2023年のホームラストゲーム!
クリスマスの開催で、ハッピーな会場!
よいお年を!たつをです♪
なんか本当にバスケが開幕するとあっという間に時間が過ぎます。
先日、開幕したんじゃ?って思ってたら、もう約半分くらいのゲームが終わったってことですよね?
ほんとに早いです。
そんな中、今年もアルバルク東京はクリスマスゲームでしたね♪
東京はあちこちがキラキラしていました。
今回の会場のアリーナ立川立飛から近い、立川駅前もイルミネーション!
なんだかハッピーな雰囲気が溢れてましたよ。
それに負けないくらい、会場内もクリスマス仕様!
今節は、トヨタS&D西東京様が冠ということで、、、
会場の外に車を展示してくれたり、そのほか、抽選会を実施してくれたり、、、
来場者プレゼントとして、応援ハリセンを配布してくれたりと、、、
一緒に盛り上げてくれていました。
僕は昨年同様にサンタの帽子を被らせてもらって、、、
それだけでもう、クリスマス気分でした。
今年のルークはどんなサンタさんかなぁ〜って思っていたんですが、、、
なんとなんと、トナカイでした♪
まさかのトナカイだったのと、限りなく可愛いので、見惚れました。
そして、スタートは、恒例となってきました、『WEの部屋』でございます。
早くから会場に来てくださるみなさまが、少しでも退屈しないように、、、
オープン前の会場の状況などをお知らせしています。
基本的にはラジオのような、声だけのコンテンツなんですが、、、
聴いてくれる人数も順調に上がってきておりまして、、、
一緒に歩き回ってくれて、写真をアップしてくれるスタッフさんも登場しました。
おかげで、『WEの部屋』のタイムラインに写真がアップされるようになりました。
動画コンテンツとは違って、会場で、ながら聴きできるのがいいところかなと。
視聴方法は、、、まずはアクセスアルバルクをダウンロード!
この『アクセスアルバルク』のアプリからも『WEの部屋』にもアクセスできるから、ダウンロードして欲しいし、、、
コメントするには、『がやーる』のアプリが必要なので、、、余裕があればそちらもダウンロードしててもらえるとハッピーです。
どうぞ、よろしくお願いします!
先日から、地味に普及活動を頑張っているペンライト!!
どうですか?
結構、増えてきたでしょう?
2024年1月の『RED DAY』には、暗くなった会場ですら、真っ赤に染めることができたらいいよね?って勝手に思っています。
なんかみんなで一緒に光らせれたら絶対に楽しいやん?
なので、みなさま、引き続き、ペンライトの普及活動にご協力よろしくお願いします!
『B-league 2023-24season アルバルク東京 vs 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ』
今シーズンのクリスマスゲームは、現時点で西地区2位!
名古屋ダイヤモンドドルフィンズを迎えてのゲーム!
あまり書きたくないですが、ここ直近6試合6敗という事実。
チーム全体がこのまま負ける訳にはいかないと意気込む中、、、
やはり、#9 安藤選手は元々、名古屋ダイヤモンドドルフィンズにいた選手だけあって、、
自分がアルバルク東京に移籍してきてから、古巣に勝てないのは納得いかない!
なんとしても、、なんとしても、、、勝ちたい!
いや、そんなの僕たちだって同じですよ!
応援が力になるというのなら、、、
とんでもないブーストを送って、チームを勝たせてあげたい!
そんな気持ちです。
怪我人が少し出ている、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ!
とはいえ、戦力が大幅にダウンすることがないというチーム力!
ショーン・デニスHCの組織的なディフェンスバスケは脅威です。
同じく、トップクラスのディフェンスバスケが得意なアルバルク東京!
アドマイティスHCのトランジションディフェンスは、日々、バージョンアップしています。
おそらく、ロースコアな展開だろうなと予測していました。
だからこそ、1本のディフェンスが大切で、ミスをどれだけ減らせられるか、、この辺りも重要ポイントですよね!
両日とも、試合がスタートして、ただただワクワクする1Qでしたね。
強固なディフェンスの隙間を縫って、シュートを決める!
そして、ディフェンスもどちらも一歩も引かず!
第1Qは様子見、、なんて姿はなく、ここでどちらのチームが優勢に立てるか!?
ほんの一瞬でも集中を切らした方が負け!くらいの戦いでした。
ライバル同士の戦いにも目が離せません!
ディフェンスの戦いになるからこそ、、ベンチメンバーが大切!
