TAMARIBA CAFE大阪中崎町のカフェ『TAMARIBA CAFE』ですが、3年目にして、、遂に窓を完成させました。 カッティングシートの貼り方を分かりやすく写真を交えて書いています。もし初めてカッティングシートを貼るって人がいたら、ぜひ読んでみてください。もっと早くやっておけばよかった。2023.05.02TAMARIBA CAFE
TAMARIBA CAFE願えば叶う!というカフェになりました。久しぶりの営業にご来店ありがとうございました♪ イベントも少なくなって、なかなか会える時間が減ったので、こうやってカフェで会えるのが本当に嬉しいです。カフェ時間が欲しい方も、お腹がすいた方も、お酒メインの方も、いろんな楽しみ方ができるので、またお時間ある時に足を運んでくれたら嬉しいです。それにしてもサングリア美味しかったなぁ〜♪2022.12.16TAMARIBA CAFE
TAMARIBA CAFE岬町『みさきの丘』で癒しを提供するために本棚を作る!漫画がたらなくなってしまったな。。 大阪岬町で貸別荘『みさきの丘』ではコーヒーも挽きたてで飲めるようにしています。さらには縁側で漫画でも読んでもらえたらと思い、本棚を作ることにしました。全然、本が足らない状態になったので、オススメの漫画があれば教えてくださいね!2022.08.07TAMARIBA CAFE
貸別荘計画岬町の貸別荘『みさきの丘』の専用駐車場に看板的なものを作ってみた! 岬町の貸別荘『みさきの丘』には建物下に駐車場があるんですが、狭いんですよね。ですので、近くの月極の駐車場を契約しました。ところが、看板などがなく駐車スペースがわかりにくいってこともあるので、コンクリートブロックを使って目印のようなものを作りました。2022.08.06貸別荘計画DIY
アウトドア少しだけムーディーにするためにLEDテープを仕込んでみたら… DIYする人に絶対におすすめなアイテムを見つけてしまった!最近、間接照明にLEDテープを活用する方法をしている人が多いですが、外に設置するのもまたアリです!ソーラー充電ができて、自動点灯、さらには雨などにも強い防水効果もあって、少し庭の雰囲気も変わると思います。2022.07.20アウトドア
イベント関連世界に1つだけの指輪を作るワークショップを岬町で実施! アートクレイシルバーを使って世界に1つだけの指輪を作るワークショップイベント、岬町の『みさきの丘』での開催となりました。なかなか難しい部分もあったと思いますが、みなさん満足のいくリングが作れました。大切にしてくださいね。2022.07.18イベント関連アウトドア
貸別荘計画端材の使い道を考えたら、いろんな感情が浮き上がってきました。 岬町で貸別荘を作ろうとDIYしています。壁作りの時に余った端材を使って、目隠しの壁と石垣の穴埋めしました。いろいろ失敗もありましたが、結果的には大満足。しかし作業に没頭しすぎて夕日を見逃してしまった。そんなところから感じことを綴りました。2022.06.27貸別荘計画
貸別荘計画ガレージの壁とお隣さんとの壁、2つの壁を異色の職人が挑む! 大阪の岬町に貸別荘を作るべく、みんなでDIYしてます。今回は壁作り!シャッターを解体した部分の壁を補修する!さらに、お隣さんに迷惑がかからないようにパーテーションを建てる!この2つの壁に別分野のプロが挑戦しました!2022.06.26貸別荘計画
貸別荘計画焼杉を作る!ガスボンベ1本でどのくらいバーナーできるかやってみた! 杉の板を焼く!焼杉というものに挑戦しました。ガスボンベとバーナーを使って1枚1枚焼いていきました。さらに1本のガスボンベでどのくらい炙れるのか検証も行いました。2022.06.07貸別荘計画
貸別荘計画人工芝の継ぎ目、壁際ではない端をどうする問題!植木アイテムで回避!岬町貸別荘計画! 人工芝と土の境目にガーデンエッジを使って仕上げてみました。これがいい感じでコスパも良く仕上がりました。ぜひ、同じように庭造りで人工芝の境目に困っている方がいたら参考にしていただきたい。2022.05.30貸別荘計画
貸別荘計画やはり人工芝という選択肢が一番いいんでしょうか? 岬町で貸別荘を作ろう計画、一軒家を借りて、手を入れています。とりあえず、外でサビまくってたガレージのシャッターを解体しました。そして、抜きまくった雑草のところに防草シートを敷いて、これから人工芝を敷くところです。2022.05.24貸別荘計画
