LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

【MNS BBQ】今年は縛りを少し強くしたことによって、かなり広がった!それよりも毎年懺悔させられてるよな。

アウトドア
スポンサーリンク
たつを
たつを

今年も集まってくれた皆様へ
本当に感謝の気持ちでいっぱい!
なんだかんだ、楽しかったなぁ〜♪

 

毎年夏休みの恒例企画!

みんなでなんとかするBBQイベント、、、『MNS BBQ』です。

今年は猛暑で、なかなか屋外のイベントってね、、、、。

でもどっちなんやろ?

猛暑やから参加者が少なかったのか?

それとも、単純にイベントの内容の問題なんだろうか?

正直なところはわかりませんが、、とにかく、「目指せ!友達100人」って言ってた頃が遠い昔のようだ。

 

【MNS BBQ】今年もやります!年に一度の日本一不親切なBBQ祭り!とは言うものの実はアウトドアスキルが試されます。あと、濡れ過ぎて陸上で溺れます♪
今年も、あのBBQイベントの時期がやってまいりました。毎年、それぞれの想像力とサバイバルスキルが融合して、ミラクルを次々と起こすMNS BBQ!皆さん、、今年は攻めましょうね!

そもそもやけど、今回の『MNS BBQ』は、これまでに比べると、かなり縛りを強くしたと思う。

道具も基本的なものは用意します!とお伝えしたし、、、

食材に関しても、あっためたら完成するもは禁止!みたいにしたからね。

こういうマイナーチェンジをしたことによって、かなり内容が固まってきたなと。

とはいえ、まだまだ改善点もあるのも事実です。

 

それを来年に向けて改善するのか?しないのか?

いや、そもそも、イベントを継続するのか問題にぶち当たっているのも事実です。

 

とりあえず、今回のイベント内容はしっかりとまとめておいて、、、

来年もしやるとしたらの改善点は残しておこうと思っています♪

 

 

今年はね、スイカ割りのスイカも含めて、、、

J:COM parkの特別編でお世話になった農家さん、種谷さんのところに仕入に行きました。

種谷さんに関しては、YouTubeを観てください。

 

 

本当に新鮮なお野菜をたくさん用意してくれました。

予算以上に経費を使いましたけど、それでも美味しい野菜がたくさんあるのは、良いことですから♪

逆に言えば、この野菜たちを、みんながどんなふうに変身させてくれるかが楽しみでした。

 

 

予算的には、野菜でかなりオーバーしてしまったんですが、、、

結局、お肉も買っちまった。

 

基本的に僕のイベントって参加費でいろいろ経費を捻出しているので、、、

規模感でかけられる経費も変わってくるって感じです。

 

 

もう経費はパンパンなんですけど、、、

トランプも買ってしまった。。。

ということは、、、

 

 

やっぱり賞品も必要ですからね!

ゲームには、当然、ご褒美が付き物ですからね。

あぁーーーあかんなぁ〜。

ちゃんといろいろ考えて組み立てないと、、、マイナス展開になってしまうからね。

勇気を出していっちゃえいっちゃえ!!

みんなが喜んでくれるのが一番、ハッピーですもんね♪

 

でもね、参加してくれる皆様も、僕に負けないくらいいろいろと考えて用意してくれました。

その一覧をご紹介しますね。

 

まずはBBQに必要な道具編!

 

 

若干、公式で用意するってお伝えしていたものとかぶっているものありました。

いや、それは追加で必要と思ってくれたという理解にしました。

とはいえ、今年も、そこまでぶっちぎったアイテムを持ってくる人は少なかったかな。

 

これまでなんで、竹とかあったんやろ?

ほんまに今考えたら、謎しかない。

 

そして、ここからが食材編。

 

 

今年はしっかりみんながルールを守ってくれて、材料がたくさん。

参加者の皆さんも、かなりワクワクするようなチョイスを皆さんしてくれました。

ご協力ありがとうございました♪

 

 

まずは乾杯からスタート!

イベントの最初ってなんかみんな、まだまだ距離がある感じ。

そんな雰囲気がプンプンとしていました。

 

できる限り、皆さん同士が一緒に楽しんでくれたらいいなって思っていました。

 

 

まず女子チームは、食材を見て、料理を決めます。

一応、毎年、調理師さんがメンバーに居てくれるので、いろいろ聞きながら進んでいきます。

というより、わからなくなったら聞く!みたいな感じです。

 

それにしても凄かったですよね?