うまくタイムシェアできるかが鍵となってくる!
特にこの #34 スミス選手を止めるには、ファールが必須な場合も多い!
攻撃スピードは落ちるけども、、、ある意味、削られる感じがあるな。
対して、#43 エサトン選手は、背が高い上に、スピードがある!
素早くゴール下まで移動して、アクティブに決めてくる!
この2人がタイムシェアしながら攻撃のパターンが変わる!
アルバルク東京のディフェンス大変だっただろうなぁ〜。
攻撃面では、アルバルク東京は、#23 レオナルド選手が大爆発!
3Pはもちろん、TOがあった際は、とにかくリングに向かって走っている。
1本組み立てる時は、#22 ロシター選手がボールムーブ!
頼りになるなってシーンが今節も何度もあった。
とはいえ、両日とも、第1Qは同点、、そして、第2Qが大切な時間になりましたね。
第1Qでの相手の攻撃パターン、ディフェンスの形を考慮した上での第2Q。
1日目はアルバルク東京が、2日目は名古屋ダイヤモンドドルフィンズが制す。
ディフェンスのパターンを次々と変えてくる、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ!
そこにもしっかりとフィットさせるアルバルク東京!
気迫のこもったプレーにはドキドキしますよね。
選手が吠えるたびに、一緒に戦ってるんだって思えます。
ひとときの癒しは、アルバルクチアリーダー!
毎年、クリスマスでは、ちょっと可愛いパフォーマンスになります。
見た目もいつもと違って、かわゆいです。
まぁ、、、、でも、、いつもかわゆいんですけどね。。
僕は、あの中から溢れてくる、カッコよさの方が好きですが、、、
たまにこのかわゆいの出てくると、、、ずるいですよね♪
とはいえ、コートサイドでは、誰よりも一生懸命、、、
声を出して応援してくれています。
可愛くて、カッコよくて、そして、一生懸命って、、もうさ、神やん!
安藤選手のギアも上がってきましたね!
相手がゾーンで守ろうもんなら、、、
外から3Pを決めてくる!
カッケー!
最近、僕、、、#10 ザック選手に目が引っ張られてしまうんですけど、、、
一体、この人の役目というか、ポジションというか、なんなんですか?
例えば、「あっ、、ここスペースできて走られる!」って思ったら、ザックがいるんです!
大切な場面、インサイドからキックアウトして、「お願い決めて!」って時のザックは決めるんです。
なんていうかな、気がついたらザックがいるんです。
誰かをフォローしないといけない場面も、相手にとって嫌なポジションにも、、、
ザックがいるんです。
「結果、ザックがいる!」をオフボールのところから目で追いかけてると、、、
その運動量たるや、、、めちゃくちゃ周りを見ながら走り回ってます。
一度、そんな目線で要チェックしてみてください。
大阪エヴェッサ時代はチームメイトだった #3 伊藤選手!
的にすると本当に嫌な選手です。
独特のゲームメイクと、インサイドに切り込める瞬発力!
あとは、喰らいつくようなディフェンス!
そして、新加入した、#0 ロバート選手!
この選手、オールラウンダーという言葉通り、インサイドからミドル含めたアウトサイドまで、、、
どこからでも、どんな状況をも打開して、点数を決めてくる。
こんなに強いのに、まだエース級の選手がベンチ外に。。。
どうなってんのよ、、ドルフィンズさん。。
本当に強豪とのゲームは手に汗握るゲームでした。
結果としては、1勝1敗となりましたが、、、
なんだろうな、、、クリスマスゲームでかつ、2023年ラストのホームゲームだったので、、、
勝利で締めくくりたかったよね。
でも2024年はもっともっと選手の背中を押せるように応援したいですよね。
みなさま、どうぞ、よろしくお願いします!
ところでさ、毎年毎年、クリスマスになると、独特な服装で来る南くん。
海外ではわざとダサい服装をするのがトレンドみたいですよね?
そんな南くんと写真のような会話があったんですよ。
なので、ルークに聞いたのさ、、、
「ルークこの衣装可愛いよね?」って。
その時のルークの表情がこちらです。
この日、ルークには表情があると確定した瞬間でした。
微動だにしなかったルーク。
本当に素晴らしい!
そして、ハーフタイムで抽選会もやりましたね♪
僕、こういうコーナーやらせたらものすごくハッピーにやります♪
なんかさ、抽選会って自分が当たったら嬉しいけど、、、
それ以外の時間のテンション低いんですよ。
あとさ、みんなで盛り上げたい訳!
