
子供たちがたくさんのスポーツに触れる機会!
素敵なイベントだったな。
あと、ウッチーがええ人過ぎました。
10月の連休!
10月13日はスポーツの日です!
皆さん、スポーツに触れていますか?
大人になるにつれて、なかなかスポーツに触れる機会ってなくなってくると思いますが、、、
健康維持のためには、運動不足は大敵ですからね♪
機会があれば、スポーツしましょうね。
ということでは、僕は、朝から、ヤンマースタジアム長居にやってきました。
相変わらず、このメインエントランス付近は圧倒的な感じがありますよね。
世界的なスポーツイベントも行われるような場所ですから!
当然なんですけどね。
この日は、『DO SPORTS FES OSAKA 2025』というイベントでMCのお仕事。

ただのスポーツイベントではなく、、結構、豪華です!
大阪市を拠点としたトップチーム等が講師を務め、様々な種目を体験できるんです。
さらに、メインステージでは、プロBMXライダー内野洋平選手のトークショー!
さらにさらに、スポーツチームからのチームグッズが当たる抽選会などもありました。
驚くのは、これ全て、、、無料なんです!
すごいよね。
実際のところ、ヤンマースタジアム長居だけでなく、その外周でも体験コーナーが設けられるし、、
ヨドコウ桜スタジアムの中の体育館でも、同時開催されます。
なので、長居公園のこのスタジアムエリアを大きく、広く使ってのイベント!
僕は一旦、そのメインステージのMCを担当しています。
一旦です。
後ほど、お話しますが、一旦です。
ヤンマースタジアム長居のメインフィールドでは、各エリアを使って、こちらも様々な体験ブースが完成していました。
そもそも!!
そもそもですが、このヤンマースタジアム長居のフィールドに入れること自体が貴重ですよね。
このトラックも世界陸上などが行われた場所ですからね!
このトラックで、50m走のタイム計測が実施されていました。
実際に、走り終えると、大型電光掲示板にタイムが表示されます。
これは、、、テンション上がるなぁ〜♪
もちろんですが、スタートやフライングのスターターも、ピストルを使っています。
本格的で好きです♪
その他、レッドハリーケーンズ大阪の方々が、ラグビーを体験させてくれたり、、
結構、本格的でした。
フィールドの中では、セレッソ大阪とセレッソ大阪ヤンマーレディースの方々が、サッカー教室を!
こちらも結構、本格的に!
これだけじゃなく、今、流行りのボッチャや、、、
モルックなんかも体験できて、、、
参加者の皆様は、いろんな競技に触れていました。
外周の体験ブースでも、キックターゲットがあったり、、、
バトミントンや卓球!
さらには、バスケットのシュート体験。
ボルダリングなんかもありました。
まさか、ここに壁を作るとは!!
そして、なんと、なんと、今回、メインステージでトークショーをすることになっている、、、
プロBMXライダー内野洋平選手がブース巡りに登場しました。
僕自身、楽屋へのご挨拶を除けば、ここがファーストコンタクト!
ただ、内野さん、、、めちゃくちゃええ人なんです!
ただのええ人じゃないです!
めちゃくちゃええ人でした。
嫌な顔、ひとつも見せず、興味のあるブースを巡ります。
あと、ウッチー、、、本気で体験します。
一切、手を抜かずに、本気で楽しんではりました。
基本的にスポーツ全般は好きとのことだったんですが、、、
この後、自分のデモンストレーションがあることも忘れていたのか?ってくらい、、、
本気でいろいろなスポーツに触れていました。
このイベントでも、過去、様々なゲストが登場したと思いますが、、、
これだけの競技数と、ここまで楽しんだゲストは内野選手くらいじゃないかなと。
そんな内野選手がタイトルを獲得したBMXのコーナーも、、、
とんでもない数の体験人数だったみたいで。
子供たちが楽しそうに、BMXに乗っていました。
そして、そのブース前で突然始まる、トークセッション!
参加してくた子供たちから内野選手に質問の嵐!
「内野選手はどうしてBMXが上手なんですか?」
という質問に対して、、、

好きだからっていうのもあるし、いっぱい練習したからっていうのもあるんだけど、一番は仲間が居たからかな?
一緒に練習できる仲間がいたことで、普通ならやめてしまう場面でももう一回練習できたし、一緒に支えあって、一緒に戦ってこれたから。
だから仲間に感謝してるし、そんな仲間のおかげで上手になったんだと思います。だからいっぱいお友達を作って、好きなことを思いっきり楽しんで練習してみてね♪
なんだなんだ?この完璧な回答は。
本当に子供にとって一番、欲しい回答が詰め込まれているような気がした。
そして、起承転結が完璧だった!
さらに、「どうしてBMXを始めたんですか?」という質問に対しても、、

えっとね、僕、いろんなスポーツが好きで、いろいろしてたんです。それこそ、水泳とかスノボとかね。そんな中、友達と、スケートボードの大会があるって聞いたから観に行ったんです。そしたら、スケートボードじゃなくて、BMXの大会だったの。せっかく来たから、BMXの大会を観戦したらめちゃくちゃ格好良くて!
そして、観戦した仲間と一緒にBMXを始めたんだ。人生のきっかけはいつどこにあるか分からないから、いろんなことに挑戦してみるといいと思うよ
なんだろうな、子供たちの質問にここまで真剣に分かりやすく答えてくれる、、、
おそらく、これまで何度も何度もインタビューを受けてきたんでしょうね。
とんでもなく慣れていて、、それでいて、自分のエピソードの中に、ちゃんと相手に伝えるパートが引っ付いてくる。
友達いっぱい作ろうね!とか、、
いろいろチャレンジしてみようね!とか。
本当にお話の組み立て方がうまくて、びびった。
とはいえ、この後、トークショーやります!っていう告知をしながら、、、
もう台本もそこまで気にせずにお話していいかなって思えた瞬間でした。
そして、トークショーの本番、、、
やはり資料関連は見ましたが、それ以外は、基本的に、フリートーク。
単純に僕が聞きたいことを聞き続けた。
BMXという世界、、、特にフラットランドという部門で、内野選手は、12度のタイトルを獲得している。
自身、22歳の時に日本チャンピオンになり、、、
その3年後には、世界チャンピオンになる。いわゆる金メダリストだもんな。
本当にすごい人生を、歴史を刻んできたと思う。
ただ、内野選手がBMXを始めた時は、世間からは危ない自転車に乗る集団、、、
そうです、、練習場もなければ、、駅前で練習していても、邪魔者扱い。
なかなか世間から認めてもらえなかった。
少しずつ、少しずつ、そんな歴史を塗り替えて、今では、練習場があったり、、、
世間からも認められるようになり、環境も整ってきた。
内野選手からしたら、本当に羨ましい時代になったと話していた。
まぁその環境を整えてくれたのは、あなたの活躍でもあるんですよ!と伝えましたけど。
実際、このトークショーには、子供たち向けでもない大人な部分もたくさんあった。
書ききれないけど、、、
例えば、BMXで生きていく!と決めた時、両親からは大反対された。
だから3年間で結果が出なかったらやめると時間をもらったという話。

子供の頃は、「やりたい」とか「大好きだから」で決めるんだが、大人はそうじゃない。収入がどうとかってのが、一つの指標となる。野球やサッカーみたいにプロの年棒が見えるわけでもないスポーツを選んでしまった僕は納得させられるものがなかった。子供と大人の選択と決断の理由が違うことに気付かされた。
ただ、今の大人の人に言いたいのは、もしかしたら、あなたの子供がその第一人者になるかもしれないという可能性をしっかりと見極めて欲しい。そして、子供たちも、楽しいって思えることがもし見つかったら、本気でやりたいことが見つかったら、できる範囲で貫いて欲しい。
あなたが第一人者かもしれない!ってことを忘れないで欲しい
確かにな。
大人は、子供のことを思って、収入や安定で決めてしまうよなって思った。
めちゃくちゃリアルな話で、返答に困ったほどだった。

僕は、いろんなスポーツをちょっとだけやって、楽しいところでやめてしまうんです。でもそれが好きなんです。プロスポーツってある以上、ハマると絶対に楽しいって知ってるから。ただ、人生の選択の中で、なにかに迷った時、選択肢が2つしかない人と20個ある人がいたとしたら、絶対に20個ある人の方が考えが豊かになると思う。だからいろんなことにチャレンジしてみて欲しい
実際に内野選手も水泳もかなりの腕前とのこと。
さらに、モーグルの選手だったという経歴もあるほど。
正直、子供の頃はいろいろ経験できるもんね。
大人になるとさ、球技は苦手とか、走る競技は苦手とか、、、勝手に判断してチャレンジしなくなるもんな。なんでだろうな。
スポーツに限らず、人生はいろんな経験値が必要なんだなって思った。
皆さん、今、常に新たなチャレンジをしていますか?
守りに入ってないですか?
内野選手は、トークショーだけでなく、実際にBMXでデモンストレーションも実施!
いやぁ、、、なんかあれだけ各ブースでハッスルして、、、
おまけにトークショーして、デモンストレーション!
それだけでなく、この後の抽選会にも参加してくれました。
とんでもなく大変なゲスト稼働となってしまいましたが、、、
「めちゃくちゃ楽しかったです♪」とあっさりと♪
毎回、トークショーなどのMCをして思うんですが、本当にすごい人って、、、
とにかく優しくて、いい人が多い。
まぁそういうことなんだろうなって思うよね。
金メダル取るような人って、絶対に一人じゃ戦いきれないし、仲間が必要。
そんな仲間がちゃんと集まってくる人柄なんですよね。
だからこそ、努力ができて、結果に繋がっている。
こうやって人や仕事、いろんなことに感謝できる人が結果を残すんだと思う。
内野選手はまさに、そんな人でした。
実際に、トークショーに参加してくれた人からも、、、

お話聞いてるだけで、いい人ってのが伝わってくるって凄いですよね!
そういう人柄に金メダルです!
その表現に金メダルです!って言いかけましたよ。
でも本当に言葉は心で話すと言ったもので、僕もMCとして、思うことは、ここぞって場面では、その人の心が言葉として出てくると思う。
スキルを磨くことも大切だが、心を磨くことはもっと大切なんだと思っています。
そんなことを僕も、お弟子くんたちに伝えています。
ちゃんと真っ直ぐに育ってくれたらいいなってね。
僕自身、今回はこのイベントに参加できて、内野選手とお会いできて、いろんな刺激をもらいました。
本当に出会いに感謝ですし、またどこかでご一緒できたらいいなって思えました。
大阪市は、『誰もがスポーツを楽しめる、元気あふれる大阪のまち』を基本理念におき、、、
このようなイベントを作ってくれている。
この日だけでも、子供たちは、いろんなスポーツに触れてもらえたと思う。
その経験値がまたいつか、どこかで、選択肢の一つになったらいいなってね。
また来年もあるのかしら?
楽しみにしておきましょうね♪
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31