので、そのうちつかなくなるだろうし、、、
交換してしまいましょう。
ってことで、見つけたのが、これです。
直管形LED蛍光灯ですが、、、名前にグロー式工事不要と書かれていました。
この言葉があったので、決心できました。
設置機器を交換しなくても、グロー式の設置機器でも、、、
グローを取り外して、取り付ければいいとのこと。
ほんまかいな?
ってことで、今のカバーとかを外していきます。
分解分解!
そのまま、蛍光灯を外してしまいます。
そして、このグローですね、、、
これがある時点で、グロー式っていうのも分かりますし、、、
このグローをクルクルと回して、、、
取り外しました。
これを取り付けたままでは、絶対にあかんみたいなので、、、
忘れずに、取り外しましょう。
購入した蛍光灯の方には、、、
いわゆるもともと付いてた蛍光灯と同じように、足みたいなのがついています。
これですね。
これをそのまま同じように設置します。
何度も言いますが、グローは外しておいてくださいね。
こんな感じで設置完了!
カバーを取り付ける前に、、紐を引っ張ってみると、、、
あぁーーーちゃんとつきました!
グローを外すだけで、設置機器を交換しなくても取り付けることができました。
そう考えると、やはり、設置機器を交換しないといけにものもあるってことですよね?
それがどういう規格のものが設置機器ごと交換しないといけない、、みたいなことは分かりませんが、、、
今回のケースはそのまま、使えました。
電気工事士の人、、、詳しく教えてください。
また教えてもらって理解できたら、リライトしておきます。
僕には、まったく理解できませんので。
ってことで、今回、使ったアイテムは、、、
こちらがLEDの電球ですね。
大抵のものはこれでいけるかなってところ。
そして、こちらが直管形LED蛍光灯です。
グローは外してお使いください。
っていうか、こんな古いの使っている家の方が少ないかな?
大体、、ほら、もうすべてLEDになってますもんね。
ちょっとレトロなところに住んでる人の参考になればいいかと。。
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31