LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

たつを

ブログ

いろいろお知らせとお願い。

えっと、、まず、、、運動会のDVD発送しました。ぜひとも受け取ってくださいね。んでね、、、たつをカッ...
OBCラジオ『たつをの音楽砲』

夏っぽいことまだしてないなぁ〜。

このあと、3分後にオンエアとなります。23:30〜はOBC1314kHz『たつをの音楽砲』いつも聞い...
朝日放送『おはよう朝日です』

『おはよう朝日です』 – 家族で遊びつくそう!夏の淡路島

おったまげぇーーーー♪淡路島、、、奥が深くておったまげました!何度かロケに行かせてもらってますが、ま...
スポンサーリンク
ブログ

甚平ってもう売り切れてるねんな!

甚平買うてん♪今度、ちょいとしたイベントのMCさんの時に着る予定なんだが、、、甚平さんでやるらしい♪...
たつをの大運動会

運動会のDVDが完成しましたよ♪

6月に行われた『第3回たつをの大運動会 〜真剣にやれよ!仕事ちゃうねんから〜』のDVDが完成しました...
家電・パソコン・電子関連

無料ブログをお勧めしない5つの理由!

はっきり言って、無料ブログはオススメしません!キツく言うようであれば、時間の無駄ですし、続けられなく...
ブログ

暑い夏はこの人たちと!

昨日は『ほっともっとフィールド神戸』で行われたTUBEさんのライブに行ってました♪いやいや、、、夏と...
競馬

第52回 農林水産省賞典小倉記念(GⅢ)

『万馬券ゲッターたつを!』のルール・軍資金は500円・狙うは万馬券・結果万馬券の場合は購入してもよい...
OBCラジオ『たつをの音楽砲』

お便りありがとう!

今日はOBCラジオ『サタオビ』終わり、次のお仕事がありまして、、、収録を一気に4本済ませて飛び出しま...
競馬

札幌日経オープン

『万馬券ゲッターたつを!』のルール・軍資金は500円・狙うは万馬券・結果万馬券の場合は購入してもよい...
OBCラジオ『サタオビ』

『サタオビ Vol.45』 – OBCラジオ大阪

放送前にリオ五輪の開会式を見てのオンエアとなりました。なんかハッピーだなぁ〜って思ってました。これか...
ブログ

大変身&バスケットマン

Ha-DUに行ってきました。あれ?っていうか、これが普通のお店の状態なんですよね。ちょっと毎回びっく...
ギターレッスン

遂に基礎と応用がぶつかる時!

これまでやってきた基礎ばかりのギターレッスン。さぞ、辛かったことでしょう。それ以外何も教えてないです...
ブログ

お昼の戯言。

”もうええわ”って思う瞬間ってどのくらいありますか?”くっそー”って思う瞬間はどうですか?僕、最近、...
朝日放送『おはよう朝日です』

素敵な景色でした♪

おはようございます!昨日はわたくし、ロケに出陣しておりました。早朝から夜まで、、。少し遠くのあの場所...
OBCラジオ『たつをの音楽砲』

幸せってなんだっけ?

このあと、3分後にオンエアとなります。23:30〜はOBC1314kHz『たつをの音楽砲』いつも聞い...
空き缶アルコールストーブ

【空き缶BBQ】アルコールストーブ 完結編

いろいろ試してきました。大失敗もしましたね(笑)前回の記事では、アルミ缶1つを使って、とても綺麗な感...
ブログ

感謝の言葉を、、、

先日のコメントデー♪たくさんありがとうございました♪そして、先ほど、すべてお返事させてもらいました。...
ブログ

印度倶楽部とやら、、、

JR天王寺駅の構内にあるカレー屋さん、印度倶楽部。行ったことありますか?先日、、、OBCラジオ『たつ...
J:COM『J:COM park』

『J:COM park – 8月後半号』

今日はJ:COM parkのロケでした。OBPの事務所に集合してからの移動やったんですよね。いつもお...
ブログ

巨大プロジェクトかぁ〜。

OSAKAスポーツ大学ってよく聞いてたんですが、、、はじめてパンフレットと出会いました。大阪エヴェッ...
コメントデー

やるかっ!コメントデー!

おはよう、みんな♪先月はコメントデーお休みしたんです。そしたら、またいつでもいいんで、コメントデー楽...
ブログ

7月生まれのあなた!誕生日おめでとう♪

7月生まれのあなた!!!誕生日おめでとうございます☆夏バテしてるんかな?結構、冷たい床を探してはその...
競馬

第16回 アイビスサマーダッシュ(GⅢ)

『万馬券ゲッターたつを!』のルール・軍資金は500円・狙うは万馬券・結果万馬券の場合は購入してもよい...
東日本大震災

あなたのピークはいつなの?

高橋 徳先生。2011年、東日本大震災の時に初めてお会いしました。AMDAの活動の際、僕らのチームの...
スポンサーリンク