
音響さんが素晴らし過ぎた!の気付いた?
そして、試合後に感動の一言!
明日もやりたかったくらい!
Bリーグ2024-25シーズンもいよいよ終盤。
チャンピオンシップを賭けて、どのチームも負けられない戦いが続きます。
アルバルク東京は、すでにCS出場は確定していて、あとは、ホーム開催を勝ち取るために、、、
とにかく残りの試合、どの試合も負けられない!
そんな気持ちで戦っています。
この日は、ビジターゲームで、滋賀レイクスとの戦い!!
僕も大阪でMCをしていた頃、、、たぶん、勉強のために、一番、会場に足を運んだ記憶がある。
とにかく会場の雰囲気が良いのと、多彩な演出を常に考えているってのが僕の印象。
SNSでは、#3 テーブス選手が古巣のチームってことで、、、
素敵な動画がアップされていましたよね♪
「久しぶりに滋賀ダイハツアリーナでプレーできるの楽しみ」
アルバルク移籍後、初の古巣凱旋となるテーブス海。
かつての舞台で、進化した姿を刻む。@kaitoews7 @shigalakestars#アルバルク東京 #Bリーグ pic.twitter.com/cBRj0CEFOq— アルバルク東京【ALVARKTOKYO】 (@ALVARK_TOKYO) April 18, 2025
それはもう、大歓迎のブーイングが贈られることでしょうね。
なんかいいじゃないですか!
やってやりましょうよ!
新宿高島屋でPVをやるってことは、もちろん、わかってたんですけど、、、
どんなところでやるのかな?って思ってたんですけど、、、
モニターはトラスを組んでて、、ものすごく豪華!
事前予約のグループ席、、パイプ椅子の席、、、そして、当日、観戦できる立ち見席。
ありがたいことにたくさんの事前申し込みをいただき、、、感謝でいっぱい!
中継が始まるまでの時間もハイライトを観てもらったり、、、
注意事項という名の雑談。
実はさ、この期間中、新宿高島屋では、11階で『春の美味コレクション』として、、
グルメフェスが開催されていたんです。
MCのたつをさん、、、こういう嗅覚は非常に優れてて、空き時間、すぐ11階に行ってました。
せっかくさ、新宿高島屋さんでPVやらせてもらってるんですから!!
空き時間におしゃべりするのは、当然ですし、、、台本に書かれた情報としてお届けするのは違うかなと。
だからこそ、現場に足を運んで、その会場の盛り上がりみたいなものを伝えないと。
MCとして、リアリティーがないじゃないですか!!
そしたらさ、会場はもう人だらけ!!
ほんまに人だらけ!
まぁ、そりゃ〜そうですよね!!!
全国から選りすぐりのスイーツやお惣菜、お弁当などが販売されてて、、、
ほんまに会場には笑顔が溢れまくっていました。
その笑顔に負けてなかったのが、、、アルバルクチアリーダーの2人!
富山県出身のYUKAと、、
福島県出身のKANAEでした。
なかなかアルバルクチアリーダーの方々とお話することがないんですが、、、
この『春の美味コレクション』のおかげで、「地元の名産、出品されてるかな?」みたいな会話できました。
ちなみに、福島県はあわまんじゅうが出店されていました。
あとは兵庫県出身、アルバルク東京のレジェンド、正中さんです。
実は府中でのPVでもご一緒させてもらった正中さん。
あの日からものすごく仲良くしてくださって、、
「たつをさんとのトークイベントは本当に腹割って話さないといけないので気合い入ります」って言うてくれてます。
そうなんですよ、、僕、置きにいったありきたりな会話嫌いなんです。
正中さんが「ファンの皆さんの応援が力になります」って言おうもんなら、、、
「それは例えばどういう部分でですか?」って絶対にもう一歩踏み込んで聞いています。
でもね、この人、、、ちゃんと答えてくれるんです。
「僕は試合中はゾーンに入ってて、はっきりと一言一言は聞こえてこないんです。ただ、みんなが応援してくれているというエネルギーみたいなものは感じるんです。包まれているような感覚に近いです。ビジターゲームのフリースローとかはものすごく集中力を研ぎ澄まさないと、あの声が気になってしまったら大変で、あの声に負けないメンタルみたいなものが研ぎ澄まされます。そこから解放されて、ファンの皆さんがまた応援してくれる時、なんだろう、湧き上がるような感情があります。」
もうさ、こんな返事してくれる人、なかなかいませんよね?
