LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

イベント関連

たつをカップ

リバウンドっ!!!

たつをカップをいろんな人に協力してもらうために、、、足を使って、ひたすら説明に行っています。どんな大...
OSAKA EVESSA

正式にご報告!

先日、大阪エヴェッサのサイトでもリリースがありましたが、、、正式に僕の言葉でもお伝えしないといけない...
OSAKA EVESSA

やっぱりスポーツはLIVEに限る!

バスケットボールプロリーグのプレマッチ、、、そして、関西のチームを集めて激突する、、、その名も、『関...
スポンサーリンク
スペランツァFC大阪高槻

ここからが本領発揮!『2016コノミヤ・スペランツァ大阪高槻 中間報告会』

2016コノミヤ・スペランツァ大阪高槻 中間報告会シーズンを通して絶対にこういうパーティーだけは呼ん...
たつをカップ

来年、お世話になろうか?

結婚式場、、、ブレスアスオール!初めてこちらの会場に入らさせてもらいましたが、、、やっぱり結婚式場っ...
スペランツァFC大阪高槻

夜は打ち合わす!

今、いただけてる仕事を一生懸命やる!もうそれだけで、、もうそれだけで、、、生きていけます!頑張ってお...
たつをカップ

堺市、竹山市長へ表敬訪問!

堺市長の竹山おさみ市長へ表敬訪問してきました。以前、表敬訪問させてもらったのは、2015年の4月でし...
たつをカップ

追加発注せなあかん!締め切りは明日にして!

第2次募集でもたくさんの方が注文してくれて、、、その大量のユニフォームが届き、現在、発注作業にてんや...
たつをカップ

写真で振り返る『たつをカップ近畿大会 京都予選』

たつをカップ近畿大会 京都予選無事に終了しました。まずこの大会ができたことは、川辺泰三さん(以下:タ...
たつをカップ

さぁーて、いよいよ京都大会!

朝はよから車に積み込んで、、、京都目指してぶっ飛ばしてます。2016年はたつをカップ近畿大会をやるっ...
たつをの大運動会

運動会のDVDが完成しましたよ♪

6月に行われた『第3回たつをの大運動会 〜真剣にやれよ!仕事ちゃうねんから〜』のDVDが完成しました...
Osaka・D・Collegues

最近、比較的バスケットマン♪

またまたバスケットしてきました。もうね、、、筋肉痛がきたくらいにまた筋肉痛になるようなことをするわけ...
バスケットボール

誘ってもろてん!

朝の記事をみてね、、、朝の記事をみてね、、ね、、、誘ってくれてん!今日、バスケするから来る?って!な...
たつをカップ

質問があったので、、、

思ったよりみんなからの注文があって、、、なんだか嬉しいのです。みんなありがとう☆そして、同じ質問をさ...
たつをカップ

nks-405×TATSUWOCUP完成!

あれから少し時間が流れました、、、。覚えてますか?たつをカップオリジナルグッズ、、ユニフォームを作ろ...
Osaka・D・Collegues

久しぶりのバスケ♪

久しぶりに運動しました(笑)ウチの練習は夜に行ってるんですが、なぜかドアと窓を全部締め切ってやってま...
たつをカップ

もうちょっとで完成するよ♪

たまたま道端で声を掛けられたのです。誰かなぁ〜って思ったら、nks-405のボスであるヒーサ!!!い...
たつをの大運動会

それこそ想像力よ!

さきほど、、、運動会のDVDを作ってくれてる方から、、、「パッケージデザインと盤面のデザイン、何かご...
たつをの大運動会

まもなく完成か!?

運動会のDVD制作を行っております。いかんせん、全チームのメンバーを均等に映像に詰め込むには、カット...
たつをカップ

第3弾デザイン案!

前回のブログでそのまま週末をまたぎ、、、入稿しようかと思ったんですが、、、「ちょっと相談してもいいで...
たつをカップ

第2弾デザイン案

上もペンキの柄にしてもらいました。あとは、、、『TATSUO』→『TATSUWO』に変更してもらうの...
たつをカップ

よーし、、、

なんかわからんけど、、、たつをカップのグッズを作ろうかな♪自分が欲しいだけっていうのもあるんですが(...
イベント関連

ドッチボール大会の、、、

今年の秋に開催するドッチボール大会のお手伝いをさせてもらうことになりました。実は昨年も声を掛けてもら...
たつをの大運動会

ATCお楽しみ運動会♪

さすがに2週連続で運動会があると頭の中ぐっちゃぐちゃなりますね(笑)でも梅雨の中の唯一の快晴!もうち...
たつをの大運動会

すぐに企画する!

楽屋に良くあるケータリング、、、これって嬉しいですよね♪昔、はじめて楽屋という場所に入って、ケータリ...
スポンサーリンク