
昨年はパンガン島で開催された
フルムーンパーティに参加!
今年はベトナム縦断です♪
オフシーズンになれば、パァーーーーっと遊びたい。
いろんな刺激を感じたくなるものです。
仕事もなぁ〜んにもないですしね。
そんな時は、「仕事がない!仕事がない!」って焦るよりも、『今しかできないことをしよう!』と考えるようにしています。
仕事がないってことは、時間がある!ポジティブにね♪
とはいえ、仕事がなければ、お金もないので、物価の高い国には行けませんので。

ってことで、昨年は、タイの島、パンガン島へ行きました。
世界一のエンタメを自分の目で見たくて、タイはバンコクから遠く離れた島、、、
パンガン島で開催されるフルムーンパーティーに参加しました。
海がステージ!だとは思ってなかったので、度肝抜かれましたね。
やっぱり世界には、自分の想像を遥かに超えていくエンタメがあるんですよね♪
そんなのを肌で感じる旅。
いいじゃないですか♪
あれがもはや、1年前と思うと、時の速さを感じますが、、、
今年はどこに行こうかと、いろいろ考えていましたが、ベトナムにしました。
まず物価も高くないし、エアーも16000円くらいだし。
費用的にはかなり抑えられるしね。
水曜どうでしょうでは、バイクでベトナムの縦断していましたが、、、
僕はそうだな、ベトナム統一鉄道と、バス、さらには飛行機を使って、ベトナム縦断しようかなと。
現地のいろんな乗り物に乗って、1682kmを縦断するという旅。
そうですよ!
観光することが目的ではないですよ!
いろんな乗り物で、各主要都市を巡りながら、縦断することが目的です!
同じ国でも、都市によって文化も違うんじゃないかなって思っています。
歴史の授業で習ったの覚えていますか?ジュネーブ協定ってやつ。
そんな文化や歴史に触れながら、いろんな人と話してみたいって思っています。
今は、その準備をしているんですが、、、
まず、僕が束ねている旅の人たちが集まるLINEグループがありまして、、、
その旅侍の人たちに報告したら、、、みなさん「日程分かったら教えて♪ほな、現地でぇ〜」と返事が返ってきます。
それだけでなく、いろんな人がその情報を嗅ぎつけて、この都市の2日だけ参加とか!
なんとなんと驚くことに旅侍が増殖しております!
(なんてったって、エアーも現地の物価も安いもんね、ちょっとそこまで感覚で行けますもんね)
とにかく、どんどん人数が増えてきて、逆に面白くなってきました。

こちらはその期間限定で販売することにしたTシャツ!
ベトナムは漢字で書くと『越南』と書くそうなので、2025年はベトナムの旅と記しています。
すでに注文が入ってるってことは、来るってことなんかな?知らんけど。
それにしても、面白い人たちですよね♪
現地のどこかで会えるのか?会えないのか?
それは当日になったらわかるでしょう、、、きっと。
ってことで、約1年ぶりの海外なので、パスポートを探すところから。
これがさ、、いつも置いてるところになくてさ、、、
めちゃくちゃ探しましたよ。
なんとか見つかってよかったけども、、、
中身は前回の旅のままでした。
パスポートに、国際免許。
僕は、基本的にeSIM派ではないので、SIMピンも入っています。
あとは、電源の変換器。
それからパスポートは、必ず、コピーを持っておきましょう♪
スマホでも写真を撮っておくといいですが、、、このコピーが役に立つタイミングって結構あります。
僕の場合だと、海外ですぐにバイク借りてしまうので、その際は、パスポート預けてしまうので、結構、便利になります。
その他、、、盗難など、、何かあった時用にね。
コピーは1枚持っておくことをお勧めします。
しかしまぁ、、このケース。
パスポート用ではないっぽいですが、ちょうどええ大きさのケースだったので、、、
結構、長いこと使っていましたけど、、、
ちょっと新調しました。
300円でしたけど。
今までのものよりもかなり縦が短くコンパクトになりました。
そして、手持ちがつきました。
これ、案外、便利らしいです。
まだ使ったことないから知らんけど。
そして、中身は、こんな感じ。
トラベラーズSIMを現行のSIMと入れ替えた時に、保管する場所にいつも困ってたんです。
今回のケースはチャックがあるので、そこにSIMピンと一緒に現行SIMを入れる。
これで無くさなくて済むからね。
ちなみに、今回のトラベラーズSIMはこれ。
僕は何日あっちに滞在するか決めていないので、一応、20日間にしました。
1日5Gという制限はありますが、、、安い!
とにかく安い!!!
もうちょっと短い滞在なら、こっちでもいいかもですね。
7日使えて、通信制限なし!
それにしても、安い!
よく旅用のモバイルWi-Fiとかありますやん?
あれ高過ぎません?
