
2日目、、、起床と同時にまずお天気をチェック!
すると、雨予報がちょっと晴れ間が見える天気!
これは、、、やっと僕に快晴運がやってきた!そう思わせる展開!
よし、、、さすがに天気予報は雨予報、たまたま晴れてるだけかもしれない。
とりあえず、離島という選択肢は外して、今日は石垣島を一周でもしてみるか?
そして、みんながレンタカーを借りるところを、、、断固レンタバイク!
理由は、圧倒的に安いから!
レンタカーも安いのがいっぱいあるんです。
でも実際のところ、保険に加入して、ガソリン代を考えると最終値段が跳ね上がります。
その点、バイクはレンタル料金も安ければ、ガソリン代も数百円でいけてしまう。
コスパ最強!
しかも、、、南の島の風を切って走れること時代がプレミアムですよ!

早速、、、くまのみれんたさんに連絡して、送迎車でホテルに来てもらう。
24時間レンタルにすると、送迎サービスが無料でついてきます。
これがもうほんまに便利なんです。
うまく計画したら、バスターミナルに迎えに来てもらって、、、
返却日にまたバスターミナルもしくはフェリー乗り場に送ってもらえば、重たい荷物を持って歩くこともなくなるってわけです。
この辺は早くから計画しておくと、かなり楽チンに移動できる手段を手に入れることができます。

フェリー乗り場から5分もかからないうちに『くまのみれんた』さんに到着。

小さいお店ですが、サイトにも最安を掲げております。

早速、レンタバイクを注文。
もちろん、レンタカーも借りることができますから、、、
仲間とバイク派と車派に分かれてもアリですよね!

島を一周のんびり走っても3時間あれば、十分に走れるようです。
最高やないかい!
車チームにコスパの素晴らしさを見せつけてやろうと意気込んだ瞬間でした。

そりゃ〜 驚くほどに値段が違いますからね!
ふっふっふ、、、バイクの素晴らしさを見せつけてやろう!
なんでもかんでも「レンタカーレンタカー」という旅人め!
もっと自然を感じなさい!
そう言いたくなる瞬間ですよ、、、バイクの良さは本当に伝わらないことの方が多いんで。

そんなこんなですぐにホンダの125ccを貸してくれました。
あっ、もちろん原付もありますよ。
ただそれだと法定速度がありますからね、、、
僕は中型免許を持ってるので、125ccにしました。
実際、それ以上のバイクはオーバースペックかなぁ〜って印象です。
そこまで距離乗ることもないしね。
値段的にもこの125ccがオススメです。

最後、何キロ走ってるかなぁ〜と嬉しがってスタート時のメーターを撮影!
そして、時計回りでツーリングスタート!

走ってすぐにバンナ公園に到着。
まぁここは特に何かするでもなく、なんやったらトイレだけ済ませて次の場所に進みました。

さすがに走りながら写真は撮れないので、、、
景色を楽しみながら進みます。
途中でこんな感じで停まっては写真を撮っての繰り返し。

そして、川平までやってきました!
快調快調、、、
ちょっと小雨がパラパラと来ることがありましたが、、、快調!

絶景と言われる川平湾を眺めにいきました。
この瞬間、好きなんですよ、、、伝わります?
いよいよ森みたいなところを抜けて、海に出る瞬間。

船が目に飛び込んできましたが、、、
すぐに、、

綺麗な海が広がっていました。
今日の曇り時々雨という天気でこれだけの景色!
ポテンシャルを感じます。




ちょっとお腹も空いたので、、、なんか食べたいなぁ〜と。

島の駅 カビラガーデンに入ってみる。

中庭にこんな空間があった。
っていうか、お店に中庭があるってなかなか斬新。

自家焙煎 マーシーカフェがお店をしていました。

結構、こだわりのあるコーヒーでした!

この辺りを散策して、、、

行こうとしたら、、、少しばかり雨が、、、

うーん、、、どうしたものか、、、、。
さすがに雨の中のバイクは辛い。。。
なので、一旦、走るのを中断して、雨の様子をみて、、、
雨が小降りになった瞬間に一気に駆け抜けてしまおう作戦!

ってことで、ソーキそばを食べるのです。
ほんまにあったかくて美味しかった。
まだ本降りではないけど、少し肌寒かったのでちょうどよかった。

美味しかったし、しっかり体もあったまった。

島とうがらしとか僕には不要。

よしっ、、、次の場所に向かうか、、、
しかし、、、ここから地獄のツーリングがスタートするのであった。
この時の僕はまだそのことに気付いていない。
美味しそうにソーキそばを食べるたつをに悲劇が降り注ぐ、、、
つづく…


