LINEのメンバーシップやってます。毎週金曜日の夜の定期配信や、『ナガララジヲ』のアーカイブなど、そのほか楽しいコンテンツいっぱいですよ。ぜひとも、よろしくお願いします!

たつを

オススメ商品!

ノンフライヤーの実力がヤバすぎる!もうこれで、、大好物のポテト食べ放題ですよ!

ノンフライヤーを実際に買って使ってみました。その上でオススメ商品をご紹介しています。健康志向の方、ぜひ参考にしてみてください。油の量にびっくりする瞬間がこれから増えるかもしれませんよ。
ブログ

令和3年の4月生まれのあなた!誕生日おめでとう♪

新年度がスタートして、さぁやるぞ!って思ったら緊急事態宣言!もうなんだろうか、いろいろ慣れましたね。あとは新しい瞬間のために、備えるだけですね。この期間を使ってカフェもパワーアップ計画してますし、またお時間あるときに遊びにきていただければと思っています。みなさん素敵な1年を!
家電・パソコン・電子関連

古いノートパソコンのHDDをSSDに、メモリを2Gから8Gにすると爆速パソコンになった!(作業編)

2011年発売の『eMachines eME732-F32B』が重くてほぼ動かない状態だったので、SSDに積み替えてメモリを8Gまで増設しました。するとビビるくらい爆速化しました。前回、準備編をアップしましたが、こちらはその後編です。作業的なところなので、やられる方は準備編も忘れずにみてくださいね。
スポンサーリンク
家電・パソコン・電子関連

古いノートパソコンのHDDをSSDに、メモリを2Gから8Gにすると爆速パソコンになった!(準備編)

2011年発売の『eMachines eME732-F32B』が重くてほぼ動かない状態だったので、SSDに積み替えてメモリを8Gまで増設しました。するとビビるくらい爆速化しました。この記事ではその準備段階、クローンディスクを作るまでを記載しています。
OSAKA EVESSA

『大阪エヴェッサ』CSマジック1が点灯したってほんまですか?

大阪エヴェッサ、昨年に引き続き、この時期の無観客試合。アリーナMCから観た試合の感想をまとめています。実際、ほんとに静かだし不安な瞬間はありますが、SNSを通してブースターさんと繋がっていると思ってやっています。そう思うと助けてもらってるし、僕の声も届いていると嬉しいです。
オススメ商品!

スマート電球を買ってみたが、予想以上に便利だったので、オススメします!

スマート電球の紹介です。スマート家電、そこまで必要じゃないんじゃない?って思っていましたが、使い始めると、もう離れられません。条件付きスキルを自分好みに設定するだけでかなり便利になります。ぜひ、時代に取り残されないようについて来てください。
ブログ

『きのうち腎泌尿器科クリニック』内覧会!5月1日から診療開始!

堺市、JR阪和線鳳駅が最寄り駅『きのうち腎泌尿器科クリニック』の内覧会に参加してきました。綺麗なクリニック、先生も豊富な知識と経験で、治療に挑んでくれると思います。なかなかこの腎泌尿器科に特化したクリニックはないので、今、治療が必要なくても頭の片隅で覚えていてくださいね。いつか役に立つを思いますので。
オススメ商品!

ニトリの珪藻土マットを水切り台として使う時に水切りプレート用スタンドが超便利!

珪藻土プレートに高さを作って、通気をよくする!効果抜群!プレート用スタンドのご紹介!ちょっとした食器乾燥なんかに使えると思いますよ。ぜひご活用ください。
J:COM『ジモト応援 大阪つながるNews』

『つながるNews』今日の放送の最後でお話がありましたが、、、

緊急事態宣言が発出されることで、来週からの放送内容の一部が変更になります。みなさん順応してくださいね。そんな中、今日も元気よく番組を放送させてもらいました。防災や食べ物に興味を持っている人がいたら、ぜひ、アプリで観てやってください。
ブログ

大阪府の見回りがありましたよ!もちろんTAMARIBA CAFEはパーフェクト!

コロナ対策の見回り隊の方が来てくれました。こんな大変な時期に、わざわざ足を運んでるってすごいなぁ〜って感じでした。TAMARIBA CAFEはパーフェクト宣言をいただきました。コロナ、、怖いな、、、。
家電・パソコン・電子関連

エアコンを遠隔操作すると、自動でオンオフが行われるという便利機能にビビる!

スマート家電にハマってしまたのは、このエアコンの遠隔操作がきっかけでした。ほんまに便利な機能で、部屋に入って「熱いーー」って叫ぶことがなくなりました。まだスマート家電を使っていない人も、そろそろデビューどうですか?
ブログ

究極の台湾カステラが完成してしまった!

カフェで提供できる台湾カステラを作ってみました。こういう系のものを初めて作ったんですが、こんな感じになるんですね。もし余っているホットケーキミックスがあるなら、一度、チャレンジしてみてください。
オススメ商品!

