
ヴァンキーカップ島根大会開催に向けて
体育館探しに行ってきました
主催のたつをです
この3月21日に久しぶりのフルサイズでヴァンキーカップを行います。

ありがたいことに、すでに16チームを超えるエントリーがあり、、、
申し込みを終了しました。
そして、次回の大阪大会は5月3日(水)に開催予定です。
こちらもまもなくエントリーがスタートしていきますが、、、
2023年のヴァンキーカップ、、、関西での大会は、この5月3日がラスト!
あまりにも期間が空きすぎるってこともあって、それならば、島根で夏にできるんじゃ?
島根の皆さんが大阪大会にも参戦してくれることも決まったし、、、
これはやっぱり感謝大会をしないといけないんじゃ?と思いまして、、、
そんなことを思ったら、、空を飛んでいました♪
わずかに45分後、、、
出雲縁結び空港に到着していました。
縁結びって言われるとなんか素敵ですよね?
しまねっこも笑顔で迎えてくれました。
これはもう素敵なご縁が広がるんじゃないか?
もしかしたら、将来の伴侶も見つかるんじゃない?
ご縁だけじゃなくて、、、
美肌県しまね、、、ほんまかいな?
これはもう、、美肌のピチピチギャルとの出会いがあるんじゃないか?
もう空港に到着した瞬間から、ワクワクばっかりでした。
あっ、、個人的なお話なんですが、、、
アルバルク東京のMCとしては、、先日の島根戦、、非常にアレだったので、、、
これ以上、負けらんねぇ〜という意味も込めて、、、
アルバルクカラーのニット帽で島根上陸に挑みました。
そこからとにかく車で島根を走りまくりました。
Googleマップで松江市周辺で、体育館と検索して、、、
ピンが刺さったところにひたすらに訪れては、、体育館の空き情報を確認。
大阪だったら夏の予定なんて、まったく空きがない状態ってのが常の状態。
島根はどうなんでしょうか?
その辺も含めて、スケジュールの感じとか、体育館の様子の調査も込めて、、、
こちらは玉湯体育館。
比較的、全体的に広い体育館でした。
なかなか歴史を感じられる体育館で、、、いいなぁ〜と思ったんですが、、、
日程が空いてなかったことと、電源問題がネックとなり、今回は見送り。。。
その後、、、矢田体育館へ。
少し松江に近づいたかなぁ〜って立地でした。
ここはスケジュール的には、OKだったんですが、、、
2ヶ月前に抽選で体育館を予約するシステムでした。
ってことは、ここに決めると、2ヶ月前に抽選に参加して、抽選から外れてしまうと、、、
また別の体育館を探さなくてはいけない、、、
この条件だと、早い時期から告知をして、参加者を募れないってことで、、、
悔しいですが、、、こちらの体育館も見送り、、、
しかしまぁ、、、島根のバスケ熱はすごいですね!
どこに行っても、島根スサノオマジックの何かしらが掲載されています。
こんなにバスケ熱が高い地域ですから、、、なかなか空きの体育館を探すのは難しいか、、、。
スサノオマジックのホームコートでもある、、松江市総合体育館にもやってきました。
実は、コロナ前に開催したヴァンキーカップは、この総合体育館のサブアリーナで開催したんです。
そういう経緯もあって、、、今回、またお邪魔させてもらって交渉させてもらいました。
まぁ当然ながら、、、小さな大会では、今の総合体育館を借りることなんて不可能。
日程を空いてるかすら確認させてもらえず、、、
門前払い感は否めなかった。。
まぁこれは今後、、、もっともっと大きな大会にして、改めて戻ってこよう!
そう誓って、、総合体育館を後にしました。
それから、前回の島根大会に参加してくれた人と合流!
少しお話をさせてもろて、、、「大根島にも体育館があったと思うよ」という貴重な情報をゲット!
再びネットで調べましたが、、、予約フォームなどの情報を市が管理していて、、、
なかなか欲しい情報が手に入らず、、、それならば!
行ってみることにした!
松江市総合体育館からだいたい30分くらいでしょうか?
雪が降る中、、、いざ、大根島へ!
なんか良いパンフレットですよね?
素敵なところ、、、でもこれ、、なんか行ったことあるんちゃう?って思ってたんですが、、

実は2018年に行ってるんです!
こちらのオシャンなカフェに!
ここに行った時に、店員さん、ものすごく良くしてもらったので、、、
一気に親近感が湧いた。
そして、こちらが、松江市八束体育館。
月曜日が休館日ってことで、再び、火曜日に来館。
もう何がってさ、島根の人って基本的に良い人が多い!
良い人っていうか、優しい人が多いんですよね。
実際のところ、古い体育館なんですが、、、
清掃がものすごく丁寧にされてる。
あと、問題なのはコートサイドの幅が非常に狭い。。
2コートがギリギリの大きさでなんですよね。
どうしようかな、、、、待機チームの場所が非常に狭くなるわけで、、、
一旦、、、会場を出て、、、悩みました。
他に候補の体育館がない、、、そんな理由で決めるわけではないんですが、、、
とにかく体育館、、担当のお姉さんがものすごく協力的で、、、
感じの良い人だったんですよね。
それならば、、、それならば、、、ってことで、7月17日に仮予約を入れました。
そんなことをTwitterに呟くと、関西方面の方々から、、、

その3連休なんですが、日曜日開催にしてくれたら、、
島根観光兼ねて参加できる確率上がるんですけど?

そうなんですよ!
僕たちも俄然行く気満々なんですけどね!
日曜日なら嬉しいです。

え?え?
そうなの?それならちょっと交渉してみます!
そうか、、確かに3連休ってことで、、、
前日に島根に移動して到着後観光、、、
2日目にヴァンキーカップで試合、、その夜は玉造温泉とか入って?
3日目再び観光して関西方面に帰る!
そんなプランが組めますもんね。
松江周辺なら、、、
八重垣神社とかも良いと思う。

八重垣神社の先にある、天鏡神社なんかは本当に綺麗で、、、
毎回、この鏡の池での占いをやりたくなります。
出雲まで足を運べるなら、、、出雲大社に行ってみてもいいし、、、
もうちょっと足は伸ばせるなら、、、
ちょっと頑張って、大田市の琴ヶ浜まで行って、、、、
ここで「どこでもドア」体験をしてもいいでしょうし!
3日あればヴァンキーカップ島根ツアーできますもんね!
スタッフ陣も同じスケジュールで動いたろうかなって思ったりもするけど。
そんなこともあり、早速、体育館に問い合わせをしました。
担当してくれたお姉さんも、「先日ものすごく悩んでおられたお兄さん」と僕のことを覚えててくれていて、、、
無事に、日曜日に変更してもらえました。
結論、、、ヴァンキーカップ島根大会の開催日は、、、
2023年7月16日(日)
島根県松江市八束体育館に決定しました。
やっぱり他府県で開催する場合、、1番のネックはチーム集めになります。
その次はスポンサー集めですね。。。
もしこのブログを読んでいる島根バスケットマンの方がおられましたら、、、
ぜひともチームのご紹介をお願いします。
関西方面からも一緒に遠征行きましょうよ!
絶対に成功させたいので、また春にも島根に行こうかと思っています。
島根のみさなま、、どうぞ、力を貸してくださいね。
ヴァンキーカップに関しては、、、

オフィシャルサイトもありますし、オフィシャルのLINEもご用意しています。
島根大会に関しても、近いうちにエントリーできるようにするつもりです。
大切なことなので、もう一度、言いますね!
ヴァンキーカップ島根大会!
絶対に成功させたいので、みなさま、よろしくお願いします!
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31