LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

【冬の石垣島の服装】冬季(1〜2月)の石垣島 ベストな服装はこれだった。

石垣島編
スポンサーリンク

1月に石垣島に行くことにした。

いわゆる冬の石垣島。

実際、Tシャツで行けるの?

それとも、思ってたより寒いの?

いろいろ調べたんですが、実際とは違ってたので、ブログに書くことにしました。

 

大切なことは、風です!

 

冬季の石垣島の服装

ズバリ、、、これがベストでした。

男性は、パンツはなんでもいいでしょう。

上はお天気によって変わるというありきたりな答えを出してしまいがちですが、、、

 

いわゆる肌寒いなっていう曇りのお天気ならこれが厚手のパーカーがベスト!

寒さを感じるのは風!

僕が石垣島に行ってたときは、このくらいの気温ですが、、、

実際、太陽が出ていないところでは、風が吹くと寒いくらいです。

(ただ地元の人はほぼロンTくらいの服装です)

そういう寒いときは、、、インナーにヒートテックを着てしまえば、、、

まったくこれで大丈夫になる。

晴れてる日は?

そして、晴れてる日は、Tシャツでも余裕。

実際のところ、これくらい気温というか体感は変わるってことです。

特に石垣島の北側や山側、、、離島の山側など、、、

やはり天気が不安定なところでは、太陽が雲で遮られ風がある日は結構寒いです。

曇り・風が強い日は?

こういうウインドブレーカーが一枚あれば、もはや最強です。

これくらい安くて軽いやつで大丈夫!

現地で寒いときは、、、

①、ヒートテックに厚手のパーカー!

②、厚手のパーカーとウインドブレーカー!

この2択で大丈夫。

暑いときはTシャツでいいわけだし。

 

ちょっと微妙なときは、Tシャツにウインドブレーカーという手段もある。

実際、これ以上の防寒はいらないと思う。

 

女性の方は、これ相応の服装でいいと思う。

女性はほら、登山系の防寒対策でいいと思うな。あれかわいいし。

お天気のチェック項目

とにかく、チェックするポイントは、、、

晴れとか雨が3日くらい続いてるときは信用度が高い、、、

それ以外は、現地の人もあまり信用していないらしい。

 

アプリによっては、風の強さが書いてあったりするものがあるので、それを参考にする。

この風情報はかなり信用度が高いので、この風が強いって書いてあるときは、厚手のパーカーとウインドブレーカーでフォローする。

レンタサイクル・レンタバイクに乗る際は?

寒いときの格好で大丈夫です。

雨が降ってしまったんですが、それでも厚手のパーカーとウインドブレーカーで乗り切れました。

というか、MAX寒くてもそのくらいってことですね。

 

おまけ:石垣島を上手に攻略

新石垣空港に到着して、まず、バスでフェリーターミナルまで移動する。

ここでレンタカーを借りてしまう人も多いと思うけど、市街地まで行くと安くなる♪

空港バスをお得に乗る

空港に到着したら、往復のバスチケットをゲットする。

バスの運転手さんにいえば、1000円の往復バスチケットを買うことができる。

これで80円の割引になる。

ここでレンタカーの送迎サービスを利用する

フェリーターミナルに到着したら、【くまのみレンタカー】に送迎サービスをお願いする。

石垣島、断固バイク宣言!格安レンタバイクは『くまのみれんた』
2日目、、、起床と同時にまずお天気をチェック!すると、雨予報がちょっと晴れ間が見える天気!これは、、...

荷物を持ったまま、お店に連れて行ってもらって、レンタカーやレンタバイクを借りてしまう。

 

そして、その車を運転してホテルへ直行!

これで大きな荷物を持って歩くことなく移動が完了する!

ちなみにおすすめホテルは、、、

ここ。

かなりお得に宿泊することができる。

石垣島の宿探し迷うな!自由度の高さNo.1『Mr.KINJO』
石垣島の宿探し、、、みなさんいろんなサイトで調べると思います。 ①、リッチにリゾートホテル派 ②、人...

今回の旅は離島に行くことだったので、拠点をここに置いた。

というのも天気が悪い日が多く、フェリーが欠航することがあった。

なので、離島の宿を取るのをやめた。

とは言っても、ダブルブッキングしたとしても、このホテルの値段がとにかくお得だったこともその理由。

一度、値段調べてみてください。

フェリーの料金は賢く計算!

フェリーは必ず往復料金が発生する。

一番近い竹富島で片道690円。

波照間島になると、片道3550円になる。

平均的には、1500円〜2000円くらいの間で料金が必要になる。

往復で約4000円ってことになるので、2島以上移動するようであれば、、、

アイランドホッピングパスを利用する方が確実にお得!

3日間で5800円になるので、2つ島に行けばペイ、、、3つ島に行けば余裕で回収できる。

というか、かなりお得になるので、離島をあっちこっちへ行く際は、ケチらずにこれを買いましょう。

絶対にお得です。

離島でツアーに参加するなら

ツアー込みで宿泊料が安くなるプランを利用する。

西表島にある『Villa西表』という宿はツアーとセットで安くなる!
西表島、上原港から徒歩5分。送迎サービスもありますが、宿に電話をすると迎えにきてくれます。非常に綺麗...

実際のところ、交渉次第で値段の変動もあると思う。

ぜひ、一度、相談してみるのもいいかと思います。

石垣牛をリーズナブルに

本物の石垣牛を食べたいと思いますよね?

美味しい石垣牛をリーズナブルに食べられるお店はこちら。

【石垣牛】オリオンビールとホルモンのコンボが絶品!炭火焼肉『やまもと』に行ってきた!
実は今回宿泊するホテルからすぐ、、、もはや隣と言ってもいいくらい近いところにある名店がこちら!石垣牛...

ただし、かなりの人気店なので、予約が取れたらラッキー!

おすすめホテルのすぐ隣なので、非常に便利で美味しいお店。

まとめ

冬の石垣島は思ってるより寒いときがある。

特に太陽がでないお天気と風が強い日、、、そんな日の夜はしっかり冷え込みます。

安くてもいいので、軽くて撥水性のあるウインドブレーカーが1枚あればなんとかなる。

 

イメージ的には、女性の登山ではなく、ハイキングくらいの装備があれば十分かと。

もちろんお天気で左右されるとは思いますが、服装のパッキングは、、、

 ・パンツ(薄手でもOK)

 ・ヒートテック

 ・Tシャツ

 ・厚手のパーカー

 ・ウインドブレーカー

 ・水着(もちろん必要)

服装としてはこれくらいは入れておくとどんな状況になっても安心かと。

ぜひ、参考にしていただければと思います。

 

 

スポンサーリンク
勝手に血液型ランキング

ブログランキングのご協力よろしくお願いします!
あなたのワンクリックがエネルギーになってます。

明日も明後日も毎日、更新頑張ります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

クリックしてくれるだけで完了します。
今日もありがとうございました♪
まずはみんなで3桁狙いましょう!!

石垣島編
シェアする