
ちょっとした小物入れにどうですかね?
作業時間も10分もあれば完成してしまいます(笑)
超簡単なDIY!
正直、DIYっていうほどでもないですけどね。
1.準備物
まずはフリスク!
そして、サンドペーパー
あとは必要であれば転写シート。
たったこれだけ♪
2.フリスクを食べる!

この行程はいりませんか?
っていうか、このフリスクほんまに美味しいねん。
あんまり好きじゃなかったんですが、今、かなりハマってます♪
まず美味しいっていうのがいいですよね!!
3.サンドペーパーで削る!

僕は360番を使いました。
いろいろ試しましたが、これがいいかなぁ〜って感じです。
あっ、削れ具合がってことですよ♪

単純にこするだけです。
わかりますよね?

テレビでもみながらゴシゴシこすってください。
この360番ならミスることもないので。

軽く削るとこれくらいの荒さが残ります。

しっかり削ると、これくらい光沢がでます。
削る方向を同じにすればクリアに、バラバラにしたらガサっとした感じにできます。

ざっくり削るとこんな感じになります。
よく見るとわかると思いますが、縦と横の削り跡があるでしょ?
これだけでかなりオシャレな感じになるかと思います。

表側はこんな感じになります。
さすがに背面打ちしてるので、ポコっとなりますが、これもあとでもうちょっと削ります。
削れば削るほど綺麗になっていくので♪
お好きな加減で削ってください。
4.転写シートでデザインしていく!

どこそこ行ったら転写シートなんて売ってるので、、、
それを買ってきます。
自分のお好きな感じで構いませんので。

使い方も超簡単です。
転写したいやつをハサミで周りを切り取って、裏のフィルムを剥がして、転写したい場所に乗せます。
この手順通りにセロテープで貼らなくてもいいと思うけど(笑)

僕はこんな感じで、指でしっかりと押さえてました。
ちょっと汚くなっても全然ええなぁ〜って感じです。

これを付属の棒でこすっていきます。
見ての通り、こすると色が変わるので、転写されてるのが一目瞭然!
マジで簡単です。
全部、こすったら、、、

こんな感じで転写されます。
はい完成です♪
ちなみに、僕は綿棒入れたり、、、
絆創膏入れたり、、、
薬とか軟膏入れにしたり、、、
まとめると案外地味な自分にびっくりしてます(笑)