 

 

次々と料理が完成していくんです。

なんかそれを見ながら、ニヤニヤしていました。

 

 

その他、家族で参加してくれていることもあって、、、

女の子ちゃんは料理も一緒に手伝ってくれていました。

お母さん以外の女性と一緒に料理の時間。

 

 

子供たちが本当に一生懸命料理してくれて、、、

これまでは、大人が料理をしていて、子供はスマホでゲームしてる、、みたいな場面もあったんですが、、

今回は、子供ちゃんを中心に、みんなで料理していたイメージでした。

 

 

美味しいとうもろこしでしたね。

こちらは北海道から届いたとうもろこし!

何もしなくても、ただただ美味しい、、、そんな感じでした♪

 

 

そして、男子チームは、コンロの組み立てと、火おこし。

今年初参加の方が率先して頑張ってくれていました。

しかし、途中からは、男の子が本領発揮。

分からないながらも、一生懸命組み立てて、、、

 

 

そして、火起こしもやってくれていました。

着火剤がなかったので、なかなか火をつけるのに苦労したのも本音。

 

毎年、チムニースターターだけ僕、持ってこようかなって本気で思った。

やっぱりチムニースターターってすごいアイテムだなって改めて思いましたね。

 

 

そんな子供たちが頑張る中、、、

大人たちってば、、、。

 

ただ、今年は僕が愛用している、かなり強力な水鉄砲が故障してしまって、、、

水鉄砲を借りました。

やっぱりあの水鉄砲を失ったのは、メンタル的に辛かった。

来年はどんなものを買ったらいいんだよ。。。

 

昔の企画の水鉄砲は、まだ売ってるのか?

これはもう1年かけて探さないといけないかもですね。

故障したこともあって、帰りに処分してきました。

 

 

そして、少し落ち着いたタイミングで、子供たちは、大冒険!

引率する大人たちは、迷子にだけならないように注意して、棒探しです。

 

その棒は何に使うかというと、、、

 

 

恒例のスイカ割りです。

毎年、書いてるけど、なかなか経験することないですもんね。

 

僕たち以外にもBBQしている仲間や家族が周りにいたんですが、、、

めちゃくちゃ羨ましそうに見ていました。

あれやったら一緒にやってくれたらよかったのにね♪

 

 

スイカ割りは子供だけじゃなく、初参加の大人たちも挑戦しました。

これが、、まぁ、、、なかなか、難しいんですよね。

 

いつもはスイカがバキバキに割れてしまうんですが、、、

今年はどうしたことでしょう。

 

 

クリーンヒットは何回かしたものの、、、バキバキに割れることはなく、、、

意外と綺麗なまま終了できました。

 

ってことで、、、

 

 

包丁で切りました。

種谷さんところのスイカ!美味かった!

いつも余ったりすることもあるんですが、、なんと皆さん速攻完食!!!

 

やっぱり美味しいものは、よく売れるってことだな。

 

 

そして、例のゲームコーナーへ突入しました。

子供も混ざるけど、大人のババ抜き。

この人数でやると、1枚揃った時点で、抜ける人もたくさん。

 

だからこその一発勝負感にテンションも上がります。

 

 

そして、最後の2人になると、心理戦ですよね?

50%の戦いになるわけです。

 

これまで調理師として、MNS BBQの要になっている大男か?

それとも、昨年、北海道からわざわざ来てくれて、お水をかかった北海道娘か?

 

 

負けたのは、大男。。。

北海道娘の2年連続が見たかった感はありましたが、、、まぁこれはこれで面白い♪

 

 

禊の時間、、、

懺悔で彼が口にしたことは、、、

「生まれてきて、ごめんなさい!」でした。

 

一体、、、君は何をしたんだ!!!

 

 

そして、2回線は女性同士のガチンコバトル!

最後の50%をお互い連続で成功させていき、なかなか決着がつかない!

ってことで、2枚持っている人は必ずカードを見ないといけない!という心理戦を加える。

 

するとすぐに決着がついてしまう。

心理戦とはそういうものです。

 

 

あれ?

