
今シーズン、いよいよラストのナイトゲームか!
本当に1シーズンがあっという間に過ぎますね。
アルバルク東京サポートMCのたつをです
なんていうか、ほんまにバスケのシーズンってあっという間に過ぎません?
少し前に、「アルバルク東京ファンのみなさん、よろしくお願いします!」って言ったと思ったら、、
もう間も無く「1シーズンありがとうございました♪」って言う日が来るってことでしょ?
なんだか怖いくらい早くてびっくりしています。
ということで、2023年4月のラストゲーム!
そして、2022-23シーズンでみると、ラストの平日ナイトゲーム!
『B-league 2022-23season アルバルク東京 vs 群馬クレインサンダーズ』
平日のほとんどの方々が、仕事終わりで訪れてくれる。
本当にありがたいことですよね。
会場案内の最初にみなさんに挙手のアンケートしてみました。

みなさま、お疲れ様です!
ちなみに今日、仕事頑張った人!

はーい!

今日のバスケを楽しみにすることで
いつもより仕事を頑張れた人!

はーい!
バスケ観戦が、仕事のエネルギーになってるっていいですよね♪
そんなみなさんのために、疲れも忘れてしまうくらい楽しい空間を作れるように頑張ります!
あっ、そうそう、、、今日のブログの写真はちょいと流し撮りに挑戦してもらいました。
流し撮りって、、、一眼レフなどをお持ちの方はご存じだとは思いますが、、、
カメラの設定としては、シャッタースピードを遅く、そして、F値は8〜11くらいまで絞ります。
そして、カメラ本体を被写体のスピードと同じ速度で動かしながらシャッターを切る!
こうすることで、被写体にはピントがあって、背景は流れるようにボケるという撮影方法のことです。
今回のゲームはスピード感のあるゲームだったので、ハマればいいんですが、、、
では、今回も最後までよろしくお願いします!
相手は、今シーズン、4度目の対決となる、群馬クレインサンダーズ!
2022年10月の試合では、面白いほどに大逆転されてしまったからね、、。
少しも、、1mmも気を抜けない相手。
僕的な注目選手は、もちろん、PG対決ですよね?
アメリカ、モンテネグロからやってきた得点も取れる、安定感ピカイチの #1 コブス選手!
コブスってボールキープ力がとてもある!
さらに、DF側はしっかりとマークにいかないと、得点を決められてしまう。
だからこそ、積極的にペイントエリアに入って行って、DFを引きつけてからキックアウトする!
信頼できるアウトサイダーがいるアルバルクだからこそ、自分の良さを最大限に活かせる、プレイヤーのように感じています。
対するは、日本が誇るファンタジスタ #16 並里 成選手!
まだbjリーグの頃、1年だけ大阪でご一緒させてもらったんですが、、、
物凄くストイックな選手!
ドリブル・パス・シュートどれをとってもトリッキーなプレーが多く。
彼がコートにいると、DFが掻き乱されるような印象です。
この2人のマッチアップは、僕的には非常に楽しみでもありました。
さらに、群馬には、超ベテランの#7 五十嵐選手もいる!
彼の並里選手とは、色の違うプレースタイルで、、、
僕的には、驚異的なスピードと、クイックの早いジャンプシュート!
気が付けばDFを抜き去るドライブイン、、、そこから流れるように放つシュート!
この2選手に好き勝手されないように、ディフェンスしていくのが勝利への方程式!
前半はアルバルクがリードの展開が多かったが、、、
コブスがしっかりとシュートを沈めている。
調子はいいみたい。
しかし、群馬#4 ジョーンズ選手がインサイドで活躍し始めて、、、
それに引っ張られるように他の選手が躍動!
しかも、TOからのトランジションの早い攻撃を決められてしまう場面も。
少しずつ流れが傾きかけたが、なんとか持ち堪えるアルバルク東京!
そんな2Qのラスト4秒のラストターン、、、
この場面で、#9 安藤選手を投入!
群馬としても、その安藤選手に2枚のマークをつける!
その間を縫って、、、ブザービーターの3Pをタフショットながらも沈める!
この3点はデカかったなぁ〜。
前半終わりに、ファンの大歓声!
その勢いは後半も継続し、、、一気に東京に流れが傾いた。
3Qもその勢いそのままに、、シュートの3Pが決まり、、、
そして、コブスも終了間際に3Pを沈める。
ただ、この男だけは、燃えていたよな。
リードされていても落ち着いていて、チームのメンバーを鼓舞し続けた!
前節の宇都宮戦でも逆転勝利をしたチームなだけに、勢いには乗せたくない!
ただ、バスケってもんは、40分フル出場できるほど甘いスポーツではないわけで、、、
コブスの交代枠として、PGのポジションに、コート上での視野が広い#33 笹倉選手、さらにエナジー全力!チームにエネルギーを注げる#3 岡本選手がいる!
この選手層が、この連戦を戦う上で絶対に必要になってくる。
チームでうまくタイムシェアすることはバスケの鉄則!
1試合を通して、3Pも含めて、大活躍だった、、#10 ザック選手!
得点だけじゃなく、本当に気が付けばザックと言ってしまうくらい、、どのポジションもできる男。
コートを駆け抜けてレイアップを決めるシーンはほんまに格好よかった!!
タイムシェアをしているからこそ、、、最後まで、、全員で走ったアルバルク東京!
アドHCが不在の中、、、森HC代行の初勝利を届けたかったと、#11 サイズ選手も語った。
その言葉通り、それぞれの選手が自分の役割をしっかりと遂行できたゲームだった。
MVPはこの3人!
なんの文句も出てこない、、、MVPの選出だったと思います。
司令塔、インサイド、アウトサイダーと。
とはいえ、全員にMVPあげたくなるそんな試合でした。
群馬の攻撃力を73点で抑えれたDFもよかったんじゃないかなと。
僕的なMVPは、このフラッグマン!
コロナ前は毎試合登場してたのかな?
そんな風にぼんやり聞いたんですが、、、
なんだろうな、、やっぱりコートセンターであのビックフラッグを振るって、、、
チームの覚悟を感じるというか、、さぁやるぞ!って思わせてくれる感覚になりました。
あの旗、、、、振りたいなぁ〜。。。
そんなことを心の中の僕は呟いていました。
でもめちゃくちゃ難しいらしいですよ、、あのビックフラッグ!
練習したいな、、、。
そして、平日でありながら、、、
ちゃんと渋谷口から『アルバルクへいらっしゃい!』も『ルークと一緒』もやりましたよ♪
なかなか最近、渋谷口に集まってもらえてなくて、、、
みなさん終わってから、、、

