LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

たつを

イベントMC

【高校軽音フェスティバル】のMCと次回、【J:COM park特番】の放送日のお知らせ

2022年の2月を持って終了となったJ:COM parkですが、特番となって回数と放送日限定で、仮復活みたいになっています。これを本放送に戻すべく、現在必死に頑張っています。どうかお力添えを…
TAMARIBA CAFE

TAMARIBA CAFEが2周年を迎えました。みなさまの応援のおかげです。3年目も頑張ります!

2022年11月1日、 TAMARIBA CAFEは遂に2周年を迎えました。みなさんの応援あって、感謝感謝の2年間でした。これから3年目に突入しますが、いい意味での変化や、もうちょっとお店もオープンできるように頑張りたいと思います。これからも応援よろしくお願いします!
ブログ

令和4年の10月生まれのあなた!誕生日おめでとう♪

毎月最終日にその1ヶ月のうちに誕生日を迎える人に勝手にお祝いを言わせてもらっています。それと同時に自分の1ヶ月を振り返るタイミングにしています。2022年10月はなかなか新しいことをスタートした1ヶ月でしたね。だからこそコツコツとですね!
スポンサーリンク
JTマーヴェラス

【JTマーヴェラス】開幕戦白星スタート!熱狂の粘り勝ちと反省と修正のストレートマッチ!

今シーズンJTマーヴェラスのMC担当のたつをです。選手も僕も新しいスタートを切ることになるホーム開幕戦!なんにしても絶対に負けたくない!絶対に勝ちたいゲーム!必死で挑んだ2日間を綴りました。次回のホームゲームもタイミング合えば会場に足を運んでくださいね!
アルバルク東京

【アルバルク東京】チームプレーという意味がプレーの中から見えた仙台89ERS戦。

今節は、仙台89ERSを迎えてのホームゲームでした。平日の夜にも関わらず6000人を超えるファンの方が集まってくれて、ハロウィンも重なり大盛り上がりなゲームとなりました。試合の方はインサイドのぶつかり合いでなかなか激しいゲームでした。これで3連勝!
アルバルク東京

【アルバルク東京】千里の道も一歩から!群馬クレインサンダーズを迎えての2連戦!

今シーズンからアルバルク東京のサポートMCを努めています。今節の対戦相手は、群馬クレインサンダーズ!試合のことや演出のこと、サポートMCとして僕が感じていることなど僕の目線から綴っています。。毎回、長々と書いてしまうんですが、お許しを…
J:COM『LIVEニュース』

テーマは『SDGs』でした。アップサイクルから健康的なスポーツまで!

J:COMで平日14時から生放送でお送りしています『LIVEニュース大阪』水曜日と金曜日のリポーターをさせてもらっています。今週のテーマは「SDGs」ということで、アップサイクルを積極的に行っているサンワード株式会社さんと城東区で開催されているボッチャ大会に参加させてもらいました。
アルバルク東京

【アルバルク東京】いよいよホーム開幕戦、覚悟の3日間を綴りますね。

アルバルク東京のサポートMC、記念すべきホーム開幕戦は代々木第一体育館にて、Bリーグの最多入場者数を更新しました。初心忘るべからずってことで、リアルな感情を残しておきたくてここに綴りました。お時間ありましたら、読んでいただければ嬉しいです。
イベントMC

マッスルもフィンガーも先輩も、とにかくパフォーマンスがモンスター級でした!

和泉総合高等学校の芸術鑑賞会のMCをなんと『おはよう朝日です』の先輩、やのぱんさんとご一緒させてもらいました。ゲストには、筋近魂感さんと、XTRAPさんでした。世界的に活躍する2組が圧巻のパフォーマンスを披露してくれました。やっぱり本物は凄かったです。
アルバルク東京

9月24日にリリースがあったように、僕に再び光をくれたのはアルバルク東京さんでした。

Bリーグ大阪エヴェッサで10年MCを担当させてもらいましたが、卒業後はアルバルク東京でサポートMCからリスタートさせてもらえることになりました。移籍に関する経緯や、心の動きなどもブログにまとめました。もしお時間ありましたら、一読いただければと。
ブログ

知らない間にたくさんの応援をいただいてるんだな。頑張らないと!

勉強はあかんかったけど、そこから学ぶことが多過ぎてびっくりしています。日々の目標とか、何かチャレンジすることとかそういうのがあると本当に毎日楽しくなります。一人じゃできなくてもみんなとならできる!だからこれからももっと大きなことにチャレンジしていきたいと思います。
イベントMC

【急募】バスケチームたつを結成なるか?バスケな1日で感じたこと。

k-styleが主催する『ENJOY CUP』にMCとして参加させてもらいました。やっぱりバスケのMCって楽しいなぁ〜。9月19日のヴァンキーカップで僕自身もバスケがやりたくなりました。ということで、1チーム作りましょう!メンバー急募します!
OSAKA EVESSA

『おおきに祭 2022』は僕の中で10年を締めくくるイベントになりました!ほんまおおきに!

