
なんか知らんけど、とにかく疲れた。
チームで勝ち取った2連勝!
アルバルク東京サポートMCのたつをです
大阪エヴェッサからアルバルク東京にMCとして、移籍して、、、
イメージ的にはハーフシーズンが終わったくらいかな?

このタイミングで対戦相手が大阪エヴェッサ。
これまで、アルバルク東京で、コツコツとやってきて、ここがある意味での節目かなと。
そう思っていました。
2023年2月ってことで、バレンタインが近いこともあって、、、
アルバルクガールズデーとして開催されたこの一戦!
僕的には、チアがいっぱいでてくるし、、、
ルークもいっぱい出てくるし、、
そして、ゲストにも手越祐也さんや、某恋愛番組の4人がきてくれたりと、、、
女性がときめくゲームデーでしたね。
そんな中、、、僕的には、いろんな感情の中、マイクを握っていました。
結果的に言うと、、、感情的に声を出していたんだなとGAME1が終わって反省したほど。
そんな部分を、このブログには綴ろうかなと思っています。
元々、一緒のチームで、一番長く関わってきた選手、、#20 合田選手と挨拶。
もうちょっと時間があれば、ちゃんと会話もできたんですが、、、
「アルバルク東京サポートMCのたつをです」と声かけると、、、
「はじめまして」と返す合田!
ある意味、合田くんっぽいなと。
そして、一番、ヒーローインタビューでマイクを向けただろう、#25 ニュービル選手。
「どう?サイコウデース!覚えてる?」って言ったら、、、
「オフコース!サイコウデース!」って相変わらずウインクしてハイタッチしてくれた。
では先に、今節の試合について書きますね。
今、振り返っても、チーム一丸で勝ち取った壮絶なゲームでしたね。
『B-league 2022-23season アルバルク東京 vs 大阪エヴェッサ』
アルバルク東京と大阪エヴェッサの対戦成績でいうと、、、
アルバルク東京はこれまで大阪エヴェッサに負けたのは、1度だけ!
13勝1敗って感じ。
だからこそ、大阪ホームゲーム時代にアルバルク東京を迎える時は、、、
僕もMCとして、本気の本気の3倍増しだった記憶が残っています。
ただ、アルバルク東京に移籍して、敵として迎える大阪エヴェッサ、、、
正直、これまで選手が他のチームに移籍して、翌シーズン古巣チームに敵としてやってくる場面を選手紹介したことは多々あります。
しかしながら、僕自身、その気持ちを味わったことがない。
おそらく、味わったことのあるMCって物凄く少ない、、少数派だと思う。
チームのMCってそうそう変わることないもんね♪
だからね、こんな気持ちになるんだぁ〜って感じでした。
本当に誰も感じたことのない経験をたくさんできてる人生だなと改めて思った。
それと同時に、今節だけはこのデータ通りには、、、簡単にはいかないだろうなという雰囲気が漂っていました。
大阪エヴェッサといえば、DJ・ニュービル!
ゲームメイクだけでなく、スコアリーダーとしても大阪エヴェッサを先導する選手!
要するに、彼をどう働けなくするかが、かなり重要になってきます。
そこで活躍したのが、#8 吉井選手!
いや、吉井くん、、、ほんとにすごい!
プロの世界には、わかっていても止められない選手ってたくさんいるんですよね!
ニュービルもある意味、そんな選手のうちの1人!
なので、いろんなチームはダブルチームを組んだりするんですが、、、
このニュービルをマンツーで抑え込んでしまうという、、、吉井くん!
いやいやいやいや、、、アルバルク安泰だな!って思った瞬間だった。
そして、いいディフェンスからオフェンスに切り替わった瞬間、、、
#9 シュートの3Pが襲ってくる!
日本代表選手として、声がかかるのもわかるし、、、
オフェンスモンスターと言いたくなるプレーを次々と見せてくれた。
しかしながら、今年の大阪エヴェッサは一味違う!
HCがフィッシャーさんに代わって、PGに#35 鈴木選手が加わり、、、
ディフェンスの質が格段に上がっている。
この日も2Qからディフェンスが変わり、、、
前からどんどんとプレッシャーをかけてくる。
パスコースをある程度切ると、、、そこに#20 合田選手が飛んでくる。
このパターンでアウトオブバウンズやターンオーバーを何本も取られた。
相変わらず、合田くんは、ええ勘してるよなぁ〜っと。
しかも、安藤くんに仕事させなかったこともすごかった。
圧倒的だったのは、#11 サイズ選手!
インサイドでしっかりと仕事をしてくれる。
リバウンドはもちろん、ローポストでの引き付け、、、タフショットなど、、、
もう超人みたいなプレーの連続だった。
やはりあの名言ですね!