禊の時間は1人じゃないの?って思ったかと思いますが、、、

今回、ビリだけでなく、1位・5位・10位で抜けた人も禊の時間が。

これで、毎回、ヒリヒリした戦いになったことは言うまでもない。

 

 

結局、初参加のお兄さん。

最後心理戦で負けたお姉さん。

北海道から来たのに2年連続の北海道娘。

イベントにはたくさん参加してるのに、水は初というミラクルさん。

この4人が選ばれてしまいました。

 

猛暑だっただけに、この水は気持ちよかったと思います。

皆さん素敵なスマイルを披露してくれていました。

 

 

そして、終わったかと思ったんですが、、、

やはりこうなるんです。

 

なんで、毎回、僕が最後に水をかけられないとあかんのか、よくわかりませんが、、、

 

 

やるなら盛大にやってくれ!!!

覚悟はできてる!!

 

 

いやいや、盛大にやりすぎじゃない?

 

そして、周りのみんなも水鉄砲で参戦して、、、

なに?日頃の恨み的な部分があったりしない?

その辺気になりますが、、、

 

 

僕の禊は、、、

「来年はやらない!って言うたけど、本当はやりたいの!嘘ついてごめんなさい!」と。

本当に毎年、夏の締めくくりBBQ大会として、みんなと遊びたいんですよね。

 

だから本音を言えば、毎年やりたい!

もっともっとたくさんの人が参加してくれるように、僕自身、頑張らないと!

僕の力不足ですからね。

 

 

とはいえ、今回参加してくれた皆様、本当にありがとうございました♪

来年こそは!!

来年こそはと、今年も挑みましたが、なかなか。

やっぱりびちょんこになるって一般的ではないんでしょうか?

 

僕自身、、気付いてなかったんですけど、水をこれだけ掛け合うってきっとアブノーマルなんでしょうね。

そんな変なイベントに普通の人が参加してくれるはずもない。

それもなんとなく理解できるようになってきました。

とはいえ、ただのBBQイベントがしたいのか?って言われれば、「???」です。

 

まぁ来年のことは、また2026年の夏に考えましょう。

 

とはいえ、2026年の自分に改善点だけここにまとめておかないと!!!

まず、道具に関しては、公式で持ってくるものをしっかりと周知させる必要がある!

これをやらないと同じものが大量に溢れることになる!

ここはさらにしっかりとやろう!

あと食材に関しては、結構、余ってしまうことがあるので、、量問題を明確にする!

これは要検討だが、金額を基準にするなら、各自2000円以上3000円以内であることとか、、、

量を基準にするのなら、お肉は、1人500gまでとか!

何かしらの縛りを設けないと、不公平が生じる結果になる。

 

もしくは、極論、、、参加費を5000円とかにして、こっちが強制的に用意する

例えば、直近の配信などで、食材が書いたくじ引きで食材を決めて、いくらか分の食材を公式側が用意するなど。

なにかしら、ルールの改正、、、進化していかないといけないなと思うことがたくさん。

 

昨年から今年、ちょっとだけ縛りを強くしたら、かなり良い感じになったので、、、

これらのことを2026年やるなら、諸々改善していかないといけないなと思っております。

なんにしても、みんなで楽しい時間が過ごせるようにしたいですよね♪

 

とはいえ、参加人数が増えるように、、、何かしら考えないとですよね。

そこが一番、大切な部分ですよね。。。いやマジで。

最少催行人員とかを定めてもいいかもですよね?

募集して、30人以下の場合はイベントを実施しません!みたいなね。

 

2026年も同じように楽しい気持ちでブログを書けてたらいいな。

それにしても、今年もめちゃくちゃ楽しんだ!

それもこれも皆さんのおかげで、良い夏の思い出ができました。

本当にありがとうございました♪

 

 

この記事を書いた人


たつを

関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中

さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31

 

スポンサーリンク
勝手に血液型ランキング

ブログランキングのご協力よろしくお願いします!
あなたのワンクリックがエネルギーになってます。

明日も明後日も毎日、更新頑張ります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

クリックしてくれるだけで完了します。
今日もありがとうございました♪
まずはみんなで3桁狙いましょう!!

アウトドア
シェアする