LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

【アルバルク東京】今季初の有明コロシアムで勝利!ライアン・ロシターが応援を力に変えトリプルダブルの大躍動!

アルバルク東京
スポンサーリンク
アルバルク東京MCたつを
アルバルク東京MCたつを

この日の試合は絶対に勝たないといけない!
まず、ステージが有明コロシアムということ。
そして、天皇杯後のゲームということ。

 

この日は、なんと朝から雪が積もってましたね。

移動時、交通系が乱れていて、本当に焦りました。

皆さんが会場に訪れる時間は、すっかり晴天になっていましたが、、、

とはいえ、まだまだ寒い日が続く、関東エリアです。

 

 

有明コロシアムに到着して、それまで何も感じていなかったんですが、、

思わず、天を仰いで、、なんだろうな、、、グッとくる瞬間がありました。

昨年のCSで悔しい想いをした、、、あの幻想が蘇る。

 

 

もうさすがに気にしないと思っていたけど、、それほどにまで強烈な結果だったから。

なんとしても、今日勝って、このイメージをアップデートしないとな!

そんなことを誓った瞬間でもありました。

 

 

平日のナイトゲーム!

アルバルクナイトは、キッチンカーエリアが大拡張されて、、、

しかも、外から飲食を楽しみながら観戦できる巨大なモニターも設置されました。

さすがに、僕、試合中はコートの中にいるので、どのくらいの人が利用したのかは確認できなかったですけど。

 

 

あとは、大同生命SV.LEAGUE MENに所属している、東京グレートベアーズからも素敵なゲストが駆けつけてくれました。

東京グレートベアーズ公式サイト
プロバレーボールチーム「東京グレートベアーズ / Tokyo Great Bears」の公式サイトで...

素敵というか、もはや豪華でしたね。

 

 

先月、アルバルク東京から、#1 岡本選手、#13 菊池選手が東京グレートベアーズのホームゲームにお邪魔したこともあって、ご縁が広がっている感じですね♪

 

 

今回は、バレーボールを使って、ボールをコートに落とさずにシュートを決めるというチャレンジ企画に参加してもらいましたが、、、

なんか、、、単純に「流石だな!」という言葉しかでなかった感じでした。

 

 

#9 戸嵜選手のサーブ→#8 柳田選手のレシーブ→#10 古賀選手のトス→走り込んだ戸嵜選手がアリウープのダンク!

 

 

なんだろうな、最後の1本で決める辺りとか、もうプロだなってね。

 

 

「シュートは誰が決めますか?」という質問に対して、、、

「一番華のある僕が決めます!」と盛り上げてくれるところ、素敵ですよね♪

 

 

自身もバスケが好きってことで、かなり楽しんでおられました。

これもまた嬉しいポイントの1つでしたね♪

 

 

僕的には、リベロの古賀選手がトスを上げた瞬間、なんかいいなってなりました。

試合中はある意味見れない姿ですもんね♪

 

 

この後も客席で試合を最後まで観戦してくれて、「バスケットボールを生で見ましたが楽しすぎます!」とオフコートで話してくれていました。

ルークともいっぱい遊んでくれて、いっぱい応援してくれて、、、

本当にスポーツを愛してくれている方々がゲストに来てくれたことは本当に嬉しかった♪

 

さらに東京グレートベアーズのファンの方々もたくさん来てくれていて、バスケを初観戦してくれました。

それも嬉しかったな。

ちなみにですが、東京グレートベアーズはチャンピオンシップ出場を決めました!

なので、シーズンが終わったら、今度はBリーグがチャンピオンシップに入ります。

これはまた応援に来てもらえるように頑張らないといけませんね!

ファンの皆様、本当にありがとうございました♪

 

『B-league 2024-25season アルバルク東京 vs 横浜ビー・コルセアーズ』

 

 

同じエリアと見せかけて、東地区の横浜ビー・コルセアーズ!

先週のゲームでは、シーホース三河を相手に、最後1点差で勝ち切った劇的な試合でした。

いいイメージをそのままに挑む今節!

