LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

ブログ

ブログ

令和4年の10月生まれのあなた!誕生日おめでとう♪

毎月最終日にその1ヶ月のうちに誕生日を迎える人に勝手にお祝いを言わせてもらっています。それと同時に自分の1ヶ月を振り返るタイミングにしています。2022年10月はなかなか新しいことをスタートした1ヶ月でしたね。だからこそコツコツとですね!
ブログ

関西国際空港第1ターミナルビル、新国内線エリアがオープンしていました!

関西国際空港第1ターミナルビル、新国内線エリアがオープンしていました!飲食エリアやお買い物エリアが拡大されて、保安検査後の「制限エリア」でもゆっくりできる空間になりました。搭乗口が南側に一本化、到着口は1階の南側になっています。利用される方はご注意ください。
ブログ

全国旅行支援を使って東京プラスしてきました♪正直『region PAY』使えるお店はまだまだ少なかった。

全国旅行支援を使って東京へ。現状『region PAY』が使えるお店は少なかったんですが、めちゃくちゃお得ってことだけはわかりました。みんなが集中して予約する気持ちがわかります。ちょっとした東京ぶらりでした。ええところあったら教えてください。
スポンサーリンク
ブログ

僕は何度も何度もカフェに助けられました。営業日数は少ないけど、この場所を作ってよかった。2周年目前に思ったこと。

久しぶりの週末カフェでした。まもなくカフェも3周年ってことで、2周年最後の営業になるなぁ〜って心の中で思っていたんですが、そんなことを覚えていてくださる方からお礼を言われ、感謝の気持ちでいっぱいでした。いつも助けてもらっているのはこちらなのに。本当に嬉しい日々です。
ブログ

熱発時の3点・5点クーリングを知っておこう!悪寒時はどうする?

熱発時のクーリング方法、自宅にあるものを使って効果的に冷やす!首と両脇の3点クーリングや、鼠蹊部を加えた5点クーリングについて説明しています。なお悪寒時はクーリングを控えることなども書いています。ワクチンの副反応で熱はもちろんですが、左脇が腫れるなどの症状が出た方も一読いただければと思っています。
ブログ

令和4年の9月生まれのあなた!誕生日おめでとう♪

毎月終わりに、その月の誕生日の方を勝手に祝わせてもらっています。それと同時に自分の1ヶ月の振り返りもしているんです。特にこの9月は久しぶりにいいニュースをお届けできたんじゃないかな?って思っています。とにかくコツコツと頑張ります!
ブログ

大阪〜東京間をお得に移動したい!新幹線を使ってJALマイルを貯めよう計画!

JAL CARD Suica CLUB-AカードをモバイルSuica経由で新幹線をEX予約する。この方法をすれば、新幹線に乗りながらもマイルを貯めることが、果たしてできるのだろうか?東京-大阪間をできる限り安く、しかしながらチープな旅にせずに移動できるような方法を考察中。
ブログ

知らない間にたくさんの応援をいただいてるんだな。頑張らないと!

勉強はあかんかったけど、そこから学ぶことが多過ぎてびっくりしています。日々の目標とか、何かチャレンジすることとかそういうのがあると本当に毎日楽しくなります。一人じゃできなくてもみんなとならできる!だからこれからももっと大きなことにチャレンジしていきたいと思います。
ブログ

勉強に比べたら楽しくて仕方がない!次の目標はとりあえずダイエットだ!ダイエット部作るで!

試験勉強を終えて、目標が欲しくなって走ることにしました。勉強に比べたら本当に走れる!これをきっかけにランニング部を作ろうじゃないか!一人じゃ走れないけど、みんなとなら走れる!そんな人が集まってきてくれたら楽しいだろうな。どうなることやら・・
オススメ商品!

この枕コスパ良すぎてビビったんやけど、もう知ってるよね?

肩こり改善や、快適な睡眠を求めて枕をお探しの人がいましたら、この枕は使ってみていただきたい。1つはオーダーメイドの枕。そして、もう一つは神コスパな枕です。ぜひ、ご参考にしていただければと思います。
ブログ

国家資格取得に向けて、大嫌いな勉強を一ヶ月真剣に取り組んだ結末がもうひどい。。

看護師の国家資格は持っているんですが、この度、旅行業務取扱管理者という国家資格に向かって一ヶ月で挑む形になりました。結果はどうあれ、最大のミスを犯してしまったという反省にもならない非常に残念な結末になりました。
ブログ

令和4年の8月生まれのあなた!誕生日おめでとう♪

毎月末に誕生日のお祝いをさせてもらっています。勝手に。それと同時に自分の一ヶ月を振り返っています。8月はとにかく嫌なことを頑張ったので、9月からは楽しく自由に過ごしていけたらと思っています。ピンポイントカフェが多くなるからLINEの登録よろしくね。
ブログ

戦うフロッピーディスク!SSDに勝負を挑むような感覚ですかね?