渋谷口であんなことやってるんですね!
もっとアナウンスしてくれたら行くのに!

ほんまかいなっ!
そりゃ〜そうですよね!
僕も入り口で、お出迎えさせてもらって、そのままマイク持つこともなく渋谷口ですもんね。
場内はTOKYO TUNEやってるからアナウンスできないし、、、
そりゃ〜 なかなか渋谷口に来てもらえませんよね…?
何時からっていう情報もないですもんね…?
そりゃ〜、、、来てくれませんよね…。。。
ちゃうねん!!!
来て!
渋谷口に!!!
そして、ゲストは、『OWV』の4人が会場に来てくれました。

それぞれの想いを詰めた背番号を背負って、登場してくれました。
グループ名「OWV」には “Our only Way to get Victory~勝利を掴む僕たちだけの道~ 誰にも真似することのできない唯一無二のグループとなり、この世界で勝利を掴む”というメンバーの強い想いが込められている。
リハーサルの時間から、めちゃくちゃ時間をかけてじっくりリハしていました。
プライムタイムでトークのコーナーもあったので、少し事前にお話しさえてもらいましたが、、、
ニコニコと優しく接していただき、、、
なんでも聞いてください!一生懸命に答えます!っていう姿勢が素敵な方々でした。
パフォーマンスが始まれば、バスケ会場がライブ会場へ早変わり!
OWVファンの方々もバスケ観戦に来てくれて、ライブもバスケも楽しんでくれました。
なんかこういうのいいですよね?
僕らもこうやってゲストに来てくれてなかったら、実際にライブを見れる機会ってなかったし、、
逆にOWVファンの方にもバスケを体験してもらえるし、、、
こうやってお互いいい関係で応援していけたらいいですよね♪
試合後の写真撮影会でも、「バスケやってたんですが、初めてのプロバスケに興奮しました!」って言ってくれる人もいて。
OWVのみなさん、そして、ファンのみなさん、短い時間でしたが、ありがとうございました♪
それからそれから、、、プラクティスキッズツアーでは、、、
こうやって道具を用意してくれる子供ちゃんが登場しました。
1シーズン通して、このコーナーを担当させてもらいましたが、、、
子供ちゃん自身が楽しみにしてくれるコーナーになってきてるんだと感動しました。
実際、子供ちゃんたちの言葉に、一喜一憂している大人たちの反応も嬉しいんですけどね。
そうやって大人たちがリアクションしてくれるからこそ、子供ちゃんたちも嬉しいしね♪
そんないい会場を作っていけたらいいなってずっと思っていたので、、
本当に嬉しかったです。
あと、ホームゲームはGW中のあと1節ですから!!!
プラクティスキッズツアーにもたくさんの人に参加してもらいたいです。
そして、この群馬戦は、1番、たくさんの人に聞いてもらえました、、、
バスケ初心者の方々に贈る『WEの部屋』なんですが、、、
わたくし、サポートMCのたつをが試合をリアルタイムに観戦し、、、
ゲームの見どころや、ルールやファール、プレーの説明なんかをしています。
スマホとイヤホンがあれば、参加できるので、ぜひ、聴きながら観戦してみてほしいです。
バスケを見、、、ながらラジオを聞くというコンテンツ、、、
WEの部屋は、アルバルクの公式アプリ『アクセスアルバルク』からもダイレクトで聞けるようになっています。
ただ、コメントを打ち込むには、『GayaR』というアプリが必要になります。
なので、ダウンロードだけしておいていただけると幸いです。
どうぞ、最終節もよろしくお願いします!
イヤホンを忘れずに☆
そんなことで、気がついたら、、、また長々と書いてしまいましたが、、、
ここ最近、会場でも、「ブログ読んでるよ」とか声をかけてくれたり、、、
「今日も勝とうね!盛り上げてよ!」とか、、写真を送ってくれたり、、
本当にファンのみなさんの暖かさに毎試合毎試合触れさせてもらっています。
幸せなことですよね、、本当に。
いよいよ次のホームゲームがレギュラーシーズンではラストゲームになりますが、、
GW最後の盛り上がりとして、最高の会場を一緒に作りましょうね♪

どうぞ、よろしくお願いします!
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31