LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

【アルバルク東京】Bリーグラストシーズン遂に開幕!その翌日、『HELLO!ARENA DAY』を実施!オープンコートでの出来事。

アルバルク東京
スポンサーリンク
アルバルク東京MCたつを
アルバルク東京MCたつを

開幕戦の最中、オープンイベント実施!
ええ人しかおらんかったんちゃう?
幸せな空間でした♪

 

2025年10月3日(金)

Bリーグラストシーズン、Bプレミアに向けて10年目のシーズンがスタートする。

アルバルク東京は、ホームゲームに宇都宮ブレックスを迎えてのゲーム。

どのチームよりも、1日だけ早く、金曜日に実施したことで、、、

注目のカードとなった。

 

そんな試合のことは、また後日、ブログに書くとして、、、

まずは、その開幕前日、2日のお話をしたいと思います。

 

 

前日の夜にリハーサルがありまして、一路、『TOYOTA ARENA TOKYO』へ。

東京テレポートの駅が、アルバルク東京関連のラッピングでいっぱい!

これはさ、テンションあがるよね♪

 

なんかHOME ARENAができたよなって感じがしました。

 

 

あと、ホームの看板には、ありがとうメッセージが。

もちろん、この2連覇した時は、僕は、このチームにはいなかったんですが、、、

アルバルク東京の一員になって感じたこと、、、

それは、その伝統に至っては、しっかりと受け継がれているんだなってこと。

 

それにしても、「ありがとう」って言葉はなんていい言葉なんだと、、改めて感じます。

10年かぁ、、僕はBリーグという時代の10年間は、ずっとリーグでお仕事することができたんだと、、、

本当に「ありがとう」と言いたい。

そんな気持ちでいつもコートに立たせてもらっています。

 

 

アリーナに向かっていると、、、なんと櫓を発見!

こんなお祭りモードは僕、大好物なので。

この開幕3日間はここで、盆踊りが行われるらしい。

なんて素敵な企画♪

 

 

そして、前日は、アリーナ横のスポーツカフェ&バーの『ARENA Miraie』がプレオープン。

入り浸りそう。

アリーナにカフェあるっていいよね♪

 

 

もちろん、店内も見学してきました。

ここでイベント、なんかやりたいよね?

まぁやるよね、、きっとやるよね♪

 

 

そのままアリーナではリハーサルが行われました。

開幕に向けて、、各セクションがギアを一つ上げて、一生懸命。

いろいろディスカッションをしながらも、チャレンジと修正を繰り返して、、、

徹底的にやっていました。

 

 

気が付けばいい時間になっていたので、急いで帰り道へ。

写真撮ってないや!と思って、駅に向かう道で写真撮ったら、足長おじさんみたいになりました。

あなたの夢を叶えますよ?

さぁ、なんでも夢を言いたまえ♪

 

 

なかなかええ時間でした。

家にたどり着いた頃には、もう日が変わっていました。

とはいえ、僕ですら先に帰らせてもらったくらいで、スタッフのみんなはこの後も、手直ししたり、、、

本当に最後の最後まで、新しい機材と戦いながら頑張っていました。

 

そんな開幕戦前日でした。

先ほども言いましたが、開幕戦のお話は、後日書くとして、、、

開幕節GAME1の翌日のお話、、、

 

 

いわゆる中日に、『HELLO!ARENA DAY』が実施されました。

開業したアリーナを無料開放し、たくさんの人に、アリーナを知ってもらうイベント。

アリーナ体感イベント「HELLO! ARENA DAY」|TOYOTA ARENA TOKYO|トヨタアリーナ東京
アリーナ体感イベント「HELLO! ARENA DAY」

実際に、事前募集ではありますが、会場内のツアーが実施される。

ラウンジなどを含めて、普段なかなか見ることのできない場所を見学できた。

 

 

アリーナの中だけでなく、その他のあらゆる場所でイベントが同時開催されていました。

そして、メインアリーナはといえば、、、

 

 

わたくし、司会をしておりました♪

開場と同時に、まずは30分のフリートーク♪

あぁーーーー幸せ。

集まってくれたお客様とおしゃべりしながら、まるでラジオのように喋る喋る。

 

そして、時間になったら、、、まずはやはりアルバルクチアリーダーが登場!

新しいパフォーマンスを披露した!

 

 

代表して、ERINAからお話がありました。

なかなかキツキツなスケジュールの中、少しずつ進化し続ける彼女たち。

 

今シーズンから洋楽が使えなくなったことにより、どのチームの演出陣も音源でかなり苦労していると思う。

チアのみんなもその影響は、結構、しっかりと受けてると思います。

これまでやっていた、曲目を変更せざるを得ない。。

これはまた0からのスタートになるので、本当に大変だと思う。

 

とはいえ、ギリギリの状態でやっているにも関わらず、そんな姿を見せない。

それが本当に素晴らしいですよね。

シーズン終わる頃には、どんな進化を遂げているんだろうか?

本当に楽しみですよね。

 

 

そして、ルークがまた、、、

ルークがまた、新たな経歴が増えましたね。

 

なんとなんと、1日防犯広報大使に選ばれたんです。

ほんとに何を着ても似合うんだから。

 

 

東京湾岸警察署の署長と、東京湾岸防犯協会の副会長から委嘱状とタスキを受け取りました。

なんだか頼もしくみえますよね♪

ルークすごいな♪

 

 

そして、その後は、コート開放イベントが実施されました。

約1時間半くらいの実施でしたが、コートにはたくさんの人が集まってくれて、、、

あの広いコートが本当に狭く感じるような印象でした。

 

 

今回はシュートゾーンもコートの半面作らせてもらったんですが、、、

ここももう人だらけ!