「リバウンドを制すはゲームを制す!」
そして、ここ1本欲しい時に、コートに立ってくれる#75 小酒部選手!
僕は彼を「運動能力が高すぎる男前」と認識していて、、、
ボールを持った瞬間、、、どんなプレーしてくれるんだろう?って、、、
想像でワクワクさせてくれる感じがするんです。
伝わるかな、、、。
一度、ゲームは拮抗するタイミングになるも、、、
後半にしっかりと差をつけて、GAME1はアルバルク東京の勝利で終えました。
そして、GAME2!
#53 カーク選手が不在、、、。
それでなくても怪我人が多い中、チームの大黒柱までもが、この試合離脱。
次々とメンバーが、、、だからって試合が延期されるわけもないわけで、、、
残りのメンバーで必死に戦うしかない。
なんとか、バイウィークまで乗り切ろう!
満身創痍のアルバルク東京。
GAME2は序盤から大阪エヴェッサはプレス気味なディフェンスで展開!
スターターを#24 カイル選手から、#54 オマラ選手に昨日とは違った布陣にして挑んできた。
それがズバリとハマり、、、
オマラがインサイドで活躍する。
完全にゲームの主導権を大阪エヴェッサに奪われてしまった、アルバルク東京。
劣勢のまま、ゲームは進みます。
主導権を握っていた大阪も、大切な場面でミスをすることが多く、、、
このミスをしっかりと得点に変え続ける、アルバルク東京!
小さなチャンスを必ず1つずつ得点に変えて、喰らい付いている状態が続く。
オフェンスでもなかなか大阪のディフェンスが崩せない!
そうなれば、スキル勝負でこじ開ける!
4Q 入ってすぐ、やっと追いついた!
アルバルク東京 49 – 48 大阪エヴェッサ
ここからも両チームの攻防は続く、、、
前半の借りを返す、サイズの存在感!
何度も何度もコミュニケーションをとって、、、
ロシターとアイラのマッチアップ!
3P決めればすぐに3Pで取り返す、#14 橋本選手!
大切な場面で点数をとってくるニュービル。
アルバルク東京、、、インサイド陣の活躍、、
後半になって特にリバウンドからのトランジション攻撃が有効になってきた!
そして、欲しいところで、決めてくれる、ザックの3P!
流れがアルバルク東京に傾けば、ここぞとばかりに、チアが畳み掛ける!
ガールズデーってことで、今日もいばってましたね♪
その後も会場からは、大きな手拍子が続く!!!
いいぞいいぞ、流れは東京に傾いている!
勝負所の場面、、、
天才ロシターさまのプレーはさすがでしたよね?
残り4分の場面、、さらに2分半のプレー!
大阪エヴェッサのアイラはパーソナルファール4つもらっている。
すなわち、5ファール、、ファールアウトが怖くて、ガツガツディフェンスができない。
その弱点を見逃さずに、、、パワープレーでじわじわとゴール下へ、時間をかけてせめて、、、
ファールが怖い心理面をついて、あっさりゴール下で得点にする。
4分の場面に続いて、2分半の場面でもまったく同じポジションから同じプレー!
再び、時間をかけて、パワープレーからゴール下で得点。
こういうIQの高いプレイヤーがコートの中にいるのは頼もしい!
正直、あの時、アイラと竹内を交代されていたら、また流れも変わったと思う。
こればっかりはわかりませんが、、、
どちらのシーンも、このロシターの得点のあと、エヴェッサに得点されていますが、、、
この2本のプレーで点差が縮まらないことが大切。
かつ、残り時間が削られている、、、
一気にアルバルクへ勝利の波が傾きました。
そして、とどめは、、、シュートくんの3Pシュート!
ここしかないところで、、相手のメンタルをぶった斬るように、、、3Pを沈めた。
そして、安藤くんは吠えた!
もちろん、MOGにはロシターが選ばれた。
もう一人のヒーローはザック!
当然の結果ですよね!
そのザックはヒーローインタビューで、自分のプレーはもちろん、、、
チームで勝ち切ったこと!満身創痍のチーム状況の中、勝ち切ったのは大きい。
さらに、ガールズデーということもあって、「アルバルクチアリーダーはリーグ1のチアだ」と話してくれていた。
僕も同じこと思ってる!チアって欠かせない存在なんですよ!
こうやってさ、ちゃんと観てくれているとさ、、、やっぱり嬉しいよな!
なんかチームで戦っているんだって思った瞬間でした。
そしてヒーローインタビューにこの2人もあがって声を届けてくれた。
ボヤルキム選手は1ヶ月のレンタル移籍だったという理由。
でも、この選手が来てくれなかったら、どうなっていたことか。。
もう感謝でしかない。。
そして、宇都宮選手!