絶対、トラベラーズSIMでいいような気がしています。
僕のように、、物理SIM派の人は、SIMピンだけ忘れないようにしてくださいね。
・飛行機に乗る際、マナーモード!
・到着前に飛行機の中でマナーモードのまま、SIMを入れ替える。
・到着後、マナーモード解除!
マナーモードを解除すると、SMSが現地の言葉で入ってきますが、、、
スルーで大丈夫!
SMSが届いている時点で、ネットにつながっていますからね♪
あとは、移動の要になるベトナム統一鉄道を予約しておきました。
なので、予約方法を記載しておきます。
ベトナム統一鉄道を利用する際は、参考にしていただければと思っています。
まず、ベトナム統一鉄道に乗るには、いろいろ方法があります。
もちろん、現地でチケットを買うのも一つの方法!
とはいえ、満席だったら大変。。
ツアーサイトなどを使って予約するのもいいでしょう!
ただ、ツアーサイトからの予約はほとんどの場合は、寝台車に誘導されます。
寝台車が良いって人はそれでいいかもしれません!
たぶん、これは僕がうまく検索できていなかったせいなのか??
僕は違いますねん!
いわゆる普通の在来線のような感覚で乗りたいんですよね。
そんな僕みたいな人のために、今回は、ベトナム統一鉄道の公式サイトから予約を行う方法を残しておきます。
まず理由は分かりませんが、僕が使っているMacの環境では、PCで公式サイトが開けませんでした。
なので、スマホを使ってチケットを取りました。
アプリは使用していません。
まずはこちらが公式サイトなので、こちらにアクセスします。
何度も言いますが、僕の環境ではスマホではアクセスできました。
こんな感じのページになりますが、さすがにベトナム語は分からないので、、
日本語に翻訳します。
翻訳して、出発駅と到着駅を入れるんですが、、、
その際、日本で、カタカナ入力ではなく、英語にて入力し、選択肢を出させて決定するようにしましょう。
するとベトナム語で入力された状態になります。
出発駅と到着駅。
片道か往復か。
そして、その日付はいつなのか。
それらを入力すると、突然、車両とシートの画面が表示されます。
上質なソフトシート!
これ気をつけてくださいね。
必ず、エアコン付きの車両にしましょう!
ちなみに、、、最初の画面は適当に車両も選ばれていますので、、、
ちょっと画面を移動させて、一番上の正面から見た列車のマークに時間が書かれています。
出発日時と時間を確かめて、目的の車両を選びます。
車両によって、席種も変わります。
寝台車両のみの電車もあるってことです。
なので、目的の席種があるかどうかもチェックしてください。
これで、白色になっているところをタップすると、金額が表示されます。
それでオッケーなら決定してしまいます。
あとは、名前やパスポート番号などを打ち込んでいきます。
電話番号は、日本の携帯を使う場合は、+81の後に携帯番号を入れるように。
カード決済にしました。
その他、いろいろありましたが、そこはご自分で選んでください。
あと、諸々の情報は日本語に翻訳されるとてんやわんやになります。
僕も名前がぐちゃぐちゃです。
まぁいいでしょう♪
そのまま決済すると、取り引きが完了し、、、
予約コードが発行されます。
そして、PDFの乗車券が発見されます。
入場時、右上の2次元コードを読み取ってもらうんでしょうね。
スマホでのオンラインチケットですが、、僕はもちろん、紙に出力していきます。
使わなくても紙一枚だし、スマホ問題が生じたとしても回避できるので。
スマホを過信せずに出力しておきましょう♪
これで、ベトナム統一鉄道のチケット予約は完了です。
あとは、どこかに前回、ダナンに行った時の、ベトナムの通貨、、
ベトナムドンがあったはず!
ちなみに、これ、合計6273000ドン!!!!
これ当時、3万円だけ換金した記憶がある。
ベトナムドンって凄いんですよ。
お金持ちになった気分になるんですよ。
これも確か、使いきれなかった記憶があるんです。
そして、毎回、日本に戻ってきても、換金しないので、どっかにあったはず!
いやいや、違う違う!
これじゃねぇ〜。
ドンやったらありえそう!って思うかもやけど、、、
これじゃねぇ〜。
美味しくいただきました。
こっちですね。
これ、、0を2つ取って、2で割る、、、500円やないか。
0を3つ取って、、5を掛ける、、やっぱり500円やないか!
10万ドン!って聞いたら凄い大金のように聞こえるけど、、、
500円なんです。
なかなかお買い物が難しい。
とはいえ、少しずつ、気分を上げていっています。
自分の知らない世界を見る!
自分の知らない文化を知る!
自分にしかできない経験値を得る!
旅はいつも自分の価値観を広げてくれます。
この日に向けて、一生懸命、決まってる仕事頑張るっす♪
目標があるのはいいこと!
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31