ほんとに正直で、真っ直ぐに向き合ってくれるんですよね。
誰からも愛される人っていう理由が分かりますよね。
そして、試合の方は、ディフェンスからしっかりと流れを作っていくアルバルク東京。
インサイドから確実に点数を重ねるシーンが続き、ディフェンスがインサイドにより始めると、、、
アウトサイド陣がしっかりと決め切る。
特に、この日は、#25 福澤選手が再び大爆発!
この日、3Pシュートは5/5の100%で成功!

思い返せば、前節のシーホース三河戦では、3Pシュート4/4なんですよね。
なので、2試合で3Pシュートが9/9の100%なんですよね。
PV会場も盛り上がりが止まりません。
客席の立ち見席も、たくさんの人が足を止めてくれて、事前予約の方々の盛り上がりが伝播して、、、
バスケ初観戦の方々も一緒に大盛り上がりでした。
ハーフタイムのじゃんけん大会では、、、これ以上にない盛り上がり!
高島屋のイベント担当の人が、「たつをさんのじゃんけん大会、ものすごく熱気がありますね。物凄く斬新なやり方で、勉強になりました」と。
まさかの高評価をいただきました。
スピード感って大切なんですよね♪
人によっては、ずっこして、手を変えてきますからね♪
熱は逃さないってのは大切なんですよ♪
後半に入って、オープンで3Pシュート沈められてしまう。
そして、すぐにタイムアウト。
これはたぶんチームとして後半の入りの部分での約束事が遂行できてなかったんでしょうね?
ここでHCは選手のメンタルに再び喝をいれるような場面もありました。
それ以外でも、ターンオーバーが続き、流れが悪い時間があった場面、、、
「相手が読んでてターンオーバーなったけど、戦術の中で正解を選び続ける、40分間全員が質の高い正解を選び続ける、常に正解を追い続けるのがアルバルク東京なんですよね…」
この正中さんのコメントに、、なんだろうな、、、
アルバルク東京が貫き通している、バスケスタイルをしっかりと物語ってくれたなって感じていました。
応援練習の時点から物凄いエナジーを感じていましたが、、、
それは試合が進むにつれて、膨らみ、爆発します。
その起爆剤は、、もちろん、、、
この漢でした。
これまで、誰よりも努力し続ける、福ちゃん。
自分が自信を持ってシュートを打てなかったあの試合以来、、また努力したみたいです。
どれだけ努力するんよ!!!
でもその努力がしっかりと結果として残った。
どうだろう?彼の性格からしたら、、、この体験をしてしまったら、、、
シュートを外したくないだろうから、また努力するんだろうな。
そして、シュートを外してしまったら、自問自答して、また努力するんだろうな。。
僕たちはね、そんな姿を知ってるから、応援するんです。
そして、それをしっかりと発信してくれるアルバルク東京さんにも感謝しています。
選手にも、そういったリアリティーって大切だよなって感じています。
「シュートタッチが良かったので、自信を持って打ち続けられました」ってね。
こういった言動や、今日の試合に対しても、正中さんは、、、
「チャンピオンシップに向けて、スターティングだけじゃない選手たちがしっかり活躍する!これが層の厚さとなり、チームとして、奥深さが築かれていくんです。残りの試合で大切なことは、こうやって誰かが成長するということが、チームを成長させるということ。今日はそんな部分をしっかりと確認させてくれた試合内容だったと思います。」
とのこと。
ほんとにコメントが素晴らしい!
正中さん、、、もうビジター全試合、一緒にPVやりません?
