
大阪・関西万博の人気がすごいですね。
会場は人だらけ!そりゃ〜このセレモニーになるよね。
影の存在として完璧な仕事でした♪
大阪・関西万博は行かれましたか?
僕は仕事でのみ行ったって感じですが、僕の周りでも結構、行ったという人が増えてきました。
環状線から弁天町で降りた瞬間から、夢島に向かうまでの電車で、すでに人だらけ。
会場に入るだけでも行列ですからね。
入場予約するにも関わらず、行列ですもんね。
前回の来場者数100万人セレモニーの時は、会場をぐるっと回りました。

ほんとにとんでもなく歩いたイメージでした。
今回は、セレモニーが始まるまでは、ステージ周辺をぶらり。
来場記念スタンプってあるんですね。
こんな時に限って、例のノートを持って行ってないという。。
失敗した。
そして、いつもみゃくみゃくの写真はなかなか撮れないんですが、、、
この日は、なぜか、みゃくみゃくのモニュメントの前に人がいかない!!
これはチャンスと写真撮りました。
なかなかこのモニュメントの前に誰もいない写真って撮れないんですよ!
そして、セレモニー1時間前から設営がスタートします。
それと同時に、僕の準備も始まります。
まず、進行と台本の確認。
そして、贈呈するプレゼントの名称などの確認。
あとは、ほら、立ち位置とかを決めて、メディアの方々に説明する。
やっぱり自分もメディアの仕事をしているし、撮影する側の気持ちもわかるので、とにかく欲しい画、、瞬間を逃さないようにしっかりと事前に説明する。
ディレクターさんは、僕に任せてくれるので、しっかりと説明していく。
あとは、500万人達成の代表者の方へのヒアリング!
って思っていたら、、、連絡が入る!

大変です!
代表の方が東ゲートではなく、西ゲートに行かれたみたいで、
今、急いでこちらに向かっています。たつをさん、いけますか?

まったく問題ないです♪
ゆっくり向かってもらってください。
そうですよね!
これがライブで実施するイベントの醍醐味ですよね。
行かれた人は分かると思うんですが、西ゲートから東ゲートまで、結構な距離があるんです。
10〜15分くらいかな?
それくらいの時間、繋ぐのは容易いこと!
まずはメディアの方々にも説明して、お客様にも説明。
そうこうしてたら、みゃくみゃくが来てくれた。
可愛いよなぁ〜♪
お客さんも、まさかのグリーティングの時間もできて大喜び!
そんなみゃくみゃくと楽しい時間を過ごします。
500万人代表の方が到着してからは、セレモニースタート。
今回のね、代表の方々が素敵な方で、、、結構、急いで移動して来てくれたにも関わらず、、、
ものすごい素敵な笑顔で対応してくれました。
今回選ばれたのは、二人組の女性で、、なんと一人の女性がこの日誕生日!
そんなミラクルありますか?
すごくメモリアルな1日になったじゃないですか!!
そんなお二人には、16時から入場できるトワイライトキャンペーンがスタートしたということもあって、、、
夜間券が贈られました。
夜の万博は、光のショーや噴水ショー、さらにはドローンショーなど、、、
なかなか幻想的なショーがたくさん見られるし、、、
昼間に比べると、気温も下がって、さらに人も減るので、かなりゆっくりと楽しめそう♪
あっ!そうそう!
前回、写真に収められなかった、非売品のみゃくみゃくクリスタル!
写真に撮れました。
触ると指紋がつくので、もちろん触れませんが、、、
なかなか貴重なグッズですよね。
メディアの方から質問がありましたね、「そのクリスタルはどうすの?」と。
「今日誕生日の、隣にいる彼女にプレゼントしますよ!」と素敵な解答に会場からは拍手が送られました。
今回も、それはそれは、ハッピーが溢れる、素敵なセレモニーとなりました。
100万人達成セレモニーの時にも言われたんですよ。
「たつをさん、もっと映ってくださいよ!」って。
いや、違うんです。
こういう時こそ、画面には映らず、影で活躍するんです。
それがこのセレモニーで必要とされている、僕の役割なのです。
インタビュアーとして、目線を奪ってしまわないようにカメラの後ろに回り込んだり、、、
とにかくメディアの皆様に素敵な画を届けること!
徹底的にこれに徹します。
このまま、おそらく、1000万人達成みたいなことになるんでしょうか?
その時も、またセレモニーMCができたら嬉しいですけど。
正直、大阪関西万博の公式のお仕事をさせてもらえるって、、、嬉しいですよね。
ありがたい人生です。
もし、まだ万博に行ってないよ、行く計画がないよって人も、、、
一度、ご検討いただき、せっかくなので、足を運んでみてはいかがですか?

あぁーーーみゃくみゃくのTシャツ欲しい♪
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31