 

 

対するアルバルク東京は、いろんな想いのある有明コロシアムで、、

天皇杯で悔しい結果を背負っての今節!

なんとしても今節は、今節だけは勝ち切らないといけない!そんなゲーム。

 

とはいえ、僕的には、全国で2番目に強いチームってことですし、、、

もう今シーズンタイトルを取るには、レギュラーシーズン優勝しかない!ってことです。

やることは固まった!って感じですよね♪

 

 

もちろん、僕達にできることは、応援!

ただただ、応援!

それに尽きます。

 

 

TipOff!

両チームの大声援の中、試合が始まりました。

 

スタートですよ!スタート!

どちらのチームがいいスタートダッシュを切れるのか?

インテンシティー高いバスケができるのか?

これ大切ですよね。

 

 

アルバルク東京は、序盤からディフェンスで躍動!

全員が必死に喰らい付き、タフショットに持ち込むほど追い詰める!

 

 

さらにオフェンスでは、#9 安藤選手が2本の3Pシュートを沈める!

 

 

なんだろうな、シュート君がオープンで打つのを久しぶりに見た気がする。

 

 

毎試合なかなかのディフェンスされてるので。

 

このアシストも#22 ライアン!

さらに、ライアンは、1Qラストで、3Pも沈め、、、

 

 

7点差をつけて1Qを終える。

点差でもわかるようにスタートから、確実にいい流れを作ったアルバルク東京!

 

 

しかし、このままズルズルと行かないのが横浜ビー・コルセアーズ!

#21 コッツァー選手と、#15 ラベナ選手がしっかりと点数を重ねてくる!

 

 

おまけに、客席からは、「GO!GO!ビーコル!」の大応援!

そのブーストに各選手がしっかりと応え、、、

7点差の貯金も、残り5分を切った時点で、逆転されてしまう。

 

 

明らかに流れが悪い中、この流れを断ち切ったのは、#00 スティーブ選手!

#10 ザック選手のリバウンド→ライアンからのアシストを受けてスティーブ!

 

 

これに続いて、、#3 テーブス選手!

落ち着いた流れの中でのバスケットカウント!!

 

 

一気に得点を重ね、突き放すアルバルク東京!

 

 

すると横浜は、今日もシュートタッチがいい#4 イングリス選手にボールを集める!

ここからはイングリス選手が無双状態!

いやいや、東京もディフェンスちゃんとついてるんですけど!!!

タフショットを沈めまくるんです。

どうなってんの!!!

 

 

前半終わってみれば、3点差という大接戦!

こうなってくると、後半の入りがとんでもなく大切になってくる!!!

 

 

選手のみんないけるよな?

ファンのみんな!!準備できてるよな?

 

 

そして、後半がスタートし、まずはライアンの得点から幕を開ける!

それ以降、セットプレーでの得点はほぼ、ライアンからのアシスト!

 

 

#11 サイズ選手のインサイドに、外からは、#75 小酒部選手が3P!

役者が噛み合い一気に7点をもぎ取った東京。

 

 

シュートを決めて、、、ライアンと、、、

 

 

アイコンタクト!!!

 

その間、なかなかリズムに乗れなかった横浜はフリースローでの得点。

 

 

3Qで気になった選手は、横浜の#9 杉浦選手。

東京の#23 レオナルド選手にピッタリマークして、気持ちよくバスケをさせなかった。

彼がまた流れを一つ、横浜に引き寄せたと思う。

 

 

しかし、しっかりとリードを保ったアルバルク東京!

15点のアドバンテージを持って最終Qに挑みます。

4Qに入ってからは、悪い流れが続いた。

 

 

約4分間、東京が得点から遠ざかり、ちょっとした連携ミス、TOが連続する。

 

 

そこを見逃さない横浜は得点を重ね、15点あった点差は一気に、、、

 

 

アルバルク東京 64-58 横浜ビー・コルセアーズ

 

6点差まで詰め寄られる展開になる。

 

 

ここでオサが3Pシュート中にファールをもらいフリースロー3本!