最後は、みんなで、最高の笑顔でWE締めでした。
もうGAME2もこの場所に集合してしまいそうな勢いでしたよね?
PV終了後、撤収作業が行われて、僕は音響さんにお礼が言いたかったんですよね。
この日の音響さん、場面に合わせて音質を変えまくってくれてたんです。
僕は音楽もやってて、今、喋る仕事なので、その辺は結構気になってしまうんですよね。
この音質の調整が本当に素晴らし過ぎて、、、音量だけでそれをやらないところにプロを感じました。
そんなことを伝えると、、、「そんなこと気付いてくれるMCさんに初めて出会いました」と。
音響のプロデューサーさんに関しては、、「バスケの応援、この一体感ってスゴいんですね、僕、正直、こんなに盛り上がっているって知らなくて鳥肌たちました。気がついたらバックヤードで一緒に手を叩いて応援してしまってました。ファンの方々と、チアさん、そして、MCのたつをさんが作る空気感と一体感、、、本当にすごかったです。ファンになりました。」と。
スタッフさんがこう言ってくれるのは、本当に嬉しいですよね。
アルバルカーズの皆さん、、、やりましたね!!やってやりましたね!!
パブリックビューイングが終わってからは、、、
皆さんと一緒に、7階と11階に向かいました。
新宿高島屋さんも、マニフレックスさんも、アルバルク東京を応援してくださってますからね!
そりゃ〜顔出さないとダメでしょ?
PV終わったから帰りますってのは、、、絶対に違うので、、、足を運んできました。
ちゃんとそれをファンの皆さんにも伝えましたが、、、
本当にファンの皆さんも7階と11階に足を運んでくれて、、、
しかも、マットや枕を買ってくれた人もたくさんいました。
いやいや、ほんまに僕も使ってるので、リアルなレビューを皆さんに伝えまくりました。
とはいえ、たくさんの人が購入してくれたのは、嬉しかったな♪
分からんことあったら僕に聞いてください♪

4人での写真でしたが、、、
なんかモニターに映ってるの玄ちゃんかな?
結果、5人の写真みたいになりました。
この後も、11階でたくさん買い物してくれた人もいて、本当に感謝感謝でした。
こんな素敵なPV会場を作ってくれたし、一緒に応援する機会を作ってくれましたから、、、
少しでも恩返しできていれば幸いですよね。
新宿高島屋さん、本当にありがとうございました♪
僕は、アルバルク東京では、メインMCを担当するのは、前座試合とか、エキシビジョンとかくらいしかないですからね。
しかも、この前座試合とかエキシビジョンって無観客だったりすることがほとんどなんです。
だからメインMCしてるのは、PVくらいなんですよね。
今となっては貴重な場面となってしまいましたが、またこんな機会があれば、狙って来てくれたら嬉しいです。
オープンな場所で実施する、バスケ初心者〜中級者を対象とした、分かりやすく丁寧なMCバージョンも、、、
コアな方々が集まる、バスケ上級者や熱量漲る方々を対象とした熱血MCバージョンもカメレオンスタイルでできますので♪
メインMCやるとさ、あぁーーーやっぱりメインMCって楽しいなぁ〜ってなっちゃうんですけどね。
難しいところです。
ということで、今回、バスケ初めて観る!ってことで、立ち止まった人も、、、
まぁこのブログに辿り着くことはないとは思っていますが、、、
奇跡的に、調べてくれた方がいたら、次の週末が、レギュラーシーズンのホームゲームラストになるんです。
ぜひ、代々木第一体育館に応援に来てくれたら嬉しいです。

その頃までにチャンピオンシップがホーム開催しますってのを決定できていて、、、
応援に来てもらえたら嬉しいなって思っています。
とにかく、滋賀レイクス戦、GAME2もしっかり勝って、、、
残りの試合、CSに向けて、モードを高めていきましょうね♪
今回も集まってくれた皆様、バスケ観戦にPVを選んでくれた皆様、、、
本当にありがとうございました♪
引き続き、アルバルク東京に熱い応援をよろしくお願いします。
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31