生ジョッキ缶状態にできるドラフトトップを買うなら正規品を買いましょう!

生ジョッキ缶の生産が追いつかずなかなか手に入らないって人も多いと思います。そんな時はこれ使ってみてください。アウトドアでも活躍しますし、お酒が好きな人へのプレゼントとしても最適だと思いますよ。
TAMARIBA CAFE

導入初日に飛び出した『あしながクラブカード』 え?それってなに??

TAMARIBA CAFEのオリジナルアイテムが続々と登場しています。あと、謎のマシンから飛び出した「あしながクラブ」のカード!もはやVIP待遇ですよね?ぜひ、強運をお持ちの方、チャレンジしてみてください。カードがすでに可愛いので♪
J:COM『ジモト応援 大阪つながるNews』

「良き!」の連発!「コーラとピザ」と「餃子に酢コショウ」なかなかうまいぞ!

ネギサイダーって知ってますか?ピザと言えば、コーラですよね?餃子にあう「酢コショウ」の食べ方は知っていますか?100円ショップで防災の道具揃うの知ってますか?とにかく今日は「良き!」がいっぱいでした。
ブログ

4月は予定がコロコロ変化しています。ご確認くださいませ。

コロナの影響もあってエヴェッサの試合日程が変更になっています。ご注意ください。さらには、イベントは雨にやられそうな感じですね。4月末は内覧会のお手伝いもする予定です。こちらもお時間ありましたら、お立ち寄りいただければと思います。
TAMARIBA CAFE

黒い器を集めはじめる上で、国産の良さを感じるべくORIGAMIを使うことにした!

ORIGAMIのラテボウルとドリッパーを買いました。早速、ドリップを淹れてみた。お店には3つのドリッパーがあるので、また飲み比べもしていただきたいところ。ラテカップに関しては、使ってみましたが、まだまだ修行が必要そうです。
ブログ

提出期限は2021年5月31日!YouTubeの収益が24%減だと!?税務情報提出忘れずに!

突然、YouTubeの通知の欄に飛び込んできた、税務情報提出について。これやらなかったら場合によっては、収益が最大24%減!とりあえず、自分のページで税務情報提出をやってみました。スクショも撮っているので、参考にしていただければと思います。2021年5月31日までが提出期限ですので、お忘れなく。
TAMARIBA CAFE

購入を決めました。本気の本気の大覚悟!すべてはお客様のためへの決断。

カフェをやるようになって4ヶ月くらいですかね?やっぱりエスプレッソマシンが必要ということがわかりました。そして、安いものを買うと大損をするということもわかりました。もし今後、カフェをやりたい、ラテを淹れたいって人がいたらいいやつ買うようにしましょう。これ絶対に!
ブログ

やっぱり音楽ノチカラってすごいなぁ〜って感じる瞬間。

毎月勝手に「手羽トロの日」と決めて、みんなで訪れています。そして、そこからLINE LIVEのライブ配信機能を使って音声ライブをしています。お酒が入った状態なので、毎回、ぐちゃぐちゃなりますが、それはそれで面白いです♪一度、聞いてみてください。
J:COM『ジモト応援 大阪つながるNews』

早くJ:COM parkのロケとか行きたいなぁ〜。まだ先かなぁ〜?

J:COMで放送中の『つながるNews』ですが、2021年4月の金曜日は「防災」をテーマに岩井ちゃんがロケに行っています。こんなの観てると、J:COM parkのロケに行きたくなるなぁ〜。早く復活して欲しいと願っています。来週もどうぞ、お楽しみに☆
中崎町事務所計画

もうこれで傷つけない!傷つかない!

椅子の足にフェルトを取り付けるだけの作業ですが、これ、簡単な作業なだけに明日やろうってなってしまいがち。しかしながら、フローリングはかなり傷つくので、早い目に作業してしまいましょう。ダイソーの自由カットのフェルトはオススメです。
中崎町事務所計画

TAMARIBA CAFEの外壁にアースシールを塗り込む!

壁の外壁に床の補修剤、アースシールを塗り込んでみた!するとものすごいええ感じの落ち着きのある雰囲気になった。同じような雰囲気にしたい人がいたら、ぜひやってみてください。
TAMARIBA CAFE

これはもはや、ラテではなくカプチーノ!リカバリー選手権みたいになってますね。

ラテを入れようとしても、フォームミルクが上手に作れずに、カプチーノになってしまう。だから、そこにアートを描いてみた。まぁまぁ可愛くなったが、目指しているのはここじゃない。いつか美味しいラテが淹れられるようになりますので、楽しみにしていてください。
ブログ

ほんまに美味しかったので、ぜひ、やってみて欲しいんですけども・・

毎週日曜日にYouTubeを使ってライブ配信をしています。お時間ありましたら、ぜひ覗いてみてください。ここ2回ほど、美味しいものが続いているので、ぜひほんまに作って欲しい。LINE LIVEも登録して、ナガラBARにも参加してくださいね♪
スポンサーリンク