会場が盛り上がる中、立て続けに、#30 須藤選手も同じプレーでフリースロー3本!

 

 

もうここは両チームのブーストがぶつかり合う瞬間でした。

 

 

その後、オフィシャルタイムアウト明け、テーブスくんが3ポイントを沈める!

 

 

アシストがシュート君!ここ大切!

 

 

この後、最後まで諦めない横浜は得点を重ね、4点差まで追いつくも、、、

ライアンがオフェンスリバウンドで躍動し、セカンドチャンスポイント!

 

 

そこに、オサがファストブレイクでレイアップを決めると!

 

 

とどめは、シュート君の3Pシュートが炸裂!

 

 

これで、勝負アリ!

 

 

終わってみれば、、、ライアンは、、、

10得点・10リバウンド・15アシストとトリプルダブル達成!

ほんとにわかりやすく大活躍した1日だった。

 

 

全体を振り返ると、正直、いいところと悪いところが重なったゲームだったと思う。

とはいえ、しっかりと勝ち切ったことは大きい!

本当にバスケに関わって13年間ずっと思ってることですけど、40分間強度の高いプレーをし続けるっていかに難しいことか。。

それを重く感じます。

 

 

そして、悪い流れが訪れた時に打開できるのが、ファンの皆さんの声援であり、、、

良い流れに転がりかけた時、一気に加速されるのも、皆さんの声援なんですよね。

会場にあるライブ感の中で、切り替えの速いバスケという競技、、、

次の展開を予測しながら、ファンの皆さんもチームと一緒に戦わなければならない!

 

 

コートとの距離が近いからこそ、それがダイレクトに伝わるし、、、

どの競技よりも得点が入る競技なので、あからさまに点数として結果がでる。

良い選手を揃えたからって勝てるほど、甘くないのが、このバスケの世界なんですよね。

 

選手とファンが重なってチームになって戦う!

当たり前のようで、そう簡単にはできないことだと。

 

 

この試合で感じたことは、みんな覚悟決めたよね?

もう優勝するためのブーストモードに入らないといけないフェーズにいるということ。

選手もインタビューで応援について、コメントすることが多くなっていること。

有明コロシアムというステージで、天皇杯で悔しさを感じた今だからこそ、、、

この言葉の意味が、スッと入ってくると思っています。

今、選手とファンがお互いに足りないものを埋めあってる!!

僕はそんなふうに感じています。

 

 

今は、天皇杯のこともあって、こうやって感じられるけど、、

僕達応援する側も、シーズン通して、フルブーストし続けることがどれだけ難しいことか。

でも僕はね、思うんです。

ファンがチームを応援するだけじゃなくて、、、

ファンがファンを応援する!ってイメージでいいと思うんです。

気分的に声を出せない時だってあるしね、でも隣の人の応援で、自分も次は頑張ろうって思えることもあるでしょうし!

いろんな生活環境や、仕事のこと、その他、いろんなメンタルで戦っています。

だからこそ、みんなで支え合って、戦えば良い!

とはいえ、ネガティブな考え方は、もうこの段階ではいらないと思っていますけどね。

 

 

大丈夫!

僕はみんながしんどい時には、絶対にそばにいますので!

無限のポジティブで支えますので♪

安心してください!

 

 

今シーズンも残りわずか!

覚悟決めましたよね?

試合も続きますが、とにかく目指すべきところは明確なはず!

みんなで戦いましょう!

 

 

次節のホームゲームは、、、ファイティングイーグルス名古屋ですね。

3/29(土)-3/30(日)ファイティングイーグルス名古屋の試合情報 | アルバルク東京
【公式】Bリーグ所属アルバルク東京の2024-25シーズンの試合特設ページです。場所は有明コロシアム...

先週、負けてしまったゲームですから!

こんなに早い段階でリベンジマッチができるとは!!!

皆さん、会場で待ってますからね!!

 

 

ということで、今節も本当に応援ありがとうございました♪

 

 

この記事を書いた人


たつを

関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中

さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31