貸別荘計画25cm以上の切り株は舐めてかかると大変なことになるよ! 6本の切り株を抜くだけで5時間、、大苦戦でした。そこから雑草を抜いて整地して、防草シートを敷きまくりました。雑草に困っている方がいたら、参考にしていただければと思いますただ、25cm以上の切り株は舐めてかかったらえらい目に遭いますよ!2022.05.17貸別荘計画
貸別荘計画ワークキャンプ2日目!天気は急回復!ワークショップ3連発! 岬町でのワークキャンプ2日目。DAY1とは参加する人も変わって、それでかなり内容が変わりました。食べるものも遊び方も全然違うので、なんだか楽しかったです。2022.05.05貸別荘計画
ブログ岬町に来てみませんか?一緒に貸別荘の補修しませんか? 岬町で始める貸別荘作りを一緒にやりませんか?っていうイベントです。主な作業は、壁面の塗装!あとは庭とBBQコーナーを作るという作業です。2022.04.14ブログ
TAMARIBA CAFE【ロゴ打ち】アイアンのアルファベットを壁に打ち込もう!(取付編)ストローを使って立体的に! 前回の記事でアイアンを塗料で塗って金色にしました。今回はそのロゴを壁に打ち込みます。その際、立体的にするために、ストローを使って、浮かせてみました。これが思いのほかいい感じで立体感がでたので、ご報告しておきます。2022.01.21TAMARIBA CAFE
TAMARIBA CAFEトイレ改造化計画、今回はトイレの壁に『さんごぬ〜る』を塗りました。効果が楽しみ☆ 中崎町のカフェのトイレに『さんごぬ〜る』を塗っていこうかと計画しました。どんな感じなんでしょうね?どれほどの効果があるんでしょうか?また分かり次第追記していきます。2021.12.09TAMARIBA CAFE
貸別荘計画目隠しのつもりが完全にプライベート空間ができてしまった結末!五右衛門風呂の設置! 淡路島の貸別荘に五右衛門風呂を設置しました。それに伴って、目隠しを作ろうと必死に作業しました。現状、大工さんのおかげでかなり作業は進みまして、嘘みたいに天井のない部屋ができた状態になりました。2021.12.07貸別荘計画
貸別荘計画快適な環境作りにとことんこだわった結果、『さんごぬ〜る』にしました! 淡路島の貸別荘、リビングの壁を自然素材の壁にしようと計画しました。やはりたくさんの人が使うとなると『臭い』って気になるので。そこで今回は『さんごぬ〜る』を使ってみました!2021.12.06貸別荘計画
貸別荘計画はじめて五右衛門風呂を設置したんですが、なんだろう、早く完成させたい! 淡路島で貸別荘を作っています。クラファンに挑戦し、五右衛門風呂を設置することになりました。そして、遂にその五右衛門風呂を発注し、輸送、設置してみました。なんか急にリアリティーがでてきました。2021.12.02貸別荘計画
貸別荘計画あかんどうしよう!愛着が湧きすぎてしもてる!ウッドデッキ設置してみた! 淡路島に貸別荘を作ろうとしています。庭でBBQができるような貸別荘なんですが、庭でBBQやる人とリビングでゆっくりする人を繋げたらいいなぁ〜って思って、ウッドデッキを部分的につけることにしました!2021.11.11貸別荘計画
貸別荘計画淡路島の貸別荘の庭造りしてみたんですが、通えば通うほど愛おしくなる、そんな場所です。 淡路島の貸別荘を作ろうとクラウドファンディングに挑戦しています。それに並行して、今回は庭造りをワークイベントとして実施しました。参加してくれた皆様、本当にありがとうございました。2021.10.30貸別荘計画
TAMARIBA CAFETAMARIBA CAFEが11月1日に1周年を迎えます!1並びで気持ちがいいな。 TAMARIBA CAFEが11月1日で1周年を迎えます。本当に早かった1年でした。それに伴って1周年記念パーティーを開催しようと思っています。2021.10.22TAMARIBA CAFE
貸別荘計画久しぶりのワークプロジェクトですかね?庭造りしませんか? 久しぶりのワークイベントです。淡路島で実施する貸別荘の庭をみんなで作りたいと思っています。作業的なことになるですが、庭を作ったことがないって人もぜひ参加してみてください。2021.10.18貸別荘計画