大阪エヴェッサのMCをbjリーグの頃から合わせて10年、勤めさせていただきましたが、思いもよらぬ形で卒業することになりまして、みなさんにご挨拶をする場がなかったんですが、『おおきに祭』のオファーをいただき、ご挨拶できることになりました。『おおきに祭』最高!
イベント関連

2年ぶりのMNS BBQでした。久しぶりにあんなに笑ったんじゃない?

年に一度のBBQフェス!MNS BBQ。こんなに不親切なBBQイベントはなかなかないと思います。いわゆる持ち寄りで開催するBBQなんですが、実際にBBQできるか不安定感がすごいです。さらになぜかめちゃくちゃ濡れます。また来年に!
アウトドア

完全に息抜きのイベント位置付けになってるけどいいよね?間も無くMNS BBQ締め切ります!

今、国家資格の勉強をしているんですが、それはそれは難しくてかなり参ってます。。まぁでも試験当日までは全力で勉強をして挑もうと思っています。そのストレスをすべて抱えて、今週末のイベントにぶつけようと思っています。何がどうなっても楽しむ準備はできてるので!
TAMARIBA CAFE

岬町『みさきの丘』で癒しを提供するために本棚を作る!漫画がたらなくなってしまったな。。

大阪岬町で貸別荘『みさきの丘』ではコーヒーも挽きたてで飲めるようにしています。さらには縁側で漫画でも読んでもらえたらと思い、本棚を作ることにしました。全然、本が足らない状態になったので、オススメの漫画があれば教えてくださいね!
貸別荘計画

岬町の貸別荘『みさきの丘』の専用駐車場に看板的なものを作ってみた!

岬町の貸別荘『みさきの丘』には建物下に駐車場があるんですが、狭いんですよね。ですので、近くの月極の駐車場を契約しました。ところが、看板などがなく駐車スペースがわかりにくいってこともあるので、コンクリートブロックを使って目印のようなものを作りました。
アウトドア

滋賀県六ツ矢崎浜オートキャンプ場で初めてのソロキャンプしてみたんですが、『ソロキャンパー vs 野宿』という無言のプレッシャーにメンタルで挑みました。

ソロキャンプってしたことありますか?実際に行くとなったら、なかなか勇気いりますよね?今回は、滋賀県にある六ツ矢崎浜オートキャンプ場ってところに行ってきました。実際に泊まってみた感想、調理場や炭処理場、さらにトイレなども写真に撮ってきています。参考にしてください。
ブログ

令和4年の7月生まれのあなた!誕生日おめでとう♪

毎月、今月誕生日だった人を勝手に祝わせてもらっています。その時に1ヶ月をただただ振り返っているブログ記事です。何気に自分自身を振り返るタイミングにもなっているので、大切な記事の1つでもあります。
広島編

時間的に結構ギリギリ!18時返却に向けてとにかく走る!しまなみ海道サイクリングツアー続き。

初めてのしまなみ海道!フェリーで生口島の瀬戸田港に到着し、因島→向島→尾道というルートで動きました。オススメのホテルやレンタサイクル、さらには観光スポットもご紹介しています。行かれる方は参考にしてくださいね。
広島編

いざ、尾道到着!フェリーを使ってしまなみ海道へサイクリストの旅!

しまなみ海道に初めて行く人には読んで欲しいです。本気のサイクリストじゃない場合は、フェリーを使った片道サイクリングがおすすめです。この記事では、瀬戸田港から大三島へ入り大漁でランチ!大山祇神社を参拝しました。
ブログ

岬町に泊まったらぜひ行ってみて欲しい!無料で楽しめる大阪名物あの工場へ!

大阪名物『みるく饅頭月化粧』の工場見学に行ってきました。とにかく無料無料のオンパレードで焦りました。見学はもちろんですが、月化粧を1つ無料で食べられるし、コーヒーまで無料!夏休みどこに行こう?って思っている方はぜひどうですか?
イベント関連

なんとなく訪れてしまう長松海岸。線香花火タイムトライアルで1分越えの超記録!そこからの井手商店!

岬町に試泊する度になんだかんだと訪れてしまっている長松海岸。こんなに近くでこんなに行きやすい海岸ってあまりないですよね?結構、空いてるし、突堤もあるので釣りもしやすい。おまけに夕日が綺麗。この日は和歌山ラーメンを食べに井手商店まで行ってきました。
アウトドア

今年こそやるんだよ!アイデアでミラクルを生み出すBBQイベント!

堺で開催するBBQイベントなんですが、通常のルールと違います。みんなで道具と食材を持ち寄って行うBBQイベントです。BBQに必要そうな道具を3つ、、食材は1種類。これ以外は持ち込んではいけないことになっています。
ボウリング(ストラベ)

ストラべは5年間で全38回開催されたそうです。これまで参加してくれた延べ人数って何人だと思いますか?

心斎橋のサンボウルで初心者が大活躍できるルールを使ってボウリングイベントを行なっています。たくさんの方に体験してもらいたいと5年間なんとか続けてきました。どうぞ、お友達お誘いの上ご参加お願いします
スポンサーリンク