なので、こういうことを言いました♪
その方がハッピーじゃない?
ここから会場が盛り上がりましたね♪
もちろん、賞品も素晴らしいものばっかりなんですが、、、
みなさんのハッピーな気持ちが重なり、、、最高の盛り上がりでした。
少しずつ、、、少しずつ、、、
みんなの心が動いていく瞬間を、2年目にして感じることができています。
バスケはもちろん主役です。
ただ、それ以外の時間をいかに楽しめるかって、これからの時代大切になってきますよね。
いろんな観戦のスタイルはあるけど、とにかくワクワクする会場になったら嬉しい。
僕はさ、基本、お願いすること多いんですよね。
「QR読んでね」とか「アリーナフード食べてね」とか「グッズ揃えようね」とかね。
だからこそ、なんでもかんでも良い!オススメって言いたくないんですよね。
実際に、ちゃんと会場を端から端まで歩き回って、情報を取ってお伝えしています。
エンタメ部門も、「応援してください」とかお願いするからこそ、、、
日頃から感謝の気持ちを忘れずに、行動するようにしています。
バスケのMC歴は12年目になります。
1年目からコートの中には神様がいると、神様は見てるって思いながら、行動しています。
あと、ビジターで来てくれるファンの方にはできる限り挨拶したいって思っています。
そういう自分ルールってたくさんあるんです、、、実は。
どれだけ頑張って言葉を選んで、どれだけ安全な言葉を使って伝えたとしても、、
必ず全員に同じように伝わるとは限らない。
それを悪く解釈する人もいるし、嫌に感じる人も、、たくさんいると思っています。
ただ、言葉以上の行動で示すこと!
僕の親父はいつもこう話してくれていました。
「靴下が臭いやつが最後に勝つ!」って。
とにかくコツコツと動けってことですよね。
その言葉をもらってから、スポーツMCで言えば、入り口でみなさんをお迎えしたり、、、
時間がある限り、客席まで歩いて行ったり、ホーム・ビジター関係なく挨拶に行く!
試合が終わったら出口で「ありがとう」を伝える!
できる限りのことしかできないけど、、、できる限りやり続ける!
スタッフの方に、「よくもまぁそんな大変なこと毎回できるよね?」って言われたことがありますけど、、、
さすがに12年も続けてたら、全く大変なことって思わないですよ。
むしろ、大変なことを続けたからなのか?楽しさの方がたくさん見つかりましたけどね♪
だからさ、もし辛いとかじゃなくて、好きなことで大変って思うことがあったら、10年以上続けてみたらいいと思う。
きっと楽しいって思えるところが見つかると思いますよ♪
何はともあれ、、、2023年もお世話になりました。
今のところ、良い順位で前半を折り返したってところでしょうか?
それもこれもみなさんの応援のおかげじゃないかなって思っています。
ただ、優勝するとなると、もっともっと、もっともっと、、、会場作りが大切になるなって正直思っています。
これからまだまだ強豪チームと試合することになるし、、、
その中で、劣勢の時間帯もたくさんあると思います。
そんな時に、選手を奮い立たせられる応援ができたらいい!
できたらいいじゃなくて、、、やるんです!
そんな風に思っています。
そのために、きっと2024年もみなさんに応援のお願いをすることが増えるかと思っています。
もちろん、熱量が違ったり、応援スタイルがそれぞれにあったりするかと、、。
それは僕も悪いことだと思ってないし、、ね。
でも”気がついたら応援してた!”っていう感情になれるくらいの雰囲気を作りたいです。
とはいえ、僕のできることは限られていますけども。
できることは最大限にやりたいなって思っています。
なので、みなさん、2024年も改めて、よろしくお願いします!
まだ2023年は佐賀バルーナーズとのビジターゲームが残っています。
最後勝ち切って、2023年を締めくくりたいと。
距離関係なく、応援よろしくお願いします!
年明け、、2024年は、、、1月6日と7日に代々木第一体育館にて川崎ブレイブサンダースを迎えてのゲームです!!
ゲストも豪華ですし、『RED DAY』がスタートということで、、
入場者全員にプレゼントもありますので♪
完売になる前にチケットのご購入をお願いしますね!!
では、2024年にまたお会いしましょう!
アルバルカーズのみなさま、2023年もあと少しですが、体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。
2023年も本当にお世話になりました。
そして、ありがとうございました。
みなさま、よいお年を・・・
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31