国内旅行業務管理者の試験勉強をひたすらにやっているんですが、昔から地理が苦手で、案の定、1ヶ月ではクリアできない壁にぶち当たってる状態です。昔から勉強してたらよかったなぁ〜と思うこともありますが、とにかく必死に頑張っています。
ブログ

全然知らんかってんけど!「のりスタミナ弁当」で「東京のりベンジャーズキャンペーン」に参加する!

今、ほっかほっか亭と東京リベンジャーズがコラボイベントやってるの知らんかったんです。たまたま買ったらクリアファイルが付いてて、こんなキャンペーンやってたんだと知りました。これ、1枚ゲットしてしまうと集めたくなる、揃えたくなるのはなんでなんでしょうか?今夜もこれから…
ブログ

六ツ矢崎浜オートキャンプ場の後は、比良とぴあの露天風呂で癒される!

六ツ矢崎浜オートキャンプ場の帰りに銭湯に入りたくて、おそらく一番近い銭湯じゃないかなって思っています。『比良とぴあ』に行ってきました。施設のサービスなども含めて写真付きで説明させてもらっています。同じようにキャンプで利用する人がいたら、帰りに銭湯なんてどうですか?
ブログ

令和4年の7月生まれのあなた!誕生日おめでとう♪

毎月、今月誕生日だった人を勝手に祝わせてもらっています。その時に1ヶ月をただただ振り返っているブログ記事です。何気に自分自身を振り返るタイミングにもなっているので、大切な記事の1つでもあります。
ブログ

岬町に泊まったらぜひ行ってみて欲しい!無料で楽しめる大阪名物あの工場へ!

大阪名物『みるく饅頭月化粧』の工場見学に行ってきました。とにかく無料無料のオンパレードで焦りました。見学はもちろんですが、月化粧を1つ無料で食べられるし、コーヒーまで無料!夏休みどこに行こう?って思っている方はぜひどうですか?
ブログ

第2回飲食店応援プロジェクト『旬魚菜彩 翔泉』大盛況でしたね♪

コロナ禍で苦しい飲食店を応援しようというわかりやすいイベント、『飲食店応援プロジェクト』ですが、今回は堺市にある名店『旬魚菜彩 翔泉』で開催しました。美味しいお酒に美味しい料理、、そして、楽しい仲間が集まっていたので、非常に楽しい時間になりました。
ブログ

海岸線をロードバイクで走る!深日港からときめきビーチ編!

片道30分の海沿いロードマップです。大阪岬町の深日港からときめきビーチまでの短いコースですが、そのほとんどが海沿いの道です。景色も良くて、本当に気持ちがいいです。レンタサイクルは深日港で借りれば、電動で1日500円という破格です。
ブログ

令和4年の6月生まれのあなた!誕生日おめでとう♪

毎月、最後にその月の誕生日の人のお祝いをさせてもらっています。今回は振り返りは軽くして、今後のイベントのことまとめて書いてみました。予定だけは確保していてくださいね。梅雨も明けたので、最高の夏を過ごしましょう!
ブログ

ロードバイクメーカー『ROCKBIKES』さんが急遽、協力してくれることになりました!

淡路島のサイクリングイベント、急遽、『ROCKBIKES』さんが協力してくれることになりました。ロードバイクに乗ったことがない人に乗ってもらいたい、、体験してもらいたい、、そんな気持ちから動いてくれました。ほんとに嬉しかったです。
ブログ

大絶賛の名店で開催決定!限定7名のスペシャル企画!

クラウドファンディング『キャンプファイヤー』を頑張った時のオープニングパーティーでお世話になった、『なでしこ寿司職人』あの味をもう一度味わいたいとの声が多かったので、飲食店応援プロジェクトの企画でお邪魔しようと思っています。7名限定となります!
ブログ

大阪市内でBBQが3500円(2時間飲み放題)で楽しめる!久しぶりの心斎橋大丸とPARCOでした!

梅雨の時期でも大丈夫!大阪市内でBBQ!3500円で飲み放題がついてます。心斎橋の駅すぐ、心斎橋大丸の7階です。テラス席でのBBQですが、屋根があるので、濡れずにBBQが楽しめます。結構、人気のお店なので、予約しておくと安心かと。
ブログ

早く予約しないと満席になるので、書きました!この記事は後日書き直します!

大阪岬町の深日港から淡路島の洲本港に向かってのフェリーが6月25日に開通されます。これに伴って、その第1便に乗って、淡路島に上陸するイベントをやろうかと思っています。しかしながら、人気でその第1便がすでに満席状態!できるだけ早く参加者を募って予約してしまわないといけません。
ブログ

無人島でラピュタの世界に浸ろう!リベンジ企画『カメラ飯』始動!

3年前に企画して、台風の影響で中止になったリアルラピュタの島、友ヶ島に行こう計画!ここに来てリベンジ企画をやりたいなって思っています。岬町で貸別荘プロジェクトもやっているので、どんなところかの雰囲気も知ってもらえたらと思ってのダブル企画です。
スポンサーリンク