若さで、何度もチームにエナジーを注いでくれた。
「充実した時間でした」と語り、成長して、またアルバルク東京に戻ってきてくれると信じています。
本当に怪我人が多く、満身創痍な中、、、
お見事すぎる2連勝。
チームでもぎ取った勝利で、バイウィーク前のホームゲームに幕を閉じました。
思い返せば、「アルバルクへいらっしゃ〜い」というコーナーを作ってもらったり、、、
ルークと一緒のコーナーがチャレンジコーナーになったり、、、
プラクティスキッズツアーも選手が物凄く興味を持ってくれるようになったし、、、
なんだろうな、チームとして、一緒に楽しめるコーナーになってきた。
そして、ゲストには、手越祐也さんが登場!
まさか、この距離感で話すことが人生であるとは思ってなかったな。
リハーサルの時から、人柄が良すぎて、、、
カリスマ性がすごかったな、、、。
そして、ハーフタイムのライブの時なんて、、、
もう、やっぱレベルが違うな!って思ってしまったほど。
ライブCAMとの連携とかも完璧!
あんなん普通、一回のリハだけででけへんで!!
ほんまにすごいことを簡単にやってのけるんですよ。
アルバルクランチャーが飛ばないというトラブルが発生した時も、、、
すぐに、、、
手で取って投げるという、、、
対応力、起点の速さ、、、
おまけに歌唱力、ルックスまでいい。。。
ずるよなぁ〜。
あと、ファンの方々も初めてバスケットを観戦した人も多かったと思います。
Twitterなどを見ていても、「楽しかった」とか「また見に行きたいです」とか、、、
僕たちが手越さんをこれから応援させて欲しいって思ったのと同じような感覚ですよね?
手越さん自身もバスケを物凄く勉強してきてくれて、、、
なんかほんまにまた遊びにきて欲しいって思いました。
初めて会場に来て、バスケを見てくれたみなさま、本当にありがとうございました♪
そして、GAME2では、某恋愛番組に出演していた、4人!
僕はこの番組を観ていただけに、、、上がったなぁ〜♪
あの番組の裏話とかしてほしかったけどなぁ〜、、なかなかねぇ〜♪
恋愛トークもさせてもらって、もうね、、、はっきり言って、、、、
いじりまくってやった!
もちろん、ご本人には、御了承済みです。
ちょっと書ききれないようなほどにツッコミまくったので、、、
気になる人は見逃し配信をご覧ください。
でもゲストがこうやって楽しそうにお話ししてくれることは、MCとしても嬉しいことです。
トークの後は、アルバルクプレッシャーワンにも参加していただき、、
やっぱりこの人たち持ってるなぁ〜と体感させてもらいました。
恵一さんはね、バスケプレイヤーですから♪
そして、今節から突如はじまった、WEの部屋!
試合を見ながら、片耳では、僕が解説をしているという企画。
初心者の方は、バスケのルールがわからない、スピードが速いので、理解できない場合が多いんですが、そこを説明するようなイメージですね。
初回ってことで、できる限り、いらんことを言わないようにやりましたが、、、
実際、どうでしたか?
GAME2に関しては、ゲストの長谷川恵一さんがバスケをやっているってことで、、、
なんと、このWEの部屋にトークゲストとして、出演していただきました。
バスケのお話しとかしながら、ちょっとプロフィール的な質問もしながら、、、
なんか、今後、いろんなゲストが出演してくれるようになったら、、、
これ、すごいコーナーになりそうですよね?
とにかく可能性は盛りだくさん!
っていうか、こうやっていろんなことをやってみる!
アルバルクのチャレンジ精神に脱帽です。
この企画をやる時も、「たつをさんがサポートMCとしているからできる企画ですよ」って話してくれました。
そんなん言われたら、僕、単純なんで、頑張っちゃうんですよね。。
っていうか、大阪ブースターさんはどんな気持ちだったんだろうな、、、
メインMCではなくサポートMCという立ち位置、、、
僕も最初はメインだろ、、たつをってメインだろって思っていました。
しかしながら、ハーフシーズン必死に頑張って感じていることは、、、
南とたつを、、、リーグ1最強説じゃないか?って思っています。
あと、サポートMCって、もしかしたら、メインよりも重要なポジションを担ってるんじゃないか?まで思うようになっています。
僕はやっぱりあの会場にいる人が、迷わないこと、、、
そして、敵も味方も関係なく一緒に楽しんで、ワクワクして、ドキドキして帰るような空間を作りたいんですよね。
それを今までは1人で頑張ってたような感覚。やり甲斐はありましたけど、、
今はチーム全体でそれをやろうとしてくれるんですよね。
実は朝礼の時、、、演出の代表の方が、こんな話を全スタッフの前で、、、
「今日をもって、たつをはアルバルクのサポートMCだとみんなで証明しましょう!」
なんか心に突き刺さりました。
僕だってそりゃ〜大阪で10年もやらせてもらって、未練だってたくさんありました。
たくさんのブースターさんにも育ててもらって、支えてもらって、感謝もいっぱいです。
そんな心の迷いとかも感じてくれてたのかな、、、
だからこそ、この言葉を全スタッフの前で話してくれたことで迷いが吹っ飛んだ感じでした。
GAME1は声がうわずったり、諸々失敗も多くて、、、無意識ですが、これが古巣対決なんでしょうね?