さすがに自由にシュートするのは危ないと判断し、すぐにフリースロー大会に変更。

大人も子供ちゃんも並んではシュートを打って!

 

またアルバルク東京の選手ですら、試合中にフリースローを決めていない人もいる中、、、

皆さんが決めていましたからね!!!

これはもう本当にレアな体験でしたね。

 

 

ちなみに、このメインアリーナ以外の場所では、いろいろなイベントが実施。

サブアリーナでは、こういったレゴの体験も!

アリーナを中心にエンタメがあらゆるところで実施されているようなイメージでした。

 

そして、もうひとつの目玉企画!

 

 

こちらですよね♪

『JA全農 COUNTDOWN JAPAN』の公開生放送が実施されました。

司会のグランジの遠山さんに、元日向坂46の潮さんのコンビの安定感が素晴らしく!

 

なんか生放送のラジオやりたくなったなぁ〜。

本当に羨ましいなぁ〜って気持ちで見ていました。

僕には全然、チャンスが来ないな、、、どうしたらいいんだろうって思いながら、、。

とにかくコツコツと頑張らないとと、羨ましかった。

 

 

とはいえ、今回は、同じく日向坂46からゲストが登場!

金村さんと河田さんが!

裏導線で少しお話させていただきましたが、こりゃ〜もう「毎日可愛い」の意味が分かりました。

本当にたくさんのファンの人が集まってくれていて、、、

これがまた、素敵な人ばっかりで、本当に嬉しかった。

 

バスケにも興味を持ってくれて、オープンコートで楽しんでくれる人もたくさんいた。

最後の合言葉が、「次は大阪で!」ってのよかったですよね♪

 

それにしても大熱狂の公開生放送でした。

 

 

そして、オープンコート午後の部。

さすがに朝から居てくれた人がたくさんいたし、シュートコーナーも大盛況。

コートの上も人だらけでした。

 

もちろん、僕はマイクを持って、休憩そっちのけで、イベントを盛り上げていました。

なんかさ、やっぱり楽しいのよね♪

みんなが笑顔になってるのが好きだし。

 

 

オープンコートが残り10分を切って、いよいよ終わるぞってタイミングで急遽始まった企画。

 

ちょうど、TO席のモニターの前で、座って写真を撮っている人がいたんです。

「たつをさん見てください!これ選手交代時の選手が待機している姿です」と話されたんです。

この言葉を聞いた時に、僕にしかできないことないかなって思って、飛び出したがの、、、

 

メンバーチェンジ体験!

 

自分の名前でも好きな選手でも、背番号と一緒に教えてもらって、、、

メンバーチェンジコールをしました。

 

 

これが思いのほか、盛り上がってしまいまして、、、

10分くらいで、何十人もメンバーチェンジがありました。

ちゃんと名前をコールされたらコートインしていきます。

そのうち、大人たちがハイタッチで迎えてくれるようになり、、、楽しい雰囲気でした。

 

またオープンコートの際はやりましょうね♪

 

 

ということで、本当にアルバルク東京や、公開生放送目的のお客様だけでなく、、、

他チームのブースターさんや、、、

スポーツの垣根を越えて、、サッカーのサポーターの人も遊びにきてくれていました。

もちろん、シュートが成功した時は、「GOAAAAAALLLLL!」と叫ばせてもらって、、その後、チャントまで一緒にやらせてもらいました。

 

いや、実はね、僕、思っていることがあって、、、

バスケにもサッカーみたいなチャント取り入れたらいいと思っているんですよ。

スペインのバスケリーグにはチャントを取り入れて、みんなで「オーオーオオーオー」って歌うって文化はすでにあるんですよね。

まだ日本でやったことのあるチームって、、、ないですよね?

だからさ、新しいアルバルク東京のカルチャーとして、サッカーのようなチャントをやってみるのどうかなって思っているんですよ。

絶対、楽しいと思うねんなぁ〜。

 

だからサッカーの強力で協力的なサポーターとコラボ開催みたいなんして、、、

本家のチャントと共に、、、とかできたら、めちゃくちゃ新しい文化になるんじゃないって、、、

相変わらず勝手に思っているんです。

もちろん、非公認ですけど。

ちょっと極端すぎるか?さすがに。

 

 

なんかこう心の底から応援したくなる、、、あれ何ていうんやろう。

もちろん、ひたすら観戦モードの人がいいと思ってるしね♪

 

なんにしても、このイベントを通して、たくさんの人がアリーナに関心を持って足を運んでくれていたこと。

だからこそ、この新しいアリーナで、これからいろんなものを積み重ねて、、、

今までの伝統は残しつつ、新しい時代の、アルバルク東京のカルチャーを育てたいなって思えた。

その中には、必ず、あなたがいるってこと!

そう思うと、ワクワクしますよね?

 

まだまだ開幕したばかり!

これからどんどこ、進化していくんだろうなって感じています。

その、”今”を積み重ねて”未来”を作っていくことが楽しみです。

振り返れば、その轍に、今という”過去”が連なっている。

あぁーーーたまらんなぁ〜♪

一緒に、これからもずっと築き、見届けましょうね♪

 

さぁ、、ということで、GAME2が迫ってきています。

開幕節、心燃やして応援しましょうね♪

どうぞ、よろしくお願いします!

 

今回、『HELLO!ARENA DAY』に参加してくれた皆さま、本当にありがとうございました♪

すべての皆様に感謝です。

 

 

この記事を書いた人


たつを

関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中

さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31