毎月、恒例化してきつつある、飯企画、、、
まぁどういうものかというと、、、僕も防災士の資格を持っているので、、、
この保存食というものをもう一度、見直したい!
台風などで被害が出た地域がたくさんありましたが、その時に活躍するのが保存食!
もしもの時に食べるのが保存食?保存食は非常食?
なんとなくこれが納得いってなくて、、、
僕は、その保存食が、もっと日常的になればいいなって本気で思っています。
うん、みんなが思ってる以上に本気で思っています。
なんだったら、保存食っていう名前も変えたいくらいの勢いです。
イメージでいうと、、、
カップラーメンくらい身近に保存食を!
これを目標にこの飯企画をスタートしました!
これまで保存食を食べる飯企画として、3回実施してきました。
まだ保存食を食べることを言わなかった、第1弾登山飯企画!
初めて保存食を食べた人がたくさんいて、参加してくれた人のみなさんのリアクションがとてもよくてほっこりしました。

この日も雨が降っておりまして、、、結果よかったですが、いい登山飯でした!
第2弾はカメラ飯、、、
無人島に行って写真を撮ろう!という斬新な企画でした。
前日まで台風が来ていたんですが、、、実際、この日、この日自体は晴れたんです。
しかしながら、、、
海は不機嫌で、フェリーが出ずに友ヶ島に渡ることができず、、、
無念となりましたが、近くの場所で急遽、カメラ飯やりました!

このカメラ飯の時に、保存食の可能性を広げてくれたのは、、まさに参加者のみなさん。
ほんとに感動でした。
保存食を、それぞれ持ってきていただいた器に移し替えるだけで、、、
ほんとに魔法がかかったかのように美しくなりました。
女性のこの美的感覚というか、、、感動でした。
僕はまったく料理はできないんですが、「料理は毎日のラブレター」という言葉があるように、食材を扱わせたらプロですもんね、、、
そんなみなさんの盛り付けに、、、保存食も変われる!って本気で思ったんですよね。
そして、第3弾はサバイバル飯!
3回目を迎えるにあたって、サバゲーをしたんですが、このサバイバル飯からなんとファミリーで参加してくれるのが一気に増えました。
サバゲーを子供に?って思ったりもしましたが、その逆!
こんな体験させてあげれる機会がないとのこと!確かに、子供ちゃんが参加できるサバゲーってなかなか少ないよね?
人生において、経験値に勝るものはないですからね!
なんでも挑戦して体験することで人生大きく変わりますから!

実はこの日も前日の天気予報は降水確率60%越え、、、
なんとかお天気が回復して実施できましたが、、、ギリギリのラインでした。
そして、今回のハイキング飯が第4弾になります。
2019年10月22日(祝)に実施する予定なんですが、、、すでに過去最高の参加申込人数!
しかも、家族や子供ちゃんの参加も多い!
なんかワイワイして楽しくなりそう♪
イベント詳細に関してはこんな感じなんですが、、、

そもそも、ハイキングってそんなに人気なんですか?
今回も参加人数少ないのは嫌だなぁ〜って恐れてたんですが、、、
ちょっと意外な結果にびっくりしています。
人気の理由って一体なんなんだろうか?っていろいろ考えましたが、、、
登山ほどしんどくないし、景色も綺麗!
非日常がそこにはある!とかそんなところですか?
まぁ一番は僕と一緒にハイキングできる、、、違うよね…(すいません調子に乗りました)
でもやっぱり家族で参加できるってことかな?
普段、ハイキングとかしないって人も参加してくれるのもまた嬉しい。
運動音痴な人も、体力がないって人も、みんなで一緒になって、、、
のんびり、ゆっくりぼちぼちみんなと歩けたらって思っています。
一緒に秋を感じましょう!
ハイキングが前に出てますが、もちろん、今回も保存食を食べるんですよ。
保存食とガスコンロなどはすべてこちらで用意します。
なので、お水だけ持ってきてくださいね♪
あっ、、、あと、懐中電灯ね!
トンネル6個もくぐるので!!
問題はただ1つ、、、
これまで飯企画を散々苦しめてきた、、、お天気ですよ、、、。
スカッと晴れ予報で実施しますので!って今まで言ったことがない!
そして、、、今回も、、、
おいおいおいおい!!!
まぁまだ先の話だからな、、ぜーんぜん、予定は変わると思うから!
大丈夫大丈夫!!
大丈夫やんね?
そう信じています。
みなさま、てるてる坊主の発動準備よろしくお願いします。
ハイキング飯の申し込みは以下フォームからお申し込みください。