LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

【ベトナム】ホーチミンの街をぶらりして、気になったお店に突撃してきました。もっと早く出会いたかった『スティッキーライス』が激うまだった。

ベトナム縦断(2025)
スポンサーリンク
たつを
たつを

いよいよベトナムも最後の夜!
そして、翌日、最終日を迎えます。
過ぎてみればあっという間でした。

 

前回の記事では1番探しをしていました。

あの企画、思ったよりも楽しかったなぁ〜って思っています。

【ベトナム】LINEのメンバーシップの方々からの提案もあり、ホーチミンで1にこだわる企画、番外編がスタートしました。
ベトナム・ホーチミンで、1番◯◯をひたすら探すという企画をスタート。これがやってみるとなかなか楽しくて、気がついたらものすごい距離を移動していました。ホーチミンに行かれる方はぜひ!

また来年、どこかの国に旅侍した時にできたらいいなって思っていました。

そんなベトナムも最後の夜になりました。

 

 

前回の記事でも登場した、夜に一番の盛り上がりを見せる、ブイビエンウォーキングストリート。

ここで何か食べようかと思ったんですが、ちょっと賑やかすぎる。

なので、その近くで晩ごはんでも食べようかと。

 

 

ベトナム版のお好み焼き『バインセオ』を探して、たどり着いたお店がここ。

お店の名前がわかりませんが、、、

 

 

場所はこちらになります。

 

 

うわぁ〜お好み焼きというか、なんだろう、、、。

(AI)愛ちゃんに聞いてみよう。

 

バインセオはベトナムの料理で、米粉をベースにしたクレープのようなものです。ベトナム語では「Bánh xèo」と書き、南部発祥の料理です。「Bánh」はパンやケーキなど粉を使った料理全般を指し、「xèo」は鉄板で焼くときの「ジュージュー」という音を表しています。一般的に、エビ、豚肉、もやしなどを具材として、香ばしく焼き上げられます。

 

らしいです。

確かに、お好み焼きとは少し違うような感覚です。

どちらかというと、キャベツ焼きみたいな感じでしょうか?

 

 

中に野菜とかを入れるみたい。

香草とかも一緒に入れて、一気に食べるみたいな感じ。

 

 

まぁこれはこれで、美味しかったし、、、

南部の、ホーチミン側の名物料理なので、食べれてよかったなって感じ。

 

それよりもなによりも、、、

これを食べた帰りに立ち寄ったお店が、とんでも美味いお店だったんです。

 

 

お腹がそれなりに満たされてる時って、そこまで空腹感ってないじゃないですか?

それがこのメニューの写真で一気に、くすぐられた感じでした。

『Peofood』これが、お店の名前かな?

 

とにかく大将が体の大きい人で、、、

「これは美味しいから一回食べてみぃ!」って言うてくるから、、、

 

 

それを信じて注文した。

これがスティッキーライスってやつ。

 

なんやねん、そのスティッキーライスってのは、、、また愛ちゃんに聞いてみる。

 

ベトナムの「スティッキーライス」は、もち米を蒸して作る、ベトナムの伝統的な料理です。特に、黒米を使った「Xôi (ソイ)」や、5色の彩り豊かな「Xôi Ngũ Sắc (ソイ・グー・サック)」などが人気です。また、デザートとしては、マンゴーとココナッツミルクを添えた「Xôi Xoài (ソイ・ソアイ)」もよく知られています。

 

だから、この料理は、ソイってやつになるってことですね?

 

 

なにやら、調べると、ホーチミンの地元メシらしいのですが、、、

この写真にもあるように、もち米の上に豚の角煮やそぼろのパターンや、、、

腸詰めやパテ、卵を乗せてるやつとかね、、美味しそうでしょ?

いやいや、これがね、美味しいんですよ。

 

 

この肉の煮込み方が、抜群に味がしゅんでて、、、

刺激のあるとがった味というより、とにかく丸く丸く甘みのある味なんです。

 

このもち米っていうのが、柔らかくて、このお肉の柔らかさや、煮込み汁とのマッチング。

なかなかのカロリーだろうな?って思うかもしれませんが、これはもう止まりません。

本当に美味しかった。

 

 

バインミーのうまさに魅了され、、、

ブンチャーが一つ上回り、、、これが最高か?と思った瞬間の、、、スティッキーライス!

もう完全勝利でした!!

 

僕は、数分前にバインセオを食べたので、、一番シンプルなやつを食べたんですが、、、

余裕があれば、前乗せトッピングしたかったくらいです。

 

たぶん、この値段帯なら、全部乗せても500円いかないんじゃないか?

ほんとに圧巻でした。

 

 

この大将に1日目に会いたかった。

また食べたいっす、このスティッキーライス。

1区にある小さなお店ですが、実はかなりの人気店みたい。

僕が行ったタイミングは遅かったので、誰もいませんでしたが、、

本当に美味しかった。

 

 

これ以外でいえば、、、ハイランドコーヒーにも行きました。

初めて行った時は、コーヒー楽しみましたけど、、、

それ以降は、ずっとアイスティーでした。

フルーツがふんだんに入っていて美味しい。

 

 

にゃん♪

 

 

あとチョコレート専門店も行きましたね。

 

 

MAROU!

このお店は試食できるので、少し食べてみてください。

たぶん買ってしまうと思うな。

 

 

やっぱり美味しいですよね♪

 

 

デザインもかわいいので、お土産にもいいですしね。

 

 

空き箱とかも飾りたくなるレベル。

 

 

写真フォルダにはたくさん写真が入っています。

なんだかいい感じのお店だなぁ〜って撮ったんだと思います。

 

 

そんなお店がたくさんある。

ホーチミンってほんとに都会ですよ!

 

 

めちゃくちゃオシャレなお店がたくさんあります。

 

 

ほら、僕はもう、露店で食べたりが基本的な食事やカフェなので、、、

お高いお店には結局、入らなかったですけどね。

お高いと言っても、日本よりは安いんですよ♪

もうバグってくるんですよね。

 

 

一風堂もありました。

 

 

あと、これなんだろう?

焼肉のお店ですかね?

美味しそうだった。

 

 

それから、お土産で買いたかったので、立ち寄りました。

『Saigon Kitsch』っていうお店。

 

 

超絶可愛い雑貨がたくさん売っています。

 

 

飼料袋でリメイクしたポーチなどが販売されています。

デザインがたくさんあるので、選ぶのが大変。

でもそれが楽しいんですけどね。

 

 

こちらも、LINEのメンバーシップのプレゼント企画ように買いました。

ほんとベトナムらしくて、お土産にもいいと思います。

 

 

ねっ?

可愛いでしょ?

 

お店の場所は、、、

 

 

この辺りにもなりました。

 

 

お昼も通りました。

カフェアパート。

 

 

ベトナムには雑貨屋さんもいっぱいあります。

 

 

キャップにビールのデザイン。

可愛いやん♪

 

 

これはなにの?あれなんですか?

僕、知らないので、、、。

お守り的なキャラクターなんですか?

 

 

相変わらずカラフルで可愛いです。

 

 

お土産にいかがですか?

 

 

こちらは歩いてて見つけた、生ビールが美味しく飲めるお店。

ピザも美味しそうだったな。

 

 

サークルKの横に、町田商店。

なかなかジャパン!

 

 

なんかありそうな、ゲート。

この先は、食べ物屋とカフェでした。

 

 

ここのマッサージ店も気になりましたのよ。

お値段もほどほどで、結構、口コミも高かった。

一回、誰か行ってみてほしい。

 

 

ハイランドコーヒーに続いて、よく見かけるカフェ。

立ち寄りはしなかったなぁ〜。

 

 

こちらは『サイゴン大教会』です。

マリア様はしっかりと見えるんですが、建物の方が、改装中。

なんだとぉーーーー!

まぁまたいつかの時のお楽しみってことで。

 

 

このあたりの時間帯で、一度、スコールに遭遇しています。

その時間は、近くにあった、ハイランドコーヒーで雨宿り。

ベトナムコーヒーのフィルター買いました。

 

 

まだまだアイスティーにハマり中。

ライチです。

 

 

そして、シナモンロールも美味しかった。

もうカフェに入れば、スイーツが、、、

 

もうもはや、、、スコール待ちなところもあります。

 

 

それにしてもアイスティーが美味しい。

なんだろうな、この絶対的安心感。

 

 

それにしてもスコールが長かった。

 

 

その後も、ホテルから、少し南側、、、

なかなか今まで歩いて行かなかったエリアも歩いてみた。

 

 

するとラーメン屋さんに出会う!

 

 

やっぱり出汁が美味しいんですよね。

なんか完全に裏切られた気分ですよね。

本当に出汁が美味しいってかなり強いですよね。

 

このお店の場所が地図で見つけられなかった。

だいたいお店の場所は覚えてるんですけどね。

すいません。

 

 

あとは、コーヒー屋さんでワークショップやってたので、、、

短い時間で終わるっぽいので、参加してみた。

 

 

ベトナムコーヒーをさらに堪能しました。

っていうか、ベトナムコーヒーの豆ってものすごく甘い香りがするんですが、、、

あれってなんなんだろう?

豆が違うのか?それとも焙煎方法が違うのか?

謎ですよ、、謎。

 

 

とはいえ、なんだか勉強になりました。

日本とは同じようで、少し違う。

違うような感じもするけど、基本的なところは同じ。

 

 

結果、美味しいコーヒーが飲めたらそれでいいと思うし、、、

それが正解だと思う。

 

さて、思い残すことなく歩き回った。

もう一回、スティッキーライスが食べたいくらいですが、、、

 

時間も時間ですし、、、そろそろ空港に向かいます。

いよいよ帰るんだな。。

長々と、皆様、お付き合いありがとうございました♪

次回が、ベトナム編、最終章となります。

最後までお付き合いよろしくお願いします!

 

 

この記事を書いた人


たつを

関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中

さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31