LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

ホーチミン

ベトナム縦断(2025)

【ベトナム旅】LCCベトジェットエアーの要チェック事項!手荷物検査には最大限の注意を!魔法の言葉も記載しておきます。

LCCベトジェットエアーに乗る前に読んでみて。国内線と国際線の手荷物チェックの方法、重量制限の厳しさ。そして、ちょっとした裏技と、魔法の言葉。うまく活用して、LCCで節約して、ぜひ、現地で美味しいものをたくさん食べてくださいね。
ベトナム縦断(2025)

【ベトナム旅】チェックアウトしました!ホーチミンを噛み締めて、空港へ向かいます。ただいま、日本!ベトナム縦断直線距離で1,150km達成しました。

ベトナム縦断を目標にハノイからホーチミンまで、直線距離1,150kmの移動が完了しました。そして、この日、ホーチミンのタンソンニャット国際空港から日本は大阪関西国際空港まで戻ります。冷奴最高でした。
ベトナム縦断(2025)

【ベトナム】ホーチミンの街をぶらりして、気になったお店に突撃してきました。もっと早く出会いたかった『スティッキーライス』が激うまだった。

いよいよホーチミンもラストデー!長かったベトナム旅を噛み締めながら、街を歩きます。そして、まさかのここにきて、バインミーやブンチャーを越えるスティッキーライスに出会ってしまう。これはほんとに美味しかったなぁ〜。この他にもベトナムならではのお土産、飼料袋のポーチも買いに行きました
ベトナム縦断(2025)

【ベトナム】LINEのメンバーシップの方々からの提案もあり、ホーチミンで1にこだわる企画、番外編がスタートしました。

ベトナム・ホーチミンで、1番◯◯をひたすら探すという企画をスタート。これがやってみるとなかなか楽しくて、気がついたらものすごい距離を移動していました。ホーチミンに行かれる方はぜひ!
ベトナム縦断(2025)

【ベトナム】ホーチミンのコインランドリーは日本人に優しい!旅先での洗濯は荷物も減らせるので、オススメです。

今回ご紹介するのは、1区にあるセルフランドリーです。現金使用可能で、しかも日本語で表記されているので、非常に簡単に洗濯ができます。また洗濯中に利用できるカフェもご紹介しています。
ベトナム縦断(2025)

【ベトナム】ハノイ以来、奇跡の再会!地元民に聞く、中古シューズのお店『Saigon Old Shoe Shop』が楽し過ぎた!

ベトナム・ホーチミンに行った際は、ぜひ訪れて欲しい中古シューズのお店『Saigon Old Shoe Shop』ですが、なかなかの品揃えとこだわりを感じました。出会に感謝ですよね。本当に。
ベトナム縦断(2025)

【ベトナム】ホーチミン1区の宿が最高過ぎた!これで1300円は激アツ過ぎる!激しくオススメします!

ホーチミン1区の中心街の中心地にあるホテル。1階が結構有名なカフェで2階からがホテル。基本的に個室なんですが、共用スペースが本当に綺麗でした。フロントは無人で基本、オンラインチェックインシステムを採用しています。
ベトナム縦断(2025)

【ベトナム】ダナンからはLCCベトチェットエアーでホーチミンへ移動!平気で遅延するので、乗り継ぎなどする際は、要注意!!

ベトチェットエアーのチェックインや手荷物チェックについてまとめています。そのほか、空港の状況や遅延事項についても書いています。比較的遅延するイメージが感じられたので、トランジットの際はくれぐれもご注意ください。
ベトナム縦断(2025)

【ベトナム】国際免許が使えないなら、バイクは諦めて、自転車だ!ベトナムでレンタサイクルに乗って風になる!

ベトナムでは日本の国際免許は使えないんです。ってことで、今回はレンタサイクルをチョイス!GRABタクシーやGRABバイクも安くてめちゃくちゃ便利なんですが、自転車ならではの安定感と自由度は本当に最高でした。TNgoのアプリの設定など含めて記事にしています。
ベトナム縦断(2025)

【ベトナム旅】今年の旅侍はベトナムです。歴史の深い国を北から南へベトナム統一鉄道で縦断しようかなと。

2025年の旅は、ベトナムにしました。ベトナム統一鉄道に乗って、ベトナムを北はフランスの植民地だったハノイから、アメリカの影響を色濃く受けた南のホーチミンまで縦断しようと思っています。一体、どんな旅が待ち受けているのか?
スポンサーリンク