1日目、物凄く反省して、2日目はしっかりメンタルの準備して挑みました。
もちろん、試合が終わった翌日、、演出の代表から温かいメッセージをもらいました。
細かい内容は書きませんが、「これからも一緒にアルバルク東京を盛り上げていきましょう!」といった内容でした。
ねぇねぇ、、大阪ブースターのみなさん、、僕、ええチームに行ったと思いません?
この他にも、、、
試合終了後、選手がコートを一周する時、、、
選手が「たつを〜!おいっ!たつを〜やったぞ!」って叫んでるんです。
「えっ?!」って思ってたんですが、、、
その後、コートに出てきてくれて、、、
シュートくんが、、、
「おいっ!たつを!今節はたつをさんのために絶対に勝ちたかった!たつをさんにとっていろんな節目だっただろうし、それは僕たちも同じで、チームも満身創痍で、、、それでも絶対に負けたくなかった。だってたつをさん、頑張ってくれてるもん!」
ぎゅっと僕の肩を抱き抱えて、、こんな風に話してくれた。。
もうさ、、、
俺、、、
みんなやったらどぉ?
もうさ、、どうしたら伝わる?
もう書かんくても伝わるよね?
書いてまうけど、東京で孤立してるなぁ〜、、、浮いてるなぁ〜って正直思ってたもんな。
演出チームからも、選手からも、、、チームスタッフからも、、
ちょっと年上やし、、扱いにくいやろうし、、孤立感を時々感じたりしてたんですけど。。
もうほんまに嬉しかった。
でも選手がこう思ってくれてるってことは、ファンのみなさんが、僕を受け入れてくれて、、、
一緒に応援してくれてるからなんですよね!
僕は僕自身がこう言われて嬉しいんじゃなくて、みんなの応援が選手に届いているのが、本当に嬉しかった。
もう一回、言うけどさ、、、
ねぇねぇ、、大阪ブースターのみなさん、、僕、ええチームに行ったと思いません?
ほら、、こんな関西弁のおっさん拾ってくれるチームやで!!
アルバルク東京ってこんなチームなんですよ。
いい選手が集まってとか、お金があるから演出が豪華とか、言われますけど、、、
それだけじゃない!
選手・スタッフ・演出陣・ファン、、、チーム全体で一体感を作ってるんです。
そして、夢の舞台を本気で目指しているんです。
ええ選手集めたらただただ勝てるってバスケ語ってる人がいたとしたら、そいつ素人やと思う。
そんな甘い世界じゃないよ。
演出陣だって、実際、朝から晩まで、もうええっていうくらい準備と反省会を繰り返してますから!
とりあえず、今日、大阪から会場に足を運んでくれた皆様、ありがとうございました♪
いろいろあたたかい声をかけてもらって嬉しかった。
だからこそ、僕も本気で、アルバルク東京のサポートMCとして、ぶつかりたかった。
大阪のこと好きやけど、、、大阪ブースターさん好きやけど、、、
だからこそ、アルバルク東京さんに必要とされる限り、全力でお返ししたい!
そうすることが、大阪の凄さを知ってもらえることやと思ってるし。
愛には愛で、感謝には感謝でお返ししたいんですよね。
試合終わってから、、、ほんまに激疲れやってん。。
今までにないくらい、、、メンタルボロボロで、、、ちょっとびっくりした。
少しずつ、東京にも仲間ができてきました。
まだまだな部分や課題もたくさんありますが、、、
ファンの方にも少しずつ、認めてもらえるようになりました。
一言でいうと、、、たつを元気でやってます!
改めて、アルバルク東京ファンのみなさま、どうぞ、よろしくお願いします!
そして、大阪ブースターのみんな、また遊びに来てよ♪
チームのみんなのおかげで、ええ節目になりました!
あぁーーーなんか全然、感情が高まって、ブログが書けなくて、、、
おまけにまた長々と綴ってしまって。。。
本当に最後まで読んでくれてありがとうございます。。
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31