
ヴァンキーカップ島根大会が楽しみになってきた!
MCさんの修行の場所にもいいんじゃないか?
イベント企画からやります、たつをです
さて、Bリーグが落ち着いて、、、すでにバスケロスのたつをです。
なんかこうやって思うとさ、バスケ好きなんだなぁ〜って思います。
もっと広い意味でいうと、運動はできないけど、スポーツの仕事は好きなんだなって思うし、、、
もっともっと広い意味で考えると、、やっぱりイベントが好きなんですよね。
なので、今度のヴァンキーカップ島根大会は、、かなり楽しみなんです。
すでに関西方面のチームがたくさん参戦も決めてくれてます。
なんなら、関西のBリーグチームのブースターさんチームの参戦が多めです!
打倒、スサノオマジックブースターチーム!みたいな感じですね♪
それと同じく、、島根のブースターさんチームをはじめ、、、
島根のバスケチームが参戦を決めてくれていて、、、
MAX16チームのところ、現在、12チームほど、エントリーしていただいています。
ここまで盛り上がってくると、当然、スポンサーさん集めもしに行かないとダメですし、、
スタッフ含めて体育館の下見や打ち合わせなど、、できることはやっておかないとね。
ってことで、、、今回は車で、、島根へGo!!!
高速道路とか得意な人は、「おいっ!休憩早っ!!」って言うかもしれませんが、、、
出発と同時にサービスエリアに突入!!
島根へGo!!とか言うといて、、いきなり休憩かいっ!って突っ込まれそうですけども。
なんか最近、車旅の時は、このハイウェイ記念スタンプを集めるのにハマってまして、、、
早速、、、1つゲットだぜ!!
っていうかさ、、、このスタンプ、みなさん気にしたことありますか?
上りと、下りで、色が違うし、、、なんならデザインも違うんですって!
そんなん知らんかった!
しかも、ちょっとSNSでメッセージいただけたんですが、、なんかBOOKがあるみたい!
ちょっとここ見てみて!
このスタンプを押すための【SAPA記念スタンプBOOK】とか、、、
完全制覇したら【SA・PA記念スタンプBOOK 認定証】を発行してくれるとか、、、
ちょっとマニアをくすぐるアイテムがたくさんあることを知る。。
・
・
そんなんもっと早く教えて!!
・
そんな気分になっていました。
一応、情報載せておきますが、、、
NEXCO西日本管内・・・SA・PAインフォメーション(64箇所)
阪神高速道路管内・・・売店(5箇所)
本四高速管内・・・SA・PAインフォメーション(5箇所)販売価格:750円(税込)※A5サイズ、全135ページ
今度、行く時は買います。
買って、こっそり、、、時間をかけて集めます。
たぶん、長距離の運転苦手なので、、みなさんがどこかに行くときに、お貸しすることになりそうですけど。。。
僕、長距離の運転が苦手で、、、急遽な眠気に襲われるという、、、恐怖体験。。
なので、できる限り、長距離の運転は控えています。
もしくは、運転手として、誰かについてきてってお願いしたり、、、
助手席にはハイテンションな人に座ってもらうように、心がけています。
ってことで、順調にスタンプは集まっていき、、、
蒜山高原のS.A.までやってきました。
ほんまにええ天気で、ドライブ日和です♪
これだけあったかいとさ、、、
ジャージーミルク工房が気になりますよね。
でも経費はやっぱりできる限り節約して、大会に挑まないといけないと常々思っています。
それなのに、、、それなのに、、、

これは必要経費です!
食べましょう!
そんな強い言葉に押されて、、迷うことなく買いました。
ここまでほとんど運転を頑張ってくれたお礼も込めて。。
みつを大先生、、、ありがとうございました♪
おかげで美味しくいただけました。
自分の意思で決めて、食べる時の罪悪感と、、、
仕方なく食べないといけないという多少の言い訳感では、全然、気持ちは違います。
なので、広い意味を込めて、、、みつをさま、、、ありがとう☆
あなたの急ブレーキも、追い越しの時に右にめちゃくちゃ寄る癖も許します。
助手席で、足がぐぅーーーってなりますけど!(これ伝わる?)
まぁとにかく、高速は運転してもろて、、、
S.A.に到着した瞬間に元気に飛び出して、、いろんなところで写真を撮ったり、、
トイレよりもスタンプに向かって走っていく、、、
そして、嬉しそうにスタンプを押す、、おじさんに付き合ってくれて、、、
本当に感謝しかない!
ありがとうでした。
そして、景色も少しずつ、、、自然が増えてきて、、、
島根県に到着!
目指すは、、、松江市の大根島!
松江市八束体育館に到着しました。
一度、会場の予約をする時にお邪魔させてもらったので、、、
今回、訪れるのは、2回目。
ただ、大会当日、音響はみつをちゃんが担当するので、大切な下見ですね。
前回も体育館を見た時に、コート周りのスペースが狭い問題があったんですよね。
ちょっと日数が経ちましたが、、、コートサイドの幅は当然変わってませんでした。
この体育館のウイークポイントをどうやってリカバリーするかも腕の見せ所ですよね。
おそらく、この写真に映ってる、舞台を使おうと思っていますが、、、
参加していただくみなさんには待機場所の問題で、ご迷惑をかけると思います。
これはもうハードの問題なので、仕方ないことなんですけどね。
なんとか、うまいことやりますんで。。。
そして、今回、下見のタイミングが日曜日だったってことで、、、
バスケの練習をされているチームがありました。
よーーーーーーく、、、見てみると、、、
見たことある人がいました。
ですよね!!!
過去のヴァンキーカップ島根大会に出てくれた方々が、練習してました。
いやいや、これ、、、なかなかの驚きでした。
ご家族の方もいて、「わたしこの子産む前にヴァンキー参加しましたよ!」って。
なんかすげーな!
ちょっとずつ、ヴァンキーカップ認識してもらえるようになってきてる!!
初年度やった時なんて、、、大会?なんです?って感じやったのに。。。
本当に嬉しい限りです。
頑張って続けていかないとね。
この体育館横の渡り廊下でも、、何かやりたいなって思ってたりしてます。
やっぱりせっかくやるからには、ちょっとでもお祭り要素をプラスしたいですし。
この限られた空間をどうクリエイトするか、、、
頑張りどころですね。
できる限り、コートでプレーする選手のみなさんに邪魔にならないように、、、
音響機材関連の設置も踏まえて、、。
結構、時間をかけて検討しました。
搬入のところから、、リハーサルもしたしね。
念入りに下見を済ませました。
お昼前に出発したのに、、S.A.に寄りまくるから、到着したのは、、夕方前。。
そこから下見を結構な時間して、、、
気がついたら、外が暗くなりかけてました。。
今回の泊まりは、、、どこやと思います?
ヒントはテント持参です。(ヒントが下手!)
経費節約するならとことん!!
どうせなら楽しいことをやりましょう♪
あっ、、そうそう、、もしヴァンキーカップ島根大会のエントリーを悩んでる人がいたり、、
3連休なので、島根旅行がてら行ってみようかな?って思っている人がいたら、、、

こちらを参考にしてみてください。
島根、、自然に触れながら、楽しめるところが多いので、オススメですよ♪
関西を中心に活動するマルチタレント
テレビやラジオだけでなく、Bリーグ・TリーグといったプロスポーツのアリーナMCとしても活動中
さらに看護師やフードアナリストなど多様な資格を持ち様々な角度から日々感じたことを綴るが、彼の妄想劇には要注意だ!
SNSのフォローよろしくお願いします → https://linktr.